地方税法改正及び所得税・法人税の負担軽減措置により、道府県民税・市町村民税及び法人事業税の収入が減少することに伴う地方公共団体の財政状況を考慮し、その健全な運営のため、当分の間の措置として、毎年度、地方公共団体に対して地方特例交付金を交付する。また、地方債の特例措置を講じるとともに、普通交付税の額の算定に用いる基準財政収入額の算定方法の特例を設けるなどの措置を講ずる必要がある。
参照した発言:
第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号
一 道府県民税所得割減収見込額の総額 |
前年度分の道府県民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
二 道府県民税法人税割減収見込額の総額 |
前々年度の道府県民税の法人税割の課税標準等の額 |
三 法人事業税減収見込額の総額 |
前々年度の法人の事業税の課税標準等の額 |
四 市町村民税所得割減収見込額の総額 |
前年度分の市町村民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
五 市町村民税法人税割減収見込額の総額 |
前々年度の市町村民税の法人税割の課税標準等の額 |
六 道府県たばこ税増収見込額の総額 |
前々年度の道府県たばこ税の課税標準数量 |
七 市町村たばこ税増収見込額の総額 |
前々年度の市町村たばこ税の課税標準数量 |
一 道府県民税所得割減収見込額 |
前年度分の道府県民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
二 道府県民税法人税割減収見込額 |
当該都道府県の区域内に事務所又は事業所を有する法人に係る最近の事業年度に係る道府県民税の法人税割の課税標準等の額 |
三 法人事業税減収見込額 |
当該都道府県の区域内に事務所又は事業所を有する法人に係る最近の事業年度に係る事業税の課税標準等の額 |
四 市町村民税所得割減収見込額 |
前年度分の市町村民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
五 市町村民税法人税割減収見込額 |
当該市町村の区域内に事務所又は事業所を有する法人に係る最近の事業年度に係る市町村民税の法人税割の課税標準等の額 |
六 道府県たばこ税増収見込額 |
前年度の道府県たばこ税の課税標準数量 |
七 市町村たばこ税増収見込額 |
前年度の市町村たばこ税の課税標準数量 |
交付時期 |
交付時期ごとに交付すべき額 |
四月 |
前年度の当該地方公共団体に対する交付金の額に当該年度の交付金の総額の前年度の交付金の総額に対する割合を乗じて得た額の二分の一に相当する額 |
九月 |
当該年度において交付すべき当該地方公共団体に対する交付金の額から既に交付した交付金の額を控除した額 |
十三 軽油引取税 |
前年度の軽油引取税に係る課税標準たる数量 |
十三 軽油引取税 |
前年度の軽油引取税に係る課税標準たる数量 |
十三の二 地方特例交付金 |
当該年度について地方特例交付金等の地方財政の特別措置に関する法律(平成十一年法律第十七号)第五条から第七条までの規定により算定した額 |
十三 軽油引取税交付金 |
前年度の軽油引取税交付金の交付額 |
十三 軽油引取税交付金 |
前年度の軽油引取税交付金の交付額 |
十三の二 地方特例交付金 |
当該年度について地方特例交付金等の地方財政の特別措置に関する法律第五条から第七条までの規定により算定した額 |
一 道府県民税所得割減収見込額の総額 |
前年度分の道府県民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
二 道府県民税法人税割減収見込額の総額 |
前々年度の道府県民税の法人税割の課税標準等の額 |
三 法人事業税減収見込額の総額 |
前々年度の法人の事業税の課税標準等の額 |
四 市町村民税所得割減収見込額の総額 |
前年度分の市町村民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
五 市町村民税法人税割減収見込額の総額 |
前々年度の市町村民税の法人税割の課税標準等の額 |
六 道府県たばこ税増収見込額の総額 |
前々年度の道府県たばこ税の課税標準数量 |
七 市町村たばこ税増収見込額の総額 |
前々年度の市町村たばこ税の課税標準数量 |
一 道府県民税所得割減収見込額 |
前年度分の道府県民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
二 道府県民税法人税割減収見込額 |
当該都道府県の区域内に事務所又は事業所を有する法人に係る最近の事業年度に係る道府県民税の法人税割の課税標準等の額 |
三 法人事業税減収見込額 |
当該都道府県の区域内に事務所又は事業所を有する法人に係る最近の事業年度に係る事業税の課税標準等の額 |
四 市町村民税所得割減収見込額 |
前年度分の市町村民税の所得割の課税の基礎となった納税義務者等の数及び課税標準等の額 |
五 市町村民税法人税割減収見込額 |
当該市町村の区域内に事務所又は事業所を有する法人に係る最近の事業年度に係る市町村民税の法人税割の課税標準等の額 |
六 道府県たばこ税増収見込額 |
前年度の道府県たばこ税の課税標準数量 |
七 市町村たばこ税増収見込額 |
前年度の市町村たばこ税の課税標準数量 |
交付時期 |
交付時期ごとに交付すべき額 |
四月 |
前年度の当該地方公共団体に対する交付金の額に当該年度の交付金の総額の前年度の交付金の総額に対する割合を乗じて得た額の二分の一に相当する額 |
九月 |
当該年度において交付すべき当該地方公共団体に対する交付金の額から既に交付した交付金の額を控除した額 |
十三 軽油引取税 |
前年度の軽油引取税に係る課税標準たる数量 |
十三 軽油引取税 |
前年度の軽油引取税に係る課税標準たる数量 |
十三の二 地方特例交付金 |
当該年度について地方特例交付金等の地方財政の特別措置に関する法律(平成十一年法律第十七号)第五条から第七条までの規定により算定した額 |
十三 軽油引取税交付金 |
前年度の軽油引取税交付金の交付額 |
十三 軽油引取税交付金 |
前年度の軽油引取税交付金の交付額 |
十三の二 地方特例交付金 |
当該年度について地方特例交付金等の地方財政の特別措置に関する法律第五条から第七条までの規定により算定した額 |