(復興金融金庫法の一部を改正する法律)
法令番号: 法律第48号
公布年月日: 昭和22年4月1日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

復興金融金庫は設立以来、産業界への資金供給を通じて経済回復に貢献してきた。現在の融資残高は60億1,800万円に達し、政府払込金40億円と復興金融債券30億円で資金を調達している。経済再建と民需生産の再興のため、特に石炭・鉄鋼・肥料等の超重点産業の増産確保に向けた金融支援が必要である。また、各種配給公団、船舶公団、産業復興公団等への融資も予定されており、これらの円滑な資金供給のため、150億円の増資が必要となった。

参照した発言:
第92回帝国議会 衆議院 本会議 第29号

審議経過

第92回帝国議会

衆議院
(昭和22年3月28日)
(昭和22年3月29日)
貴族院
(昭和22年3月30日)
(昭和22年3月31日)
朕は、帝國議会の協賛を経た復興金融金庫法の一部を改正する法律を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十二年四月一日
内閣総理大臣 吉田茂
大藏大臣 石橋湛山
法律第四十八号
復興金融金庫法の一部を次のように改正する。
第三條及び第四條第一項中「百億円」を「二百五十億圓」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から、これを施行する。
朕は、帝国議会の協賛を経た復興金融金庫法の一部を改正する法律を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十二年四月一日
内閣総理大臣 吉田茂
大蔵大臣 石橋湛山
法律第四十八号
復興金融金庫法の一部を次のように改正する。
第三条及び第四条第一項中「百億円」を「二百五十億円」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から、これを施行する。