現行の倒産法制における再建型倒産処理手続には、会社更生法、商法上の整理手続、和議法上の和議手続があるが、いずれも対象が限定的で使いづらい制度となっている。特に和議手続は、破産状態でなければ開始できず、再建計画の履行確保手段が不十分で、大正11年の制定以来見直しがされていないなど、現代の要請に応えていない。そこで和議法に代わる新たな再建型倒産処理手続の基本法として、債務者財産の保全制度の充実、手続開始原因の緩和、債権調査・確定手続の簡素化、再建計画履行確保手段の整備等を内容とする民事再生法を制定し、経済的に窮境にある債務者の事業や経済生活の再生を合理的かつ機能的に図ろうとするものである。
参照した発言:
第146回国会 衆議院 法務委員会 第7号
総則(第一条―第二十条) |
再生手続の開始 |
再生手続開始の申立て(第二十一条―第三十二条) |
再生手続開始の決定(第三十三条―第五十三条) |
再生手続の機関 |
監督委員(第五十四条―第六十一条) |
調査委員(第六十二条・第六十三条) |
管財人(第六十四条―第七十八条) |
保全管理人(第七十九条―第八十三条) |
再生債権 |
再生債権者の権利(第八十四条―第九十三条) |
再生債権の届出(第九十四条―第九十八条) |
再生債権の調査及び確定(第九十九条―第百十三条) |
債権者集会及び債権者委員会(第百十四条―第百十八条) |
共益債権、一般優先債権及び開始後債権(第百十九条―第百二十三条) |
再生債務者の財産の調査及び確保 |
再生債務者の財産状況の調査(第百二十四条―第百二十六条) |
否認権(第百二十七条―第百四十一条) |
法人の役員等の責任の追及(第百四十二条―第百四十七条) |
担保権の消滅(第百四十八条―第百五十三条) |
再生計画 |
再生計画の条項(第百五十四条―第百六十二条) |
再生計画案の提出(第百六十三条―第百六十八条) |
再生計画案の決議(第百六十九条―第百七十三条) |
再生計画の認可等(第百七十四条―第百八十五条) |
再生計画認可後の手続(第百八十六条―第百九十条) |
再生手続の廃止(第百九十一条―第百九十五条) |
外国倒産処理手続がある場合の特則(第百九十六条―第百九十九条) |
簡易再生及び同意再生に関する特則 |
簡易再生(第二百条―第二百五条) |
同意再生(第二百六条―第二百九条) |
罰則(第二百十条―第二百十五条) |
総則(第一条―第二十条) |
再生手続の開始 |
再生手続開始の申立て(第二十一条―第三十二条) |
再生手続開始の決定(第三十三条―第五十三条) |
再生手続の機関 |
監督委員(第五十四条―第六十一条) |
調査委員(第六十二条・第六十三条) |
管財人(第六十四条―第七十八条) |
保全管理人(第七十九条―第八十三条) |
再生債権 |
再生債権者の権利(第八十四条―第九十三条) |
再生債権の届出(第九十四条―第九十八条) |
再生債権の調査及び確定(第九十九条―第百十三条) |
債権者集会及び債権者委員会(第百十四条―第百十八条) |
共益債権、一般優先債権及び開始後債権(第百十九条―第百二十三条) |
再生債務者の財産の調査及び確保 |
再生債務者の財産状況の調査(第百二十四条―第百二十六条) |
否認権(第百二十七条―第百四十一条) |
法人の役員等の責任の追及(第百四十二条―第百四十七条) |
担保権の消滅(第百四十八条―第百五十三条) |
再生計画 |
再生計画の条項(第百五十四条―第百六十二条) |
再生計画案の提出(第百六十三条―第百六十八条) |
再生計画案の決議(第百六十九条―第百七十三条) |
再生計画の認可等(第百七十四条―第百八十五条) |
再生計画認可後の手続(第百八十六条―第百九十条) |
再生手続の廃止(第百九十一条―第百九十五条) |
外国倒産処理手続がある場合の特則(第百九十六条―第百九十九条) |
簡易再生及び同意再生に関する特則 |
簡易再生(第二百条―第二百五条) |
同意再生(第二百六条―第二百九条) |
罰則(第二百十条―第二百十五条) |