戦時補償問題の解決に伴い、企業の新旧勘定分離による経理整理が行われる中、過渡期における金融梗塞への対応と産業復興の促進が必要となっている。特に戦争による打撃から再出発する企業、中小企業、農村工業などへの支援が急務である。そこで、他の金融機関では供給困難な資金を提供する特殊金融機関として復興金融金庫を設立する。これは3年間の時限的機関として、政府出資100億円で設立され、復興金融委員会による民主的運営を行う。なお、現在日本興業銀行が実施している特別融資業務は、本金庫設立後に引き継ぐものとする。
参照した発言:
第90回帝国議会 衆議院 本会議 第36号