(京都大学講座令)
法令番号: 勅令第十五號
公布年月日: 大正8年2月7日
法令の形式: 勅令
朕京都帝國大學各學部ニ於ケル講座ニ關スル件ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正八年二月六日
內閣總理大臣 原敬
文部大臣 中橋德五郞
勅令第十五號
京都帝國大學各學部ニ於ケル講座ノ種類及其ノ數左ノ如シ
法學部
憲法 一講座
國法學 一講座
民法 四講座
商法 二講座
破產法 一講座
民事訴訟法 一講座
刑法、刑事訴訟法 二講座
經濟學 六講座
財政學 一講座
統計學 一講座
政治學、政治史 二講座
行政法 二講座
國際公法 二講座
國際私法 一講座
法制史 一講座
比較法制史 一講座
羅馬法 一講座
英吉利法 二講座
佛蘭西法 二講座
獨逸法 二講座
法理學 一講座
醫學部
解剖學 三講座
生理學 二講座
醫化學 一講座
病理學、病理解剖學 二講座
微生物學 一講座
藥物學 一講座
內科學 三講座
婦人科學、產科學 一講座
小兒科學 一講座
外科學 二講座
整形外科學 一講座
眼科學 一講座
皮膚病學、黴毒學 一講座
精神病學 一講座
衞生學 一講座
法醫學 一講座
耳鼻咽喉科學 一講座
工學部
土木工學 四講座
機械工學 五講座
電氣工學 四講座
採鑛學 三講座
冶金學 三講座
材料强弱學 一講座
構造强弱學 一講座
建築學 一講座
工業化學 五講座
文學部
國語學、國文學 一講座
國史學 二講座
史學、地理學 三講座
考古學 一講座
東洋史學 三講座
哲學、哲學史 四講座
心理學 一講座
宗敎學 一講座
社會學 一講座
敎育學、敎授法 一講座
倫理學 一講座
美學、美術史 一講座
支那語學、支那文學 一講座
西洋文學 二講座
言語學 一講座
梵語學、梵文學 一講座
理學部
數學 三講座
物理學 四講座
化學 四講座
幅射學、放射學 一講座
應用數學、應用力學 一講座
宇宙物理學 一講座
地球物理學 一講座
附 則
本令ハ大正八年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
明治三十六年勅令第六十八號ハ之ヲ廢止ス
朕京都帝国大学各学部ニ於ケル講座ニ関スル件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正八年二月六日
内閣総理大臣 原敬
文部大臣 中橋徳五郎
勅令第十五号
京都帝国大学各学部ニ於ケル講座ノ種類及其ノ数左ノ如シ
法学部
憲法 一講座
国法学 一講座
民法 四講座
商法 二講座
破産法 一講座
民事訴訟法 一講座
刑法、刑事訴訟法 二講座
経済学 六講座
財政学 一講座
統計学 一講座
政治学、政治史 二講座
行政法 二講座
国際公法 二講座
国際私法 一講座
法制史 一講座
比較法制史 一講座
羅馬法 一講座
英吉利法 二講座
仏蘭西法 二講座
独逸法 二講座
法理学 一講座
医学部
解剖学 三講座
生理学 二講座
医化学 一講座
病理学、病理解剖学 二講座
微生物学 一講座
薬物学 一講座
内科学 三講座
婦人科学、産科学 一講座
小児科学 一講座
外科学 二講座
整形外科学 一講座
眼科学 一講座
皮膚病学、黴毒学 一講座
精神病学 一講座
衛生学 一講座
法医学 一講座
耳鼻咽喉科学 一講座
工学部
土木工学 四講座
機械工学 五講座
電気工学 四講座
採鉱学 三講座
冶金学 三講座
材料強弱学 一講座
構造強弱学 一講座
建築学 一講座
工業化学 五講座
文学部
国語学、国文学 一講座
国史学 二講座
史学、地理学 三講座
考古学 一講座
東洋史学 三講座
哲学、哲学史 四講座
心理学 一講座
宗教学 一講座
社会学 一講座
教育学、教授法 一講座
倫理学 一講座
美学、美術史 一講座
支那語学、支那文学 一講座
西洋文学 二講座
言語学 一講座
梵語学、梵文学 一講座
理学部
数学 三講座
物理学 四講座
化学 四講座
幅射学、放射学 一講座
応用数学、応用力学 一講座
宇宙物理学 一講座
地球物理学 一講座
附 則
本令ハ大正八年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
明治三十六年勅令第六十八号ハ之ヲ廃止ス