新憲法下で妥当性を欠く「国防その他軍事に関する事業」等を削除し、公益事業の内容を具体的に明示した。駐車場、無軌道電車、民間放送事業、公営庶民住宅など新時代の要請に応じた事業を追加。水利権等の収用規定を整備し、事業認定手続きを地方長官へ一部委譲。認定過程での関係機関や専門家の意見聴取、公聴会開催など民主的手続きを導入。土地収用審査会の構成を民主化し、審理を公開制に。損失補償では、代替地や現物補償の途を開き、収用地以外の損失補償も明確化。緊急収用手続きも新設し、地方負担軽減のため手数料徴収制度を設けた。
参照した発言:
第10回国会 参議院 建設委員会 第17号
総則(第一條―第十條) |
事業の準備(第十一條―第十五條) |
事業の認定(第十六條―第三十條) |
收用又は使用の手続 |
土地細目の公告及び協議(第三十一條―第四十一條) |
收用委員会の裁決(第四十二條―第五十條) |
收用委員会 |
組織及び権限(第五十一條―第五十九條) |
会議及び審理(第六十條―第六十七條) |
損失の補償 |
收用又は使用に因る損失の補償(第六十八條―第九十條) |
測量、事業の廃止等に因る損失の補償(第九十一條―第九十四條) |
收用又は使用の効果(第九十五條―第百七條) |
收用又は使用に関する特別手続 |
收用委員会の調停(第百八條―第百十五條) |
協議の確認(第百十六條―第百二十一條) |
緊急に施行する必要がある事業のための土地の使用(第百二十二條―第百二十四條) |
手数料及び費用の負担(第百二十五條―第百二十八條) |
訴願及び訴訟(第百二十九條―第百三十四條) |
雑則(第百三十五條―第百四十條) |
罰則(第百四十一條―第百四十六條) |
総則(第一条―第十条) |
事業の準備(第十一条―第十五条) |
事業の認定(第十六条―第三十条) |
収用又は使用の手続 |
土地細目の公告及び協議(第三十一条―第四十一条) |
収用委員会の裁決(第四十二条―第五十条) |
収用委員会 |
組織及び権限(第五十一条―第五十九条) |
会議及び審理(第六十条―第六十七条) |
損失の補償 |
収用又は使用に因る損失の補償(第六十八条―第九十条) |
測量、事業の廃止等に因る損失の補償(第九十一条―第九十四条) |
収用又は使用の効果(第九十五条―第百七条) |
収用又は使用に関する特別手続 |
収用委員会の調停(第百八条―第百十五条) |
協議の確認(第百十六条―第百二十一条) |
緊急に施行する必要がある事業のための土地の使用(第百二十二条―第百二十四条) |
手数料及び費用の負担(第百二十五条―第百二十八条) |
訴願及び訴訟(第百二十九条―第百三十四条) |
雑則(第百三十五条―第百四十条) |
罰則(第百四十一条―第百四十六条) |