私的独占禁止の観点から、従来の日本競馬会や馬匹組合等が解散を迫られたため、競馬の実施体制を再編する必要が生じた。そこで、公認競馬を国の直営とし、地方競馬を都道府県の直営とする新たな体制を構築する。従来の競馬場数や開催回数等は維持しつつ、馬券払戻金の制限撤廃や闇競馬への罰則強化などを行う。日本競馬会の資産・負債は政府が承継し、地方競馬の資産は都道府県が承継する。法律の有効期限は1年間とし、その後の継続是非を検討する。
参照した発言:
第2回国会 衆議院 農林委員会 第32号
出走すべき馬が七頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
||||||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が八頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|||||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が九頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
||||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十一頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十二頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十三頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十四頭以上の場合 |
馬番号連勝式番号 |
右に準ずる。 |
P |
|||||
第一着馬 |
第二着馬 |
第三着馬 |
|||
第一着、第二着及び第三着となつた馬を勝馬とする場合 |
第二着の勝馬が三頭以上あるとき |
P’-(N-2) |
{P’-(N-2)}×N/2 |
P’は勝馬の數Nは第二着の勝馬の數 |
|
第三着の勝馬が二頭以上あるとき |
P’-(N-1) |
P’-(N-1) |
{P’-(N-1)}×N |
P’は勝馬の數Nは第三着の勝馬の數 |
|
第一着及び第二着となつた馬を勝馬とする場合 |
第二着の勝馬が二頭以上あるとき |
P’-(N-1) |
{P’-(N-1)}×N |
P’は勝馬の數Nは第二着の勝馬の數 |
出走すべき馬が七頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
||||||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が八頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|||||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が九頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
||||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十一頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十二頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十三頭であるとき |
馬番号連勝式番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|||||||||
出走すべき馬が十四頭以上の場合 |
馬番号連勝式番号 |
右に準ずる。 |
P |
|||||
第一着馬 |
第二着馬 |
第三着馬 |
|||
第一着、第二着及び第三着となつた馬を勝馬とする場合 |
第二着の勝馬が三頭以上あるとき |
P’-(N-2) |
{P’-(N-2)}×N/2 |
P’は勝馬の数Nは第二着の勝馬の数 |
|
第三着の勝馬が二頭以上あるとき |
P’-(N-1) |
P’-(N-1) |
{P’-(N-1)}×N |
P’は勝馬の数Nは第三着の勝馬の数 |
|
第一着及び第二着となつた馬を勝馬とする場合 |
第二着の勝馬が二頭以上あるとき |
P’-(N-1) |
{P’-(N-1)}×N |
P’は勝馬の数Nは第二着の勝馬の数 |