昭和55年度における国立大学の整備のため、以下の改正を行う。新潟大学、金沢大学、岡山大学の法文学部を人文・法・経済学部等に改組し、地方国立大学の教育研究体制を整備する。浜松医科大学と宮崎医科大学に医学博士課程を新設し、研究能力のある人材を養成する。北海道大学に医療技術短期大学部を新設し、高度化する医療に対応した看護婦の養成を図る一方、福島大学経済短期大学部を廃止する。また、養護教諭養成所が四年制大学課程へ転換されたことに伴い、国立養護教諭養成所設置法を廃止する。併せて医科大学等の職員定員の改定等を行う。
参照した発言:
第91回国会 衆議院 文教委員会 第5号
法文学部 |
教育学部 |
人文学部 |
教育学部 |
法学部 |
経済学部 |
法文学部 |
教育学部 |
文学部 |
教育学部 |
法学部 |
経済学部 |
法文学部 |
教育学部 |
文学部 |
教育学部 |
法学部 |
経済学部 |
静岡大学 |
浜松医科大学 |
宮崎大学 |
宮崎医科大学 |
小樽商科大学短期大学部 |
北海道 |
小樽商科大学 |
北海道大学医療技術短期大学部 |
北海道 |
北海道大学 |
小樽商科大学短期大学部 |
小樽商科大学 |
イ 大学又は文部大臣の指定する養護教諭養成機関に二年以上在学し、六十二単位(内二単位は、体育とする。)以上を修得すること。 |
三〇 |
一〇 |
イの二 国立養護教諭養成所を卒業すること。 |
イ 大学又は文部大臣の指定する養護教諭養成機関に二年以上在学し、六十二単位(内二単位は、体育とする。)以上を修得すること。 |
三〇 |
一〇 |