政府の行政機構刷新方針に基づき、文部省の機構簡素化と戦後教育の民主化推進のため本法案を提案した。従来の中央集権的監督から、教育・学術・文化への指導助言と育成を重視する方針へ転換する。一官房七局を一官房五局一部に再編し、初等中等教育局、大学学術局、社会教育局、調査普及局、管理局を設置。各局の所掌事務を整理統合し、指導と管理の機能を分離。所轄機関については国立学校を別途法案とし、その他八機関は従来通りとするが、五機関に評議員会を設置し民主的運営を図る。
参照した発言:
第5回国会 衆議院 内閣委員会 第14号
総則(第一條―第五條)  | 
本省  | 
内部部局(第六條―第十二條)  | 
國立の学校その他の機関(第十三條―第二十四條)  | 
地方支分部局(第二十五條―第二十八條)  | 
職員(第二十九條・第三十條)  | 
種類  | 
目的  | 
教職員適格審査会  | 
教職員の除去、就職禁止等に関する政令(昭和二十二年政令第六十二号)に基き文部大臣の定める範囲の教育職員及び教育関係公務員等の適格審査を行うこと  | 
中央教職員適格審査会  | 
教職員の除去、就職禁止等に関する政令に基き教職不適者と判定された者の再審査及び教職不適者と指定された者の請求による恩給、手当等の復活の審査並びに同令附則第四項の規定に基く審査を行うこと  | 
教育課程審議会  | 
教育課程に関する事項を調査研究し、及び審議すること  | 
職業教育及び職業指導審議会  | 
職業教育及び学校が行う職業指導に関する事項を調査審議すること  | 
通信教育審議会  | 
文部大臣の諮問に應じて通信教育の認可、優良な通信教育の認定、通信教育用図書の檢定その他通信教育に関する重要事項を調査審議すること  | 
保健体育審議会  | 
学校における保健、衞生教育及び体育、学校給食並びに運動競技に関する事項を調査審議すること  | 
学徒厚生審議会  | 
奬学及び学徒の厚生援護に関する事項を調査審議すること  | 
教職員養成審議会  | 
教育職員の養成制度及び現職教育に関する事項を調査審議すること  | 
学術奬励審議会  | 
学術の奬励及び普及に関する事項を調査審議すること  | 
測地学審議会  | 
測地学及び政府機関における測地事業計画に関する事項を審議すること  | 
社会教育審議会  | 
公民教育、婦人教育その他社会教育一般に関する事項を調査審議すること  | 
青少年教育審議会  | 
青少年團体、青少年の不良化防止及び教護並びに兒童文化その他兒童等の校外生活に関する事項を調査審議すること  | 
労働者教育審議会  | 
労働者教育に関する事項を調査審議すること  | 
國宝保存会  | 
文部大臣の諮問に應じて國宝保存法(昭和四年法律第十七号)に規定する事項その他國宝の保存に関する重要事項を調査審議すること  | 
重要美術品等調査審議会  | 
文部大臣の諮問に應じて重要美術品等の保存に関する法律(昭和八年法律第四十三号)第一條の規定による輸出及び移出の許否並びに同法第二條の規定による認定及びその取消に関する事項その他重要美術品等の保存に関する重要事項を調査審議すること  | 
史跡名勝天然記念物調査会  | 
文部大臣の諮問に應じて史跡名勝天然記念物の保存に関する重要事項を調査審議すること  | 
國語審議会  | 
國語に関する事項を調査審議すること  | 
大学設置審議会  | 
文部大臣の諮問に應じて大学設置の認可及び博士その他の学位に関する事項を調査審議すること  | 
著作権審査会  | 
文部大臣の諮問に應じて著作権法第二十二條ノ五第二項又は第二十七條第二項の規定による償金の額について調査審議すること  | 
教科用図書審議会  | 
教科用図書に関する重要事項を調査審議すること  | 
名称  | 
位置  | 
管轄区域  | 
文部省教育施設部札幌出張所  | 
札幌市  | 
北海道  | 
文部省教育施設部仙台出張所  | 
仙台市  | 
青森縣、岩手縣、宮城縣、秋田縣、山形縣、福島縣  | 
文部省教育施設部東京出張所  | 
東京都  | 
東京都、茨城縣、群馬縣、栃木縣、埼玉縣、千葉縣、神奈川縣、山梨縣、新潟縣、長野縣  | 
文部省教育施設部名古屋出張所  | 
名古屋市  | 
岐阜縣、愛知縣、静岡縣、三重縣、富山縣、石川縣  | 
文部省教育施設部大阪出張所  | 
大阪市  | 
滋賀縣、京都府、大阪府、兵庫縣、奈良縣、和歌山縣、福井縣  | 
文部省教育施設部廣島出張所  | 
廣島市  | 
鳥取縣、島根縣、岡山縣、廣島縣、山口縣  | 
文部省教育施設部高松出張所  | 
丸龜市  | 
徳島縣、香川縣、愛媛縣、高知縣  | 
文部省教育施設部福岡出張所  | 
福岡市  | 
福岡縣、長崎縣、佐賀縣、熊本縣、大分縣、宮崎縣、鹿兒島縣  | 
種類  | 
目的  | 
教員檢定審査会  | 
教員檢定に関する事務をつかさどること  | 
ローマ字調査審議会  | 
ローマ字による國語の書き表し方に関する事項を調査審議すること  | 
教科書出版資格審査会  | 
文部省著作教科書の出版権等に関する法律(昭和二十四年法律第百四十九号)に規定する事項を審査すること  | 
教科用図書檢定調査会  | 
文部大臣の諮問に應じて檢定申請の教科用図書を調査すること  | 
総則(第一条―第五条)  | 
本省  | 
内部部局(第六条―第十二条)  | 
国立の学校その他の機関(第十三条―第二十四条)  | 
地方支分部局(第二十五条―第二十八条)  | 
職員(第二十九条・第三十条)  | 
種類  | 
目的  | 
教職員適格審査会  | 
教職員の除去、就職禁止等に関する政令(昭和二十二年政令第六十二号)に基き文部大臣の定める範囲の教育職員及び教育関係公務員等の適格審査を行うこと  | 
中央教職員適格審査会  | 
教職員の除去、就職禁止等に関する政令に基き教職不適者と判定された者の再審査及び教職不適者と指定された者の請求による恩給、手当等の復活の審査並びに同令附則第四項の規定に基く審査を行うこと  | 
教育課程審議会  | 
教育課程に関する事項を調査研究し、及び審議すること  | 
職業教育及び職業指導審議会  | 
職業教育及び学校が行う職業指導に関する事項を調査審議すること  | 
通信教育審議会  | 
文部大臣の諮問に応じて通信教育の認可、優良な通信教育の認定、通信教育用図書の検定その他通信教育に関する重要事項を調査審議すること  | 
保健体育審議会  | 
学校における保健、衛生教育及び体育、学校給食並びに運動競技に関する事項を調査審議すること  | 
学徒厚生審議会  | 
奨学及び学徒の厚生援護に関する事項を調査審議すること  | 
教職員養成審議会  | 
教育職員の養成制度及び現職教育に関する事項を調査審議すること  | 
学術奨励審議会  | 
学術の奨励及び普及に関する事項を調査審議すること  | 
測地学審議会  | 
測地学及び政府機関における測地事業計画に関する事項を審議すること  | 
社会教育審議会  | 
公民教育、婦人教育その他社会教育一般に関する事項を調査審議すること  | 
青少年教育審議会  | 
青少年団体、青少年の不良化防止及び教護並びに児童文化その他児童等の校外生活に関する事項を調査審議すること  | 
労働者教育審議会  | 
労働者教育に関する事項を調査審議すること  | 
国宝保存会  | 
文部大臣の諮問に応じて国宝保存法(昭和四年法律第十七号)に規定する事項その他国宝の保存に関する重要事項を調査審議すること  | 
重要美術品等調査審議会  | 
文部大臣の諮問に応じて重要美術品等の保存に関する法律(昭和八年法律第四十三号)第一条の規定による輸出及び移出の許否並びに同法第二条の規定による認定及びその取消に関する事項その他重要美術品等の保存に関する重要事項を調査審議すること  | 
史跡名勝天然記念物調査会  | 
文部大臣の諮問に応じて史跡名勝天然記念物の保存に関する重要事項を調査審議すること  | 
国語審議会  | 
国語に関する事項を調査審議すること  | 
大学設置審議会  | 
文部大臣の諮問に応じて大学設置の認可及び博士その他の学位に関する事項を調査審議すること  | 
著作権審査会  | 
文部大臣の諮問に応じて著作権法第二十二条ノ五第二項又は第二十七条第二項の規定による償金の額について調査審議すること  | 
教科用図書審議会  | 
教科用図書に関する重要事項を調査審議すること  | 
名称  | 
位置  | 
管轄区域  | 
文部省教育施設部札幌出張所  | 
札幌市  | 
北海道  | 
文部省教育施設部仙台出張所  | 
仙台市  | 
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県  | 
文部省教育施設部東京出張所  | 
東京都  | 
東京都、茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、新潟県、長野県  | 
文部省教育施設部名古屋出張所  | 
名古屋市  | 
岐阜県、愛知県、静岡県、三重県、富山県、石川県  | 
文部省教育施設部大阪出張所  | 
大阪市  | 
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県  | 
文部省教育施設部広島出張所  | 
広島市  | 
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県  | 
文部省教育施設部高松出張所  | 
丸亀市  | 
徳島県、香川県、愛媛県、高知県  | 
文部省教育施設部福岡出張所  | 
福岡市  | 
福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県  | 
種類  | 
目的  | 
教員検定審査会  | 
教員検定に関する事務をつかさどること  | 
ローマ字調査審議会  | 
ローマ字による国語の書き表し方に関する事項を調査審議すること  | 
教科書出版資格審査会  | 
文部省著作教科書の出版権等に関する法律(昭和二十四年法律第百四十九号)に規定する事項を審査すること  | 
教科用図書検定調査会  | 
文部大臣の諮問に応じて検定申請の教科用図書を調査すること  |