昭和46年度における国立大学の大学院及び国立短期大学、国立高等専門学校並びに高エネルギー物理学研究所の新設等について規定するもの。具体的には、小樽商科大学と島根大学に修士課程の大学院を新設し、九州大学に医療技術短期大学部を設置する。また、京都大学工学研究所を原子エネルギー研究所に改称し、電波系技術者養成のため三つの電波工業高等専門学校を新設する。富山商船高等学校等を廃止し、高エネルギー物理学研究所を設置して全国の大学の共同利用に供する。これらの措置により、学術水準の向上と専門的人材の養成を図るものである。
参照した発言:
第65回国会 衆議院 文教委員会 第2号
国立高等学校(第八条) |
高エネルギー物理学研究所(第九条) |
室蘭工業大学 |
小樽商科大学 |
鳥取大学 |
島根大学 |
九州大学医療技術短期大学部 |
福岡県 |
九州大学 |
工学研究所 |
工学に関する学理及びその応用の総合研究 |
原子エネルギー研究所 |
原子エネルギーの開発及び利用に関する学理並びにその応用の研究 |
宮城工業高等専門学校 |
宮城県 |
宮城工業高等専門学校 |
宮城県 |
仙台電波工業高等専門学校 |
高松工業高等専門学校 |
香川県 |
高松工業高等専門学校 |
香川県 |
詫間電波工業高等専門学校 |
熊本電波工業高等専門学校 |
熊本県 |