株式会社が社債発行時に必要な担保として、現在は工場財団等の財団抵当を利用しているが、企業施設の設備改廃や変動に伴う財団組成物件の変更手続きが煩雑で、多大な時間と費用を要している。この不便を解消するため、株式会社の総財産をその変動する状態のまま社債の担保に供する、簡素かつ合理的な新しい担保制度を創設し、株式会社の営業資金調達を円滑化することを目的とする。
参照した発言:
第28回国会 参議院 法務委員会 第8号
企業担保権(第一条―第九条) |
企業担保権の実行 |
総則(第十条―第十八条) |
実行手続の開始(第十九条―第二十九条) |
会社の総財産の管理(第三十条―第三十六条) |
換価(第三十七条―第五十条) |
配当(第五十一条―第五十五条) |
雑則(第五十六条―第五十九条) |
罰則(第六十条―第六十二条) |
企業担保権(第一条―第九条) |
企業担保権の実行 |
総則(第十条―第十八条) |
実行手続の開始(第十九条―第二十九条) |
会社の総財産の管理(第三十条―第三十六条) |
換価(第三十七条―第五十条) |
配当(第五十一条―第五十五条) |
雑則(第五十六条―第五十九条) |
罰則(第六十条―第六十二条) |