特別調達庁は昭和22年9月に法人として発足したが、業務の性質上、官庁としての権限が必要なため、同年12月に政府機関として位置づけられた。今般、行政組織法の施行に伴い、総理府の外局として特別調達庁を設置することとした。従来の官房1部・8局11部の組織を、連合国軍側の調達方針変更と政府の行政整理方針に即応し、1官房5局に簡素化した。ただし、膨大な終戦処理費の適正支出と複雑な調達事務の迅速処理のため、多数の専門課を必要とすることから、内部部局を部ではなく局とし、局に複数の次長を置く体制とした。
参照した発言:
第5回国会 衆議院 内閣委員会 第21号
名称 |
位置 |
札幌特別調達局 |
札幌市 |
仙台特別調達局 |
仙台市 |
横浜特別調達局 |
横浜市 |
名古屋特別調達局 |
名古屋市 |
京都特別調達局 |
京都市 |
大阪特別調達局 |
大阪市 |
呉特別調達局 |
呉市 |
福岡特別調達局 |
福岡市 |
名称 |
位置 |
札幌特別調達局 |
札幌市 |
仙台特別調達局 |
仙台市 |
横浜特別調達局 |
横浜市 |
名古屋特別調達局 |
名古屋市 |
京都特別調達局 |
京都市 |
大阪特別調達局 |
大阪市 |
呉特別調達局 |
呉市 |
福岡特別調達局 |
福岡市 |