農林漁業金融公庫の貸付予定計画額増加に対応するため、産業投資特別会計からの出資金を増額する必要がある。また、カンショ、バレイショ等の農産物の新規用途開拓による需要拡大を図るため、これらを原材料とする製造・加工事業者への長期低利の設備資金融通を可能とする。さらに、業務拡大や支店開設に伴い、総裁を補佐する副総裁一人を新たに設置する。これらの実現のため、農林漁業金融公庫法の一部改正を行うものである。
参照した発言:
第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号
貸付金の種類 |
利率の最高 |
償還期限 |
据置期間 |
一 第十八条第一項各号に掲げる資金 |
|||
(一) 農地又は牧野の改良、造成又は復旧に必要な資金 |
年 七分 |
十五年 |
五年 |
(二) 造林に必要な資金 |
年 七分 |
二十年 |
五年 |
(三) 森林の立木の伐採制限に伴い必要な資金 |
年四分五厘 |
二十五年 |
― |
(四) 林道の改良、造成又は復旧に必要な資金 |
年 八分 |
十五年 |
二年 |
(五) 漁港施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年 七分 |
十五年 |
三年 |
(六) 漁船の改造、建造又は取得に必要な資金 |
年 八分 |
十五年 |
三年 |
(七) 製塩施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年 八分 |
十五年 |
五年 |
(八) 農林漁業者の共同利用に供する施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年 八分 |
二十五年 |
三年 |
(九) (一)から(八)までに掲げるものの外、農林漁業の生産力の維持増進に必要な施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金であつて主務大臣の指定するもの |
年七分五厘 |
十五年 |
三年 |
二 第十八条の二第一項に規定する資金 |
年 八分 |
十五年 |
三年 |
貸付金の種類 |
利率の最高 |
償還期限 |
据置期間 |
一 第十八条第一項各号に掲げる資金 |
|||
(一) 農地又は牧野の改良、造成又は復旧に必要な資金 |
年 七分 |
十五年 |
五年 |
(二) 造林に必要な資金 |
年 七分 |
二十年 |
五年 |
(三) 森林の立木の伐採制限に伴い必要な資金 |
年四分五厘 |
二十五年 |
― |
(四) 林道の改良、造成又は復旧に必要な資金 |
年 八分 |
十五年 |
二年 |
(五) 漁港施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年 七分 |
十五年 |
三年 |
(六) 漁船の改造、建造又は取得に必要な資金 |
年 八分 |
十五年 |
三年 |
(七) 製塩施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年 八分 |
十五年 |
五年 |
(八) 農林漁業者の共同利用に供する施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金 |
年 八分 |
二十五年 |
三年 |
(九) (一)から(八)までに掲げるものの外、農林漁業の生産力の維持増進に必要な施設の改良、造成、復旧又は取得に必要な資金であつて主務大臣の指定するもの |
年七分五厘 |
十五年 |
三年 |
二 第十八条の二第一項に規定する資金 |
年 八分 |
十五年 |
三年 |