News
-
2023.2.13
連携研究者である松本朋子講師(東京理科大学)、岡崎哲二教授(東京大学)による論文‟Elite Mobility and Continuity during a Regime Change”がBritish Journal of Sociologyに掲載されました。東京理科大学からプレスリリースも出されております。
-
2022.11.25
増田知子教授、外山勝彦教授、佐野智也特任講師が、デジタルアーカイブ学会第7回研究大会にて、「近代日本の法律・勅令を踏まえた法令標準XMLスキーマの提案」と題し、発表を行いました。
-
2022.11.1
増田知子教授が、第24回図書館総合展国立国会図書館主催フォーラム「#NDL全文使ってみた~「次世代デジタルライブラリー」&「NDL Ngram Viewer」」に、パネリストとして登壇しました。
-
2022.1.22
増田知子教授、佐野智也特任講師が日本学術会議公開シンポジウム「総合知創出に向けた人文・社会科学のデジタル研究基盤構築の現在」にて、「データ駆動型研究方法論の開拓を視野に入れた『人事興信録』研究」と題し、報告を行いました。
目録・画像情報
プロジェクトでは、以下の資料の目録および画像を作成しています。
研究業績一覧
[種別] タイトル
著者名/発表者名
発行所/発表雑誌等/発表学会等
-
[論文] Elite Mobility and Continuity during a Regime Change
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki
British Journal of Sociology (2023.1.31)
-
[口頭発表] 「次世代デジタルライブラリー」「NDL Ngram Viewer」と近代日本政治史研究
増田知子
第24回図書館総合展 国立国会図書館主催フォーラム「#NDL全文使ってみた~「次世代デジタルライブラリー」&「NDL Ngram Viewer」」、オンライン開催 (2022.11.1)
-
[口頭発表] 法令間の関係を利用したモビリティ関連法令検索に関する一考察
駒水 孝裕, 外山 勝彦, 河口 信夫, 佐野 智也
人工知能学会第57回セマンティックウェブとオントロジー研究会、オンライン開催 (2022.8.5)
-
[口頭発表] データ駆動型研究方法論の開拓を視野に入れた『人事興信録』研究
増田知子, 佐野智也
日本学術会議公開シンポジウム「総合知創出に向けた人文・社会科学のデジタル研究基盤構築の現在」、オンライン開催 (2022.1.22)
-
[口頭発表] The legislative study on Meiji civil code by machine learning
Kaito Koyama, Tomoya Sano and Yoichi Takenaka
Fifteenth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2021) Keio University, Kanagawa (or online)(2021.11.14)
-
[口頭発表] 条文沿革データベースの構築
佐野智也
商法総則商行為法研究会、オンライン開催(2021.9.29)
-
[口頭発表] 計算機による法条文の自然言語解析
竹中要一, 佐野智也
法とコンピュータ学会第二回小グループ研究会、オンライン開催(2020.11.26)
-
[書評論文] 大久保泰甫著『ボワソナードと国際法‐台湾出兵事件の透視図‐』(岩波書店, 2016年)
増田知子
法制史學會年報『法制史研究』69号(2020年3月)152-156頁
-
[学会発表] 明治民法と各国民法との条文類似関係にもとづく立脚点の解析
小山凱丈, 佐野智也, 竹中要一
言語処理学会第26回年次大会(NLP2019) 茨木大学、オンライン開催(2020.3.17)
-
[論文] 明治民法と参照立法例―フランス民法を例とした新しい分析の試み
佐野智也
『比較民法学の将来像』-岡孝先生古稀記念論文集(2020.1)805-824頁
-
[学会発表] 条文の変遷を追跡できる情報基盤の構築-民法(債権関係)改正への対応に向けて-
佐野智也
情報ネットワーク法学会第18回研究大会 立正大学(2018.12.9)
-
[学会発表] Who grew rich?: Determinants of Intergenerational Income Mobility under Japan’s Industrialization
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki
The 18th World Economic History Congress, Boston, U.S.A.(2018.7.31)
-
[学会発表] Who grew rich?: determinants of intergenerational income mobility under Japan’s industrialization
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki
The 76th Annual Conference of the Midwest Political Science Association, Chicago, U.S.A.(2018.4.6)
-
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki
CIRJE Discussion Papers, CIRJE-F-1077(2018.3)
-
[学会発表] Mobility and continuity of political elites over phases of regime change
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki
The 2018 Association for Asian Studies Annual Meeting, Washington D.C., U.S.A.(2018.3.22)
-
[学会発表] 体制転換と社会的流動性: 明治期政治エリートの属性変化に関する数量分析
松本朋子, 岡崎哲二
日本政治学会研究大会, 法政大学(2017.9.24)
-
[学会発表] Mobility and Continuity of Political Elites over Phases of Regime Change
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki.
Annual Meeting of the American Political Science Association, San Francisco (2017.9.1)
-
[学会発表] Elite continuity and mobility over phases of democratization
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki.
Annual Conference of European Political Science Association, Milan, Italy (2017.6.23)
-
[学会発表] Change in Membership and Ranking of the Elite Over Phases of Democratization
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki.
Midwest Political Science Association Annual Conference, Chicago, U.S.A. (2017.4.7)
-
[論文] Change in Membership and Ranking of the Elite Over Phases of Democratization
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki.
CIRJE Discussion Papers, CIRJE-F-1042(2017.3)
-
[学会発表] Change in Membership and Ranking of the Elites over Phases of Democratization
Tomoko Matsumoto, Tetsuji Okazaki.
国際研究集会「計量・数理政治学のフロンティア」学習院大学(2017.1.6)
-
[学会発表] テキストデータと法制史―SHIPプロジェクトの意義―
佐野智也
情報ネットワーク法学会第16回研究大会 明治大学(2016.11.13)
-
[基調報告] 改憲問題と明治憲法の緊急勅令
増田知子
歴史科学協議会第50回大会「歴史における危機と復興の諸相」(基調報告、招請)愛知大学(2016.11.27)
-
[書評論文] 小関素明著『日本近代主権と立憲政体構想』(日本評論社, 2014年)
増田知子
日本史研究会編『日本史研究』645号(2016年5月)70-77頁
-
[学会発表] 民法起草時の参照情報を用いた比較法分析
佐野智也
情報ネットワーク法学会第15回研究大会 北九州国際会議場(2015.11.29)
-
[学会発表] 立法沿革研究のための情報基盤整備の必要性―『日本民法典資料集成』の分析を通じて―
佐野智也
法制史学会中部部会第75回例会 名古屋大学(2015.5.23)
もっと見る
競争的資金一覧
[種別] タイトル
研究代表者
研究期間
もっと見る