平和条約発効後、日本と諸外国との正常な外交関係が回復され、国内では各国ミッションとの外交活動が、国外では大公使館や領事館での外交領事事務が開始される。外務省職員は国際的・対外的性格を持ち、本省勤務と在外勤務を一本化した特殊な人事行政が必要となる。そこで外務省職員の特殊性を考慮した身分関係法規として本法を制定し、国家公務員法の特例等を規定することで、外交再開後の外交領事事務の民主的かつ能率的な運営を確保しようとするものである。
参照した発言:
第13回国会 衆議院 外務委員会人事委員会連合審査会 第1号
総則(第一條―第四條) |
職階制(第五條・第六條) |
任免(第七條―第十二條) |
給与(第十三條) |
能率(第十四條―第十六條) |
保障(第十七條―第二十二條) |
服務(第二十三條) |
名誉総領事及び名誉領事並びに外国人の任用(第二十四條・第二十五條) |
雑則(第二十六條―第二十八條) |
総則(第一条―第四条) |
職階制(第五条・第六条) |
任免(第七条―第十二条) |
給与(第十三条) |
能率(第十四条―第十六条) |
保障(第十七条―第二十二条) |
服務(第二十三条) |
名誉総領事及び名誉領事並びに外国人の任用(第二十四条・第二十五条) |
雑則(第二十六条―第二十八条) |