食糧増産を目的とする農林漁業の生産力拡大強化には、基本的施設への長期低利資金の導入が急務である。現行の農林漁業資金融通特別会計では、増大する資金需要に対して人員不足による業務処理の困難さ、長期貸付の責任所在の不明確さ、金融業務の機動的処理の制約などの課題がある。これらの問題を解決し、農林漁業長期資金の適正円滑な運用を図るため、恒久的な独自の政府機関として農林漁業金融公庫を設置する必要がある。
参照した発言:
第15回国会 衆議院 農林委員会 第8号
総則(第一条―第七条) |
役員及び職員(第八条―第十七条) |
業務(第十八条―第二十一条) |
会計(第二十二条―第二十八条) |
監督(第二十九条―第三十一条) |
補則(第三十二条―第三十四条) |
罰則(第三十五条―第三十七条) |
貸付金の種類 |
利率の最高 |
償還期限 |
据置期間 |
一 農地又は牧野の改良、造成又は復旧に必要な資金 |
年七分 |
十五年 |
五年 |
二 造林に必要な資金 |
年七分 |
二十年 |
五年 |
三 森林の立木の伐採制限に伴い必要な資金 |
年四分五厘 |
二十五年 |
― |
四 林道の改良、造成又は復旧に必要な資金 |
年八分 |
十五年 |
二年 |
五 漁港施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年七分 |
十五年 |
三年 |
六 製塩施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年八分 |
十五年 |
五年 |
七 農林漁業者の共同利用に供する施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年八分 |
十五年 |
一年 |
八 前各号に掲げるものの外、農林漁業の生産力の維持増進に必要な施設の災害復旧に必要な資金であつて主務大臣の指定するもの |
年七分 |
十五年 |
一年 |