現行国税徴収法は明治30年制定以来60余年が経過し、経済事情や法律制度の変化、戦後の税制改正による租税体系の変化、滞納の増加などにより、現状に合わなくなってきた。そこで租税徴収制度調査会での3年にわたる検討を経て、全面改正を行うこととした。改正の主なポイントは以下の3点である:1. 租税徴収の確保 - 租税の優先権と自力執行権を維持2. 私法秩序の尊重 - 抵当権等と租税の優先関係の見直し、第三者の権利保護3. 徴税制度の合理化 - 徴収猶予制度の拡充、差押禁止財産の合理化、譲渡担保等との調整これらの改正により、租税徴収と私法秩序のバランスのとれた新しい体系を構築することを目指している。施行は公布から9ヶ月以内の政令で定める日からとし、納税者の利益となる部分は5月1日から先行実施する。
参照した発言:
第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号
総則(第一条―第七条) |
国税と他の債権との調整 |
一般的優先の原則(第八条―第十一条) |
国税及び地方税の調整(第十二条―第十四条) |
国税と被担保債権との調整(第十五条―第二十二条) |
国税と仮登記又は譲渡担保に係る債権との調整(第二十三条―第二十五条) |
国税及び地方税等と私債権との競合の調整(第二十六条) |
納税義務 |
納税義務の承継(第二十七条―第二十九条) |
連帯納税義務(第三十条・第三十一条) |
第二次納税義務(第三十二条―第三十九条) |
人格のない社団等の納税義務(第四十条・第四十一条) |
納税の請求 |
納税の告知(第四十二条―第四十四条) |
督促(第四十五条・第四十六条) |
滞納処分 |
財産の差押 |
通則(第四十七条―第五十五条) |
動産又は有価証券の差押(第五十六条―第六十一条) |
債権の差押(第六十二条―第六十七条) |
不動産等の差押(第六十八条―第七十一条) |
無体財産権等の差押(第七十二条―第七十四条) |
差押禁止財産(第七十五条―第七十八条) |
差押の解除(第七十九条―第八十一条) |
交付要求(第八十二条―第八十八条) |
財産の換価 |
通則(第八十九条―第九十三条) |
公売(第九十四条―第百八条) |
随意契約による売却(第百九条・第百十条) |
売却決定(第百十一条―第百十四条) |
代金納付及び権利移転(第百十五条―第百二十七条) |
換価代金等の配当(第百二十八条―第百三十五条) |
滞納処分費(第百三十六条―第百三十八条) |
雑則 |
滞納処分の効力(第百三十九条・第百四十条) |
財産の調査(第百四十一条―第百四十七条) |
納税の猶予及び担保 |
徴収猶予(第百四十八条―第百五十二条) |
滞納処分の停止(第百五十三条・第百五十四条) |
納税の猶予に伴う利子税額等の減免(第百五十五条) |
納税の猶予に伴う担保(第百五十六条・第百五十七条) |
保全担保及び保全差押(第百五十八条・第百五十九条) |
担保の処分(第百六十条) |
還付(第百六十一条―第百六十五条) |
再調査、審査及び訴訟(第百六十六条―第百七十三条) |
雑則(第百七十四条―第百八十六条) |
罰則(第百八十七条―第百八十九条) |
総則(第一条―第七条) |
国税と他の債権との調整 |
一般的優先の原則(第八条―第十一条) |
国税及び地方税の調整(第十二条―第十四条) |
国税と被担保債権との調整(第十五条―第二十二条) |
国税と仮登記又は譲渡担保に係る債権との調整(第二十三条―第二十五条) |
国税及び地方税等と私債権との競合の調整(第二十六条) |
納税義務 |
納税義務の承継(第二十七条―第二十九条) |
連帯納税義務(第三十条・第三十一条) |
第二次納税義務(第三十二条―第三十九条) |
人格のない社団等の納税義務(第四十条・第四十一条) |
納税の請求 |
納税の告知(第四十二条―第四十四条) |
督促(第四十五条・第四十六条) |
滞納処分 |
財産の差押 |
通則(第四十七条―第五十五条) |
動産又は有価証券の差押(第五十六条―第六十一条) |
債権の差押(第六十二条―第六十七条) |
不動産等の差押(第六十八条―第七十一条) |
無体財産権等の差押(第七十二条―第七十四条) |
差押禁止財産(第七十五条―第七十八条) |
差押の解除(第七十九条―第八十一条) |
交付要求(第八十二条―第八十八条) |
財産の換価 |
通則(第八十九条―第九十三条) |
公売(第九十四条―第百八条) |
随意契約による売却(第百九条・第百十条) |
売却決定(第百十一条―第百十四条) |
代金納付及び権利移転(第百十五条―第百二十七条) |
換価代金等の配当(第百二十八条―第百三十五条) |
滞納処分費(第百三十六条―第百三十八条) |
雑則 |
滞納処分の効力(第百三十九条・第百四十条) |
財産の調査(第百四十一条―第百四十七条) |
納税の猶予及び担保 |
徴収猶予(第百四十八条―第百五十二条) |
滞納処分の停止(第百五十三条・第百五十四条) |
納税の猶予に伴う利子税額等の減免(第百五十五条) |
納税の猶予に伴う担保(第百五十六条・第百五十七条) |
保全担保及び保全差押(第百五十八条・第百五十九条) |
担保の処分(第百六十条) |
還付(第百六十一条―第百六十五条) |
再調査、審査及び訴訟(第百六十六条―第百七十三条) |
雑則(第百七十四条―第百八十六条) |
罰則(第百八十七条―第百八十九条) |