近年の雇用失業情勢は、景気回復により循環的な問題は改善が見込まれるものの、製造業の海外シフトによる産業の空洞化等の構造的問題が懸念される。円高や国際化による産業構造の変化で、労働力構成が大きく変化し、雇用量減少が予想される業種では産業間・企業間の労働移動が避けられない。そのため、失業を経ない労働移動の実現や、能力開発を中心とした雇用安定施策の推進が課題となっている。また、特定不況業種では設備廃棄等により多数の離職者発生も予想され、再就職促進のための特別対策が必要である。これらの課題に対処するため、法の廃止期限延長と雇用調整を余儀なくされている業種への支援拡充を図るものである。
参照した発言:
第132回国会 衆議院 労働委員会 第3号