特別職の職員の給与は現行法で規定されているが、新たに特別職に加わった者の中には給与の法的根拠を持たない者が存在する。そこで法律の適用範囲を整理し、支給方法等について改正を行う。具体的には、特別職を内閣総理大臣等、地方自治委員等、侍従、連合国軍労務者等の4分類とし、それぞれの給与体系を規定する。また、他の国家公務員職との兼務時の給与調整規定を新設し、国会閉会中に新たな特別職となった者の給与は政令で定められるよう附則を設けた。
参照した発言:
第6回国会 参議院 大蔵委員会 第3号
官職名 |
俸給月額 |
内閣総理大臣 |
四〇、〇〇〇円 |
国務大臣人事官及び検査官国立国会図書館長国家公安委員会委員公正取引委員会委員長全国選挙管理委員会委員長大使 |
三二、〇〇〇円 |
衆議院及び参議院の事務総長外国為替管理委員会委員長統計委員会委員長 |
三〇、四〇〇円 |
宮内庁長官 |
二八、八〇〇円 |
内閣官房長官政務次官衆議院及び参議院の法制局長 |
二八、〇〇〇円 |
外国為替管理委員会委員 |
二七、二〇〇円 |
公正取引委員会委員 |
二五、六〇〇円 |
内閣官房副長官全国選挙管理委員会委員中央更生保護委員会委員運輸審議会委員待従長公使 |
二四、〇〇〇円 |
秘書官 |
一号俸 一五、〇〇〇円二号俸 一四、〇〇〇円三号俸 一三、〇〇〇円四号俸 一二、〇〇〇円五号俸 一一、〇〇〇円 |
官職名 |
俸給月額 |
内閣総理大臣 |
四〇、〇〇〇円 |
国務大臣人事官及び検査官国立国会図書館長国家公安委員会委員公正取引委員会委員長全国選挙管理委員会委員長大使 |
三二、〇〇〇円 |
衆議院及び参議院の事務総長外国為替管理委員会委員長統計委員会委員長 |
三〇、四〇〇円 |
宮内庁長官 |
二八、八〇〇円 |
内閣官房長官政務次官衆議院及び参議院の法制局長 |
二八、〇〇〇円 |
外国為替管理委員会委員 |
二七、二〇〇円 |
公正取引委員会委員 |
二五、六〇〇円 |
内閣官房副長官全国選挙管理委員会委員中央更生保護委員会委員運輸審議会委員待従長公使 |
二四、〇〇〇円 |
秘書官 |
一号俸 一五、〇〇〇円二号俸 一四、〇〇〇円三号俸 一三、〇〇〇円四号俸 一二、〇〇〇円五号俸 一一、〇〇〇円 |