(労働者年金保険法中改正法律)
法令番号: 法律第二十一號
公布年月日: 昭和19年2月16日
法令の形式: 法律
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル勞働者年金保險法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十九年二月十五日
內閣總理大臣 東條英機
厚生大臣 小泉親彥
大藏大臣 賀屋興宣
運輸通信大臣 八田嘉明
法律第二十一號
勞働者年金保險法中左ノ通改正ス
「勞働者年金保險法」ヲ「厚生年金保險法」ニ改ム
第一條中「勞働者年金保險」ヲ「厚生年金保險」ニ、「死亡又ハ脫退」ヲ「死亡、脫退又ハ婚姻」ニ改ム
第二條、第七條及第九條中「勞働者年金保險」ヲ「厚生年金保險」ニ改ム
第三條第一項中「事業主ヨリ」ヲ削リ同條中「賃金又ハ給料」ヲ「賃金、給料又ハ俸給」ニ改ム
第五條 保險料其ノ他本法ニ依ル徵收金ヲ徵收シ又ハ其ノ還付ヲ受クル權利及障害手當金、結婚手當金又ハ第四十二條ノ二ノ規定ニ依ル一時金ヲ受クル權利ハ一年ヲ經過シタルトキ、養老年金、障害年金、遺族年金、脫退手當金又ハ第三十三條、第三十四條、第三十八條乃至第三十九條ノ二、第四十七條若ハ第五十一條ノ規定ニ依ル一時金ヲ受クル權利ハ五年ヲ經過シタルトキハ時效ニ因リテ消滅ス
第十一條第三項中「市町村」ヲ「市町村(東京都ノ區ノ存スル區域ニ於テハ東京都)」ニ、同條第四項中「市町村ニ」ヲ「市町村(東京都ノ區ノ存スル區域ニ於テハ東京都)ニ」ニ、「市町村ハ」ヲ「市町村(東京都ノ區ノ存スル區域ニ於テハ東京都)ハ」ニ改ム
第十四條中「政府ノ事業ニ使用セラルル者及使用セラレタル者」ヲ「國ノ事業ニ使用セラルル者及使用セラレタル者竝ニ東京都、北海道、府縣、市町村其ノ他之ニ準ズベキモノニ使用セラルル者」ニ改ム
第十六條 健康保險法第十三條ニ規定スル事業所ニ使用セラルル者ハ厚生年金保險ノ被保險者トス但シ左ノ各號ノ一ニ該當スル者ハ此ノ限ニ在ラズ
一 船員保險ノ被保險者
二 帝國臣民ニ非ザル者
三 前各號ニ揭グル者ノ外勅令ヲ以テ指定スル者
第十六條ノ二 前條ニ規定スル事業所以外ノ事業所ノ事業主ハ地方長官(東京都ニ在リテハ警視總監以下同ジ)ノ認可ヲ受ケ其ノ事業所ニ使用セラルル者ヲ包括シテ厚生年金保險ノ被保險者ト爲スコトヲ得
前項ノ認可ヲ申請スルニハ被保險者ト爲ルベキ者ノ二分ノ一以上ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス
第十六條ノ三 前條ノ認可アリタルトキハ其ノ事業所ニ使用セラルル者ハ厚生年金保險ノ被保險者トス
第十六條但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十七條第一項及第二項ヲ左ノ如ク改ム
第十六條ニ規定スル事業所又ハ第十六條ノ二ノ認可アリタル事業所以外ノ事業所ニ使用セラルル者ハ地方長官ノ認可ヲ受ケ厚生年金保險ノ被保險者ト爲ルコトヲ得
第十六條但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十八條 第十六條ノ事業所ガ同條ノ規定ニ該當セザルニ至リタルトキハ其ノ事業所ニ付第十六條ノ二ノ認可アリタルモノト看做ス
第十九條中「第十六條ノ規定ニ依ル被保險者ハ其ノ業務ニ使用セラルルニ至リタル日又ハ同條但書」ヲ「第十六條及第十六條ノ三ノ規定ニ依ル被保險者ハ其ノ事業所ニ使用セラルルニ至リタル日又ハ第十六條但書若ハ第十六條ノ三第二項」ニ改ム
第二十條中「第十六條及第十七條ノ規定ニ依ル被保險者ハ死亡シタル日、其ノ業務ニ使用セラレザルニ至リタル日又ハ第十六條第四號乃至第六號」ヲ「第十六條、第十六條ノ三及第十七條ノ規定ニ依ル被保險者ハ死亡シタル日、其ノ事業所ニ使用セラレザルニ至リタル日又ハ第十六條但書、第十六條ノ三第二項」ニ改ム
第二十條ノ二 第十六條ノ三ノ規定ニ依ル被保險者ヲ使用スル事業主ハ地方長官ノ認可ヲ受ケ其ノ被保險者ノ全部ヲシテ其ノ資格ヲ喪失セシムルコトヲ得
前項ノ認可ヲ申請スルニハ被保險者ノ四分ノ三以上ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス
第一項ノ認可アリタルトキハ被保險者ハ認可アリタル日ノ翌日ヨリ其ノ資格ヲ喪失ス
第二十二條第一項中「十四年」ヲ「十年」ニ改ム
第二十三條第一項中「第十六條及第十七條」ヲ「第十六條、第十六條ノ三及第十七條」ニ改ム
第二十四條第一項但書ヲ削リ同條第二項中「半月」ヲ「一月」ニ改ム
第二十六條中「遺族年金又ハ第三十三條、第三十四條、第三十八條、第三十九條若ハ第四十七條ノ規定ニ依ル一時金」ヲ「遺族年金、第三十三條、第三十四條、第三十八條乃至第三十九條ノ二若ハ第四十七條ノ規定ニ依ル一時金又ハ第三十條ノ二ノ規定ニ依ル支給金」ニ改ム
第二十七條、第四十一條、第五十條、第五十一條、第五十四條及第五十五條中「癈疾年金」ヲ「障害年金」ニ改ム
第三十條ノ次ニ左ノ一條ヲ加フ
第三十條ノ二 保險給付ヲ受クル權利ヲ有スル者ガ死亡シタル場合ニ於テ其ノ者ガ支給ヲ受クベキ保險給付ニシテ未ダ其ノ支給ヲ受ケザリシモノ又ハ被保險者若ハ被保險者タリシ者ガ死亡シタルニ因リ支給スベキ脫退手當金ハ之ヲ被保險者タリシ者ノ遺族ニ支給ス
第三十一條第二項ヲ左ノ如ク改ム
坑內夫タル被保險者トシテノ被保險者タリシ期間ガ二十年以上ナル者ニ付テハ前項ノ規定ニ拘ラズ其ノ者ガ被保險者ノ資格ヲ喪失シタル後五十歲ヲ超エタルトキ又ハ五十歲ヲ超エ其ノ資格ヲ喪失シタルトキヨリ其ノ者ノ死亡ニ至ル迄養老年金ヲ支給ス繼續シタル十五年間ニ於テ坑內夫タル被保險者トシテノ被保險者タリシ期間ガ十六年以上ナル者ニ付亦同ジ
第三十二條 養老年金ノ額ハ被保險者タリシ全期間ノ平均報酬月額(以下平均報酬月額ト稱ス)ノ四月分ニ相當スル金額トシ被保險者タリシ期間二十年以上一年ヲ增ス每ニ其ノ一年ニ對シ平均報酬日額(平均報酬月額ノ三十分ノ一ノ額トス以下同ジ)ノ四日分ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額トス
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引續キ被保險者タリシ期間十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ者ニ支給セラルル養老年金ノ額ハ前項ノ金額ニ其ノ期間ノ初ノ十年ニ對シ平均報酬日額ノ四日分ニ相當スル金額ヲ、十年以上五年ヲ增ス每ニ其ノ五年ニ對シ平均報酬日額ノ四日分ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額トス
第三十三條中「養老年金ノ支給ヲ受クル者ガ死亡シタル際」ヲ「養老年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務上ノ事由以外ノ事由(以下業務外ノ事由ト稱ス)ニ因リ死亡シタル際」ニ、「五年分」ヲ「六年分」ニ改ム
第三十四條第一項中「養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ死亡シタル際」ヲ「養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル際」ニ、「五年分」ヲ「六年分」ニ、同條第二項中「第三十九條」ヲ「第三十八條」ニ改ム
「第三節 癈疾年金及癈疾手當金」ヲ「第三節 障害年金及障害手當金」ニ改ム
第三十六條第一項中「癈疾年金」ヲ「障害年金」ニ、「癈疾手當金」ヲ「障害手當金」ニ、同條第二項中「癈疾年金又ハ癈疾手當金」ヲ「業務外ノ事由ニ因リ癈疾ト爲リタル者ガ障害年金又ハ障害手當金」ニ改メ同條第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
被保險者又ハ被保險者タリシ者ノ前項ノ規定ニ依ル癈疾ノ程度ハ主務大臣ノ認定スル所ニ依ル
第三十七條 障害年金ノ額ハ左ノ區別ニ依ル金額トス
一 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ癈疾ト爲リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ニ癈疾ノ程度ニ應ジ別表第一ニ定ムル月數ヲ乘ジテ得タル金額
二 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務外ノ事由ニ因リ癈疾ト爲リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ四月分ニ相當スル金額
被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ者ニ支給セラルル障害年金ノ額ハ前項ノ金額ニ二十年以上一年ヲ增ス每ニ其ノ一年ニ對シ平均報酬日額ノ四日分ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額トス
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引續キ被保險者タリシ期間十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ者ニ支給セラルル障害年金ノ額ハ第一項又ハ前項ノ金額ニ其ノ期間ノ初ノ十年ニ對シ平均報酬日額ノ四日分ニ相當スル金額ヲ、十年以上五年ヲ增ス每ニ其ノ五年ニ對シ平均報酬日額ノ四日分ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額トス
前三項ノ規定ニ拘ラズ障害年金ノ額ハ平均報酬月額ノ十二月分ニ相當スル金額ヲ超ユルコトヲ得ズ
第三十七條ノ二 障害手當金ノ額ハ左ノ區別ニ依ル金額トス
一 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ癈疾ト爲リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ニ癈疾ノ程度ニ應ジ別表第二ニ定ムル月數ヲ乘ジテ得タル金額
二 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務外ノ事由ニ因リ癈疾ト爲リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ十月分ニ相當スル金額
第三十八條 業務上ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者又ハ被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ニシテ業務外ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クルモノガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル際其ノ者ノ死亡ニ關シ遺族年金ノ支給ヲ受クベキ者ナキ場合ニ於テ旣ニ支給ヲ受ケタル障害年金ノ總額ガ障害年金ノ六年分ニ相當スル金額ニ滿タザルトキハ其ノ差額ヲ一時金トシテ其ノ遺族ニ支給ス
第三十九條 被保險者タリシ期間二十年未滿ナル者ニシテ業務外ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クルモノガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テ旣ニ支給ヲ受ケタル障害年金ノ總額ガ被保險者ノ資格喪失ノ際支給ヲ受クルコトヲ得ベカリシ脫退手當金及平均報酬月額ノ十月分ノ合算額(平均報酬月額ノ二十二月分ヲ超ユルトキハ二十二月分ニ止ム)ニ相當スル金額ニ滿タザルトキハ其ノ差額ヲ一時金トシテ其ノ遺族ニ支給ス
前項ノ規定ハ第三十一條第二項後段ノ規定ニ該當スル者ガ死亡シタル場合ニ於テハ之ヲ適用セズ
第三十九條ノ二 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ勅令ノ定ムル期間內ニ死亡シタル際其ノ者ノ死亡ニ關シ遺族年金ノ支給ヲ受クベキ者ナキ場合ニ於テハ平均報酬月額ノ三十六月分ニ相當スル金額ヲ一時金トシテ其ノ遺族ニ支給ス
被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル一時金ノ額ハ前項ノ金額ニ二十年以上一年ヲ增ス每ニ其ノ一年ニ對シ平均報酬日額ノ二十四日分ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額トス
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引續キ被保險者タリシ期間十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル一時金ノ額ハ第一項又ハ前項ノ金額ニ其ノ期間ノ初ノ十年ニ對シ平均報酬日額ノ二十四日分ニ相當スル金額ヲ、十年以上五年ヲ增ス每ニ其ノ五年ニ對シ平均報酬日額ノ二十四日分ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額トス
第一項ノ場合ニ於テ業務上ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ニ關シテハ其ノ者ガ旣ニ支給ヲ受ケタル障害年金ノ總額ガ障害年金ノ六年分ニ相當スル金額ニ滿タザル場合ニ於テ其ノ差額ガ第一項、第二項又ハ前項ノ金額ヲ超ユルトキハ其ノ超ユル部分ノ金額ニ相當スル金額ヲ第一項、第二項又ハ前項ノ金額ニ加ヘテ其ノ遺族ニ支給ス
第四十條中「養老年金及癈疾年金」ヲ「養老年金及障害年金又ハ二以上ノ障害年金」ニ改ム
第四十二條 養老年金又ハ障害年金ヲ受クル權利ヲ有スル者ニハ障害手當金ヲ支給セズ
第四十二條ノ二 養老年金又ハ障害年金ヲ受クル權利ヲ有スル者ガ業務上ノ事由ニ因ル障害手當金ヲ受クベキ程度ノ癈疾ト爲リタル場合ニ於テハ勅令ノ定ムル所ニ依リ一時金ヲ支給ス
第四十三條 障害年金ノ支給ヲ受クル被保險者ガ其ノ資格ヲ喪失シタルトキハ前後ノ被保險者タリシ期間ヲ合算シテ障害年金ノ額ヲ改定ス
前項ノ規定ニ依リ障害年金ノ額ヲ改定スル場合ニ於テ其ノ額ガ從前ノ障害年金ノ額ヨリ少キトキハ從前ノ障害年金ノ額ヲ以テ改定障害年金ノ額トス
第四十四條 左ノ各號ノ一ニ該當スル場合ニ於テハ被保險者タリシ者ノ遺族ニ對シ遺族年金ヲ支給ス
一 被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルトキ
二 業務上ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルトキ
三 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ第三十九條ノ二第一項ノ規定ニ依ル勅令ノ定ムル期間內ニ死亡シタルトキ
第四十五條 遺族年金ノ額ハ左ノ區別ニ依ル金額トス
一 養老年金ノ支給ヲ受クル者又ハ業務外ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ其ノ者ニ支給セラルル養老年金又ハ障害年金ノ額ノ二分ノ一ニ相當スル金額
二 被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ガ養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ其ノ者ガ支給ヲ受クルコトヲ得ベカリシ養老年金ノ額ノ二分ノ一ニ相當スル金額
三 業務上ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ二月半分ニ相當スル金額
四 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ第三十九條ノ二第一項ノ規定ニ依ル勅令ノ定ムル期間內ニ死亡シタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ五月分ニ相當スル金額
前項第三號又ハ第四號ノ場合ニ於テ被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル遺族年金ノ額ハ二十年以上一年ヲ增ス每ニ其ノ一年ニ對シ平均報酬日額ノ二日分ニ相當スル金額ヲ同項第三號又ハ第四號ノ金額ニ加ヘタル金額トス
第一項第三號又ハ第四號ノ場合ニ於テ同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引續キ被保險者タリシ期間十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル遺族年金ノ額ハ其ノ期間ノ初ノ十年ニ對シ平均報酬日額ノ二日分ニ相當スル金額ヲ、十年以上五年ヲ增ス每ニ其ノ五年ニ對シ平均報酬日額ノ二日分ニ相當スル金額ヲ第一項第三號若ハ第四號又ハ前項ノ金額ニ加ヘタル金額トス
第四十五條ノ二 遺族年金ノ支給ヲ受クベキ遺族ノ範圍ニ屬スル子(現ニ遺族年金ノ支給ヲ受クル子ヲ除ク)アルトキハ其ノ子一人ニ付平均報酬日額ノ十日分ニ相當スル金額ヲ前條各項ノ金額ニ加給ス
第四十六條但書ヲ削ル
第四十六條ノ二 遺族年金ノ支給ヲ受クル者ガ一年以上所在不明ナルトキハ次順位者ノ申請ニ依リ所在不明中遺族年金ノ支給ヲ停止スルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ遺族年金ノ支給ヲ停止シタル場合ニ於テハ停止期間中遺族年金ハ之ヲ當該次順位者ニ轉給ス
第四十七條 遺族年金ノ支給ヲ受クル者ガ遺族年金ヲ受クル權利ヲ失ヒタル場合ニ於テ遺族年金ノ支給ヲ受クベキ後順位者ナキトキハ左ノ區別ニ依ル金額ヲ一時金トシテ被保險者タリシ者ノ遺族ニ支給ス
一 養老年金又ハ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルニ因リ遺族年金ノ支給ヲ受ケタル場合ニ在リテハ旣ニ支給ヲ受ケタル養老年金又ハ障害年金ト其ノ遺族ガ其ノ者ノ死亡ニ關シ支給ヲ受ケタル遺族年金トノ合算額ガ養老年金又ハ障害年金ノ六年分ニ相當スル金額ニ滿タザルトキハ其ノ差額
二 被保險者タリシ期間二十年以上ナル者ガ養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルニ因リ遺族年金ノ支給ヲ受ケタル場合ニ在リテハ其ノ者ノ死亡ニ關シ旣ニ支給ヲ受ケタル遺族年金ノ總額ガ其ノ者ノ支給ヲ受クルコトヲ得ベカリシ養老年金ノ六年分ニ相當スル金額ニ滿タザルトキハ其ノ差額
三 被保險者又ハ被保險者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ第三十九條ノ二第一項ノ規定ニ依ル勅令ノ定ムル期間內ニ死亡シタルニ因リ遺族年金ノ支給ヲ受ケタル場合ニ在リテハ其ノ者ノ死亡ニ關シ旣ニ支給ヲ受ケタル遺族年金ノ總額ガ同條各項ノ區分ニ準ジ其ノ一時金ニ相當スル金額ニ滿タザルトキハ其ノ差額
「第五節 脫退手當金」ヲ「第五節 脫退手當金及結婚手當金」ニ改ム
第四十八條第一項中「死亡」ノ上ニ「業務外ノ事由ニ因リ」ヲ加ヘ「癈疾手當金」ヲ「障害手當金」ニ改ム
第四十九條 脫退手當金ノ額ハ平均報酬日額ニ被保險者タリシ期間ニ依リ別表第三ニ定ムル日數ヲ乘ジテ得タル金額トス但シ障害手當金ノ支給ヲ受クル者ニ支給スベキ額ハ障害手當金ノ額ト合算シテ平均報酬月額ノ二十二月分ニ相當スル金額(業務上ノ事由ニ因ル癈疾ト爲リタルニ因リ障害手當金ノ支給ヲ受クル者ニ支給スベキ脫退手當金ノ額ニ付テハ障害手當金ノ額ト合算シテ平均報酬月額ノ二十六月分ニ相當スル金額)ヲ超ユルコトヲ得ズ
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引續キ被保險者タリシ期間十年以上ナル者ニ關シテハ其ノ期間十年以上十五年未滿ナルトキハ平均報酬日額ノ二十日分ニ相當スル金額ヲ、其ノ期間十五年以上ナルトキハ平均報酬日額ノ四十日分ニ相當スル金額ヲ前項ノ金額ニ加算ス
第四十九條ノ二 被保險者タリシ期間三年以上二十年未滿ナル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ其ノ者ニ付支給セラルル脫退手當金ノ額ハ前條第一項ノ規定ニ拘ラズ平均報酬日額ニ被保險者タリシ期間ニ依リ別表第四ニ定ムル日數ヲ乘ジテ得タル金額トス
前條第二項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第四十九條ノ三 被保險者タリシ期間六月以上三年未滿ナル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルトキ其ノ他命令ヲ以テ定ムル場合ニ於テハ第四十八條第一項ノ規定ニ拘ラズ勅令ノ定ムル所ニ依リ脫退手當金ヲ支給ス
第五十一條ノ次ニ左ノ二條ヲ加フ
第五十一條ノ二 被保險者タリシ期間三年以上ナル女子タル被保險者ガ婚姻シタルトキ又ハ被保險者ノ資格喪失後一年以內ニ婚姻シタルトキハ平均報酬月額ノ六月分ニ相當スル金額ノ結婚手當金ヲ支給ス但シ旣ニ結婚手當金ノ支給ヲ受ケタル者ニハ之ヲ支給セズ
第五十一條ノ三 女子タル被保險者ニシテ配偶者(夫ノ死亡後仍其ノ家ニ在ル者ヲ含ム)タルモノ(旣ニ結婚手當金ノ支給ヲ受ケタル者ヲ除ク)ガ第四十八條第一項ノ規定ニ該當スル場合ニ於テハ第四十九條及第四十九條ノ二ノ規定ニ拘ラズ勅令ノ定ムル所ニ依リ脫退手當金ヲ支給ス
前項ノ規定ニ依リ被保險者タリシ者トシテ脫退手當金ノ支給ヲ受ケタル者ニハ結婚手當金ヲ支給セズ
第四十八條第二項及第三項ノ規定ハ第一項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第五十二條第一項中「癈疾年金、癈疾手當金」ヲ「障害年金、障害手當金、第四十二條ノ二ノ規定ニ依ル一時金」ニ、同條第二項中「第三十三條、第三十四條、第三十八條、第三十九條若ハ第四十七條」ヲ「第三十條ノ二ノ規定ニ依ル支給金、第三十三條、第三十四條、第三十八條乃至第三十九條ノ二若ハ第四十七條」ニ改メ「被保險者タリシ者」ノ下ニ「、第三十條ノ二ノ規定ニ依ル支給金ノ支給ヲ受クル者」ヲ加フ
第五十三條中「癈疾年金又ハ癈疾手當金」ヲ「障害年金、障害手當金又ハ第四十二條ノ二ノ規定ニ依ル一時金」ニ改ム
第五十七條第二項中「前項」ヲ「前項及第七十條ノ三」ニ、「勞働者年金保險事業」ヲ「厚生年金保險事業」ニ改ム
第五十八條第一項中「勞働者年金保險事業」ヲ「厚生年金保險事業」ニ改ム
第五十九條ノ二 被保險者ガ陸海軍ニ徵集又ハ召集セラレタル場合ニ於テハ勅令ノ定ムル所ニ依リ其ノ期間保險料ヲ徵收セズ
第七章 戰時特例
第七十條ノ二 大東亞戰爭ニ際シ被保險者ガ坑內夫タル被保險者トシテ使用セラレタルトキハ其ノ期間ニ於ケル被保險者タリシ期間ニ三分ノ一ヲ乘ジタル期間ヲ加算ス
前項ノ規定ニ依リ加算ノ認メラルベキ期間其ノ他加算ニ關シ必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第七十條ノ三 國庫ハ第五十七條第一項ノ規定ニ拘ラズ前條ノ規定ニ依リ增加スベキ保險給付ニ要スル費用ヲ負擔ス
第七十二條第一項但書中「第三十一條第二項後段」ノ下ニ「、第三十九條ノ二、第四十四條第三號又ハ第四十九條ノ二」ヲ加ヘ同條第二項但書中「前項ノ規定ニ依リ脫退手當金」ヲ「第一項若ハ第四十九條ノ三ノ規定ニ依ル脫退手當金、第三十九條ノ二ノ規定ニ依ル一時金又ハ第四十四條第三號ノ規定ニ依ル遺族年金」ニ、同條第三項中「前二項」ヲ「第一項及第三項」ニ改メ同條第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
前項ノ規定ニ依リ脫退手當金ノ支給ヲ受クル者ニハ第四十九條ノ三ノ規定ニ依ル脫退手當金ヲ支給セズ
別表ヲ左ノ如ク改ム
別表第一
癈疾ノ程度
月數
一級
八・〇月
二級
七・〇
三級
六・五
四級
六・〇
五級
五・五
六級
五・〇
別表第二
癈疾ノ程度
月數
一級
二五月
二級
二〇
三級
一五
四級
一二
五級
六級
七級
八級
別表第三
被保險者タリシ期間
日數
三年以上
七〇日
四年以上
九〇
五年以上
一一〇
六年以上
一三〇
七年以上
一五〇
八年以上
一七五
九年以上
二〇〇
一〇年以上
二二五
一一年以上
二五〇
一二年以上
二八〇
一三年以上
三一〇
一四年以上
三四〇
一五年以上
三七〇
一六年以上
四〇五
一七年以上
四四〇
一八年以上
四七五
一九年以上
五一〇
別表第四
被保險者タリシ期間
日數
三年以上
一二〇日
四年以上
一五〇
五年以上
一八〇
六年以上
二一〇
七年以上
二四〇
八年以上
二七〇
九年以上
三〇〇
一〇年以上
三三〇
一一年以上
三六〇
一二年以上
三九五
一三年以上
四三〇
一四年以上
四六五
一五年以上
五〇〇
一六年以上
五四〇
一七年以上
五八〇
一八年以上
六二〇
一九年以上
六六〇
附 則
第一條 本法施行ノ期日ハ保險給付ニ關スル改正規定及其ノ他ノ各規定ニ付勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第二條 被保險者タリシ期間六月以上三年未滿ナル者ガ保險給付ニ關スル改正規定施行ノ日前ニ於テ命令ヲ以テ定ムル事由ニ因リ被保險者ノ資格ヲ喪失シタル場合ニ於テハ第四十八條第一項ノ改正規定ニ拘ラズ勅令ノ定ムル所ニ依リ脫退手當金ヲ支給ス
從前ノ第七十二條第一項又ハ第二項ノ規定ニ依リ脫退手當金ノ支給ヲ受クル者ニハ前項ノ規定ニ依ル脫退手當金ヲ支給セズ
第三條 第十六條ノ改正規定及第十六條ノ三ノ規定ニ依リ被保險者ト爲リタル者(從前ノ第十六條ノ規定ニ依リ被保險者タリ得ル者ヲ除ク)ニ關シテハ保險給付ニ關スル改正規定施行ノ日ノ前日迄第五十八條ノ改正規定及厚生年金保險法第五十九條乃至第六十一條ノ規定ハ之ヲ適用セズ
第四條 第十六條ノ改正規定ニ依リ被保險者ト爲リタル者(從前ノ第十六條ノ規定ニ依リ被保險者タリ得ル者ヲ除ク)ニシテ保險給付ニ關スル改正規定施行ノ日ニ於テ現ニ使用セラルル事業主ノ事業所又ハ現ニ使用セラルル事業所ニ同日迄引續キ第十六條ノ改正規定ニ依ル被保險者ト爲ルベキ資格ヲ有スル者トシテ五年以上使用セラレ同日ニ於テ同條ノ規定ニ依ル被保險者タルモノガ被保險者タリシ期間二十年未滿ニシテ五十歲(鑛業法ノ適用ヲ受クル事業ノ事業場ニ同日ニ於テ常時坑內作業ニ從事スル者トシテ使用セラルル者ニ在リテハ四十五歲)ヲ超エ被保險者ノ資格ヲ喪失シタル場合ニ於テハ其ノ者ニ對スル脫退手當金ノ支給條件及其ノ額ニ付テハ第四十八條及第四十九條ノ改正規定ニ拘ラズ勅令ヲ以テ別段ノ定ヲ爲スコトヲ得但シ第三十一條第二項後段ノ改正規定、第三十九條ノ二ノ規定、第四十四條第三號ノ改正規定又ハ第四十九條ノ二若ハ第五十一條ノ三第一項ノ規定ニ該當スル者ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ規定ニ依リ脫退手當金ノ支給ヲ受クル者ニハ第四十九條ノ三ノ規定ニ依ル脫退手當金ヲ支給セズ
厚生年金保險法第二十五條但書ノ規定ハ第一項ノ場合ニ之ヲ適用セズ但シ第二十四條ノ改正規定ニ依リ計算シタル期間一年未滿ナル者ノ坑內夫タル被保險者トシテ使用セラレタル實期間ニ關シテハ第二十四條ノ改正規定ニ依リ之ヲ計算ス
第五條 第十六條ノ改正規定及第十六條ノ三ノ規定ニ依リ被保險者ト爲リタル者(從前ノ第十六條ノ規定ニ依リ被保險者タリ得ル者ヲ除ク)ニ關シテハ保險給付ニ關スル改正規定施行ノ日前ニ於テ被保險者タリシ期間ハ第二十四條ノ改正規定ニ依ル被保險者タリシ期間ニ之ヲ算入セズ
第六條 第十六條ノ改正規定ニ依リ被保險者ト爲リタル者(從前ノ第十六條ノ規定ニ依リ被保險者タリ得ル者ヲ除ク)ニシテ保險給付ニ關スル改正規定施行ノ日ニ於テ厚生年金保險法第七十四條ノ共濟組合ノ組合員タルモノニ關シテハ同法ノ適用ニ付勅令ヲ以テ別段ノ定ヲ爲スコトヲ得
第七條 第十六條ノ改正規定ニ依リ被保險者ト爲リタル者(從前ノ第十六條ノ規定ニ依リ被保險者タリ得ル者ヲ除ク)ニシテ保險給付ニ關スル改正規定施行ノ日ニ於テ郵便年金契約ノ年金受取人タルモノニ關シテハ其ノ契約ガ郵便年金令第十四條ノ規定ノ適用ヲ受クル場合ニ於テハ厚生年金保險法及郵便年金法ノ適用ニ付勅令ヲ以テ別段ノ定ヲ爲スコトヲ得
第八條 第七十條ノ二ノ規定ハ昭和十九年一月一日以後坑內夫タル被保險者トシテ使用セラレタル期間ニ之ヲ適用ス
第九條 退職積立金及退職手當法ハ之ヲ廢止ス
第十條 前條ノ規定施行ノ際退職積立金及退職手當法ノ適用ヲ受クル勞働者ハ同法ノ適用ニ付テハ同條ノ規定施行ノ日ノ前日ニ於テ已ムヲ得ザル事由アリタルニ因リ退職シタルモノト看做ス
第十一條 前條ニ規定スル勞働者ハ同條ノ規定ニ拘ラズ退職積立金及退職手當法第十二條ニ規定スル場合ニ相當スル場合ニ該當スルニ至リタル時ニ於テ退職積立金ノ支拂及退職手當ノ支給ヲ受クルモノトス
事業主ハ退職積立金ノ支拂又ハ退職手當ノ支給ヲ爲ス場合ニ於テハ附則第九條ノ規定施行ノ日以後退職積立金ノ支拂及退職手當ノ支給ノ日ノ前日迄命令ヲ以テ定ムル利子ヲ附スベシ
第十二條 退職積立金ノ支拂又ハ退職手當ノ支給ノ完了ニ至ル迄ハ之ニ必要ナル限度ニ於テ退職積立金及退職手當法第四條、第七條、第九條、第十二條、第十五條、第二十條、第二十二條、第二十三條、第二十四條第一項本文及第二項乃至第四項、第二十九條、第三十條第三項前段及第四項、第三十三條乃至第三十七條、第四十一條第二項、第四十二條竝ニ第四十三條ノ規定ハ仍其ノ效力ヲ有ス
退職積立金及退職手當法ニ依リ積立テタル退職手當積立金及準備積立金ニ付テハ國稅徵收法ニ依ル差押ヲ爲スコトヲ得ズ
退職積立金及退職手當法ニ依リ積立テタル積立金ノ預入金ニ付テハ郵便貯金法第三條第一項第二號ノ制限ヲ適用セズ
第十三條 附則第九條ノ規定施行前又ハ前條ノ規定ニ依ル退職積立金及退職手當法ノ規定失效前ニ爲シタル行爲ノ處罰ニ付テハ仍從前ノ例ニ依ル
第十四條 國稅徵收法中左ノ通改正ス
第十六條第二項ヲ削ル
第十五條 郵便貯金法中左ノ通改正ス
第四條第五號ヲ削ル
第十六條 健康保險法中左ノ通改正ス
第四十四條ノ二ヲ削ル
第四十七條第二項ヲ左ノ如ク改メ同條第三項ヲ削ル
業務上ノ事由ニ因ル疾病又ハ負傷及之ニ因リ發シタル疾病竝ニ主務大臣ノ指定スル疾病ニ關シテハ保險者ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ前項ノ期間ヲ超エ繼續シテ傷病手當金ノ支給ヲ爲スモノトス
第四十八條 削除
第五十五條中「被保險者トシテ保險給付ヲ受クルコトヲ得ヘカリシ期間」ヲ「勅令ヲ以テ定ムル期間」ニ改ム
第五十七條ノ三 療養ノ給付及傷病手當金ノ支給ハ勅令ヲ以テ定ムル事由ニ該當スルニ至リタルトキハ之ヲ爲サズ
第十七條 鑛業法中左ノ通改正ス
第八十條ニ左ノ一項ヲ加フ
鑛夫カ健康保險法又ハ厚生年金保險法ニ依リ前項ノ扶助ニ相當スル保險給付ヲ受クヘキトキハ鑛業權者ハ同項ノ規定ニ拘ラス同項ノ扶助ヲ爲スコトヲ要セス
第十八條 工場法中左ノ通改正ス
第十五條ニ左ノ一項ヲ加フ
職工カ健康保險法又ハ厚生年金保險法ニ依リ前項ノ扶助ニ相當スル保險給付ヲ受クヘキトキハ工業主ハ同項ノ規定ニ拘ラス同項ノ扶助ヲ爲スコトヲ要セス
第十九條 勞働者災害扶助法中左ノ通改正ス
第二條ニ左ノ一項ヲ加フ
勞働者ガ健康保險法又ハ厚生年金保險法ニ依リ前項ノ扶助ニ相當スル保險給付ヲ受クベキトキハ事業主ハ同項ノ規定ニ拘ラズ同項ノ扶助ヲ爲スコトヲ要セズ
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル労働者年金保険法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十九年二月十五日
内閣総理大臣 東条英機
厚生大臣 小泉親彦
大蔵大臣 賀屋興宣
運輸通信大臣 八田嘉明
法律第二十一号
労働者年金保険法中左ノ通改正ス
「労働者年金保険法」ヲ「厚生年金保険法」ニ改ム
第一条中「労働者年金保険」ヲ「厚生年金保険」ニ、「死亡又ハ脱退」ヲ「死亡、脱退又ハ婚姻」ニ改ム
第二条、第七条及第九条中「労働者年金保険」ヲ「厚生年金保険」ニ改ム
第三条第一項中「事業主ヨリ」ヲ削リ同条中「賃金又ハ給料」ヲ「賃金、給料又ハ俸給」ニ改ム
第五条 保険料其ノ他本法ニ依ル徴収金ヲ徴収シ又ハ其ノ還付ヲ受クル権利及障害手当金、結婚手当金又ハ第四十二条ノ二ノ規定ニ依ル一時金ヲ受クル権利ハ一年ヲ経過シタルトキ、養老年金、障害年金、遺族年金、脱退手当金又ハ第三十三条、第三十四条、第三十八条乃至第三十九条ノ二、第四十七条若ハ第五十一条ノ規定ニ依ル一時金ヲ受クル権利ハ五年ヲ経過シタルトキハ時効ニ因リテ消滅ス
第十一条第三項中「市町村」ヲ「市町村(東京都ノ区ノ存スル区域ニ於テハ東京都)」ニ、同条第四項中「市町村ニ」ヲ「市町村(東京都ノ区ノ存スル区域ニ於テハ東京都)ニ」ニ、「市町村ハ」ヲ「市町村(東京都ノ区ノ存スル区域ニ於テハ東京都)ハ」ニ改ム
第十四条中「政府ノ事業ニ使用セラルル者及使用セラレタル者」ヲ「国ノ事業ニ使用セラルル者及使用セラレタル者並ニ東京都、北海道、府県、市町村其ノ他之ニ準ズベキモノニ使用セラルル者」ニ改ム
第十六条 健康保険法第十三条ニ規定スル事業所ニ使用セラルル者ハ厚生年金保険ノ被保険者トス但シ左ノ各号ノ一ニ該当スル者ハ此ノ限ニ在ラズ
一 船員保険ノ被保険者
二 帝国臣民ニ非ザル者
三 前各号ニ掲グル者ノ外勅令ヲ以テ指定スル者
第十六条ノ二 前条ニ規定スル事業所以外ノ事業所ノ事業主ハ地方長官(東京都ニ在リテハ警視総監以下同ジ)ノ認可ヲ受ケ其ノ事業所ニ使用セラルル者ヲ包括シテ厚生年金保険ノ被保険者ト為スコトヲ得
前項ノ認可ヲ申請スルニハ被保険者ト為ルベキ者ノ二分ノ一以上ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス
第十六条ノ三 前条ノ認可アリタルトキハ其ノ事業所ニ使用セラルル者ハ厚生年金保険ノ被保険者トス
第十六条但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十七条第一項及第二項ヲ左ノ如ク改ム
第十六条ニ規定スル事業所又ハ第十六条ノ二ノ認可アリタル事業所以外ノ事業所ニ使用セラルル者ハ地方長官ノ認可ヲ受ケ厚生年金保険ノ被保険者ト為ルコトヲ得
第十六条但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十八条 第十六条ノ事業所ガ同条ノ規定ニ該当セザルニ至リタルトキハ其ノ事業所ニ付第十六条ノ二ノ認可アリタルモノト看做ス
第十九条中「第十六条ノ規定ニ依ル被保険者ハ其ノ業務ニ使用セラルルニ至リタル日又ハ同条但書」ヲ「第十六条及第十六条ノ三ノ規定ニ依ル被保険者ハ其ノ事業所ニ使用セラルルニ至リタル日又ハ第十六条但書若ハ第十六条ノ三第二項」ニ改ム
第二十条中「第十六条及第十七条ノ規定ニ依ル被保険者ハ死亡シタル日、其ノ業務ニ使用セラレザルニ至リタル日又ハ第十六条第四号乃至第六号」ヲ「第十六条、第十六条ノ三及第十七条ノ規定ニ依ル被保険者ハ死亡シタル日、其ノ事業所ニ使用セラレザルニ至リタル日又ハ第十六条但書、第十六条ノ三第二項」ニ改ム
第二十条ノ二 第十六条ノ三ノ規定ニ依ル被保険者ヲ使用スル事業主ハ地方長官ノ認可ヲ受ケ其ノ被保険者ノ全部ヲシテ其ノ資格ヲ喪失セシムルコトヲ得
前項ノ認可ヲ申請スルニハ被保険者ノ四分ノ三以上ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス
第一項ノ認可アリタルトキハ被保険者ハ認可アリタル日ノ翌日ヨリ其ノ資格ヲ喪失ス
第二十二条第一項中「十四年」ヲ「十年」ニ改ム
第二十三条第一項中「第十六条及第十七条」ヲ「第十六条、第十六条ノ三及第十七条」ニ改ム
第二十四条第一項但書ヲ削リ同条第二項中「半月」ヲ「一月」ニ改ム
第二十六条中「遺族年金又ハ第三十三条、第三十四条、第三十八条、第三十九条若ハ第四十七条ノ規定ニ依ル一時金」ヲ「遺族年金、第三十三条、第三十四条、第三十八条乃至第三十九条ノ二若ハ第四十七条ノ規定ニ依ル一時金又ハ第三十条ノ二ノ規定ニ依ル支給金」ニ改ム
第二十七条、第四十一条、第五十条、第五十一条、第五十四条及第五十五条中「廃疾年金」ヲ「障害年金」ニ改ム
第三十条ノ次ニ左ノ一条ヲ加フ
第三十条ノ二 保険給付ヲ受クル権利ヲ有スル者ガ死亡シタル場合ニ於テ其ノ者ガ支給ヲ受クベキ保険給付ニシテ未ダ其ノ支給ヲ受ケザリシモノ又ハ被保険者若ハ被保険者タリシ者ガ死亡シタルニ因リ支給スベキ脱退手当金ハ之ヲ被保険者タリシ者ノ遺族ニ支給ス
第三十一条第二項ヲ左ノ如ク改ム
坑内夫タル被保険者トシテノ被保険者タリシ期間ガ二十年以上ナル者ニ付テハ前項ノ規定ニ拘ラズ其ノ者ガ被保険者ノ資格ヲ喪失シタル後五十歳ヲ超エタルトキ又ハ五十歳ヲ超エ其ノ資格ヲ喪失シタルトキヨリ其ノ者ノ死亡ニ至ル迄養老年金ヲ支給ス継続シタル十五年間ニ於テ坑内夫タル被保険者トシテノ被保険者タリシ期間ガ十六年以上ナル者ニ付亦同ジ
第三十二条 養老年金ノ額ハ被保険者タリシ全期間ノ平均報酬月額(以下平均報酬月額ト称ス)ノ四月分ニ相当スル金額トシ被保険者タリシ期間二十年以上一年ヲ増ス毎ニ其ノ一年ニ対シ平均報酬日額(平均報酬月額ノ三十分ノ一ノ額トス以下同ジ)ノ四日分ニ相当スル金額ヲ加ヘタル金額トス
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引続キ被保険者タリシ期間十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ者ニ支給セラルル養老年金ノ額ハ前項ノ金額ニ其ノ期間ノ初ノ十年ニ対シ平均報酬日額ノ四日分ニ相当スル金額ヲ、十年以上五年ヲ増ス毎ニ其ノ五年ニ対シ平均報酬日額ノ四日分ニ相当スル金額ヲ加ヘタル金額トス
第三十三条中「養老年金ノ支給ヲ受クル者ガ死亡シタル際」ヲ「養老年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務上ノ事由以外ノ事由(以下業務外ノ事由ト称ス)ニ因リ死亡シタル際」ニ、「五年分」ヲ「六年分」ニ改ム
第三十四条第一項中「養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ死亡シタル際」ヲ「養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル際」ニ、「五年分」ヲ「六年分」ニ、同条第二項中「第三十九条」ヲ「第三十八条」ニ改ム
「第三節 廃疾年金及廃疾手当金」ヲ「第三節 障害年金及障害手当金」ニ改ム
第三十六条第一項中「廃疾年金」ヲ「障害年金」ニ、「廃疾手当金」ヲ「障害手当金」ニ、同条第二項中「廃疾年金又ハ廃疾手当金」ヲ「業務外ノ事由ニ因リ廃疾ト為リタル者ガ障害年金又ハ障害手当金」ニ改メ同条第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
被保険者又ハ被保険者タリシ者ノ前項ノ規定ニ依ル廃疾ノ程度ハ主務大臣ノ認定スル所ニ依ル
第三十七条 障害年金ノ額ハ左ノ区別ニ依ル金額トス
一 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ廃疾ト為リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ニ廃疾ノ程度ニ応ジ別表第一ニ定ムル月数ヲ乗ジテ得タル金額
二 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務外ノ事由ニ因リ廃疾ト為リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ四月分ニ相当スル金額
被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ者ニ支給セラルル障害年金ノ額ハ前項ノ金額ニ二十年以上一年ヲ増ス毎ニ其ノ一年ニ対シ平均報酬日額ノ四日分ニ相当スル金額ヲ加ヘタル金額トス
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引続キ被保険者タリシ期間十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ者ニ支給セラルル障害年金ノ額ハ第一項又ハ前項ノ金額ニ其ノ期間ノ初ノ十年ニ対シ平均報酬日額ノ四日分ニ相当スル金額ヲ、十年以上五年ヲ増ス毎ニ其ノ五年ニ対シ平均報酬日額ノ四日分ニ相当スル金額ヲ加ヘタル金額トス
前三項ノ規定ニ拘ラズ障害年金ノ額ハ平均報酬月額ノ十二月分ニ相当スル金額ヲ超ユルコトヲ得ズ
第三十七条ノ二 障害手当金ノ額ハ左ノ区別ニ依ル金額トス
一 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ廃疾ト為リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ニ廃疾ノ程度ニ応ジ別表第二ニ定ムル月数ヲ乗ジテ得タル金額
二 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務外ノ事由ニ因リ廃疾ト為リタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ十月分ニ相当スル金額
第三十八条 業務上ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者又ハ被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ニシテ業務外ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クルモノガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル際其ノ者ノ死亡ニ関シ遺族年金ノ支給ヲ受クベキ者ナキ場合ニ於テ既ニ支給ヲ受ケタル障害年金ノ総額ガ障害年金ノ六年分ニ相当スル金額ニ満タザルトキハ其ノ差額ヲ一時金トシテ其ノ遺族ニ支給ス
第三十九条 被保険者タリシ期間二十年未満ナル者ニシテ業務外ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クルモノガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テ既ニ支給ヲ受ケタル障害年金ノ総額ガ被保険者ノ資格喪失ノ際支給ヲ受クルコトヲ得ベカリシ脱退手当金及平均報酬月額ノ十月分ノ合算額(平均報酬月額ノ二十二月分ヲ超ユルトキハ二十二月分ニ止ム)ニ相当スル金額ニ満タザルトキハ其ノ差額ヲ一時金トシテ其ノ遺族ニ支給ス
前項ノ規定ハ第三十一条第二項後段ノ規定ニ該当スル者ガ死亡シタル場合ニ於テハ之ヲ適用セズ
第三十九条ノ二 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ勅令ノ定ムル期間内ニ死亡シタル際其ノ者ノ死亡ニ関シ遺族年金ノ支給ヲ受クベキ者ナキ場合ニ於テハ平均報酬月額ノ三十六月分ニ相当スル金額ヲ一時金トシテ其ノ遺族ニ支給ス
被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル一時金ノ額ハ前項ノ金額ニ二十年以上一年ヲ増ス毎ニ其ノ一年ニ対シ平均報酬日額ノ二十四日分ニ相当スル金額ヲ加ヘタル金額トス
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引続キ被保険者タリシ期間十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル一時金ノ額ハ第一項又ハ前項ノ金額ニ其ノ期間ノ初ノ十年ニ対シ平均報酬日額ノ二十四日分ニ相当スル金額ヲ、十年以上五年ヲ増ス毎ニ其ノ五年ニ対シ平均報酬日額ノ二十四日分ニ相当スル金額ヲ加ヘタル金額トス
第一項ノ場合ニ於テ業務上ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ニ関シテハ其ノ者ガ既ニ支給ヲ受ケタル障害年金ノ総額ガ障害年金ノ六年分ニ相当スル金額ニ満タザル場合ニ於テ其ノ差額ガ第一項、第二項又ハ前項ノ金額ヲ超ユルトキハ其ノ超ユル部分ノ金額ニ相当スル金額ヲ第一項、第二項又ハ前項ノ金額ニ加ヘテ其ノ遺族ニ支給ス
第四十条中「養老年金及廃疾年金」ヲ「養老年金及障害年金又ハ二以上ノ障害年金」ニ改ム
第四十二条 養老年金又ハ障害年金ヲ受クル権利ヲ有スル者ニハ障害手当金ヲ支給セズ
第四十二条ノ二 養老年金又ハ障害年金ヲ受クル権利ヲ有スル者ガ業務上ノ事由ニ因ル障害手当金ヲ受クベキ程度ノ廃疾ト為リタル場合ニ於テハ勅令ノ定ムル所ニ依リ一時金ヲ支給ス
第四十三条 障害年金ノ支給ヲ受クル被保険者ガ其ノ資格ヲ喪失シタルトキハ前後ノ被保険者タリシ期間ヲ合算シテ障害年金ノ額ヲ改定ス
前項ノ規定ニ依リ障害年金ノ額ヲ改定スル場合ニ於テ其ノ額ガ従前ノ障害年金ノ額ヨリ少キトキハ従前ノ障害年金ノ額ヲ以テ改定障害年金ノ額トス
第四十四条 左ノ各号ノ一ニ該当スル場合ニ於テハ被保険者タリシ者ノ遺族ニ対シ遺族年金ヲ支給ス
一 被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルトキ
二 業務上ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルトキ
三 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ第三十九条ノ二第一項ノ規定ニ依ル勅令ノ定ムル期間内ニ死亡シタルトキ
第四十五条 遺族年金ノ額ハ左ノ区別ニ依ル金額トス
一 養老年金ノ支給ヲ受クル者又ハ業務外ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ其ノ者ニ支給セラルル養老年金又ハ障害年金ノ額ノ二分ノ一ニ相当スル金額
二 被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ガ養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ其ノ者ガ支給ヲ受クルコトヲ得ベカリシ養老年金ノ額ノ二分ノ一ニ相当スル金額
三 業務上ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ二月半分ニ相当スル金額
四 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ第三十九条ノ二第一項ノ規定ニ依ル勅令ノ定ムル期間内ニ死亡シタル場合ニ於テハ平均報酬月額ノ五月分ニ相当スル金額
前項第三号又ハ第四号ノ場合ニ於テ被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル遺族年金ノ額ハ二十年以上一年ヲ増ス毎ニ其ノ一年ニ対シ平均報酬日額ノ二日分ニ相当スル金額ヲ同項第三号又ハ第四号ノ金額ニ加ヘタル金額トス
第一項第三号又ハ第四号ノ場合ニ於テ同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引続キ被保険者タリシ期間十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ遺族ニ支給セラルル遺族年金ノ額ハ其ノ期間ノ初ノ十年ニ対シ平均報酬日額ノ二日分ニ相当スル金額ヲ、十年以上五年ヲ増ス毎ニ其ノ五年ニ対シ平均報酬日額ノ二日分ニ相当スル金額ヲ第一項第三号若ハ第四号又ハ前項ノ金額ニ加ヘタル金額トス
第四十五条ノ二 遺族年金ノ支給ヲ受クベキ遺族ノ範囲ニ属スル子(現ニ遺族年金ノ支給ヲ受クル子ヲ除ク)アルトキハ其ノ子一人ニ付平均報酬日額ノ十日分ニ相当スル金額ヲ前条各項ノ金額ニ加給ス
第四十六条但書ヲ削ル
第四十六条ノ二 遺族年金ノ支給ヲ受クル者ガ一年以上所在不明ナルトキハ次順位者ノ申請ニ依リ所在不明中遺族年金ノ支給ヲ停止スルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ遺族年金ノ支給ヲ停止シタル場合ニ於テハ停止期間中遺族年金ハ之ヲ当該次順位者ニ転給ス
第四十七条 遺族年金ノ支給ヲ受クル者ガ遺族年金ヲ受クル権利ヲ失ヒタル場合ニ於テ遺族年金ノ支給ヲ受クベキ後順位者ナキトキハ左ノ区別ニ依ル金額ヲ一時金トシテ被保険者タリシ者ノ遺族ニ支給ス
一 養老年金又ハ障害年金ノ支給ヲ受クル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルニ因リ遺族年金ノ支給ヲ受ケタル場合ニ在リテハ既ニ支給ヲ受ケタル養老年金又ハ障害年金ト其ノ遺族ガ其ノ者ノ死亡ニ関シ支給ヲ受ケタル遺族年金トノ合算額ガ養老年金又ハ障害年金ノ六年分ニ相当スル金額ニ満タザルトキハ其ノ差額
二 被保険者タリシ期間二十年以上ナル者ガ養老年金ノ支給ヲ受クルコトナクシテ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルニ因リ遺族年金ノ支給ヲ受ケタル場合ニ在リテハ其ノ者ノ死亡ニ関シ既ニ支給ヲ受ケタル遺族年金ノ総額ガ其ノ者ノ支給ヲ受クルコトヲ得ベカリシ養老年金ノ六年分ニ相当スル金額ニ満タザルトキハ其ノ差額
三 被保険者又ハ被保険者タリシ者ガ業務上ノ事由ニ因リ第三十九条ノ二第一項ノ規定ニ依ル勅令ノ定ムル期間内ニ死亡シタルニ因リ遺族年金ノ支給ヲ受ケタル場合ニ在リテハ其ノ者ノ死亡ニ関シ既ニ支給ヲ受ケタル遺族年金ノ総額ガ同条各項ノ区分ニ準ジ其ノ一時金ニ相当スル金額ニ満タザルトキハ其ノ差額
「第五節 脱退手当金」ヲ「第五節 脱退手当金及結婚手当金」ニ改ム
第四十八条第一項中「死亡」ノ上ニ「業務外ノ事由ニ因リ」ヲ加ヘ「廃疾手当金」ヲ「障害手当金」ニ改ム
第四十九条 脱退手当金ノ額ハ平均報酬日額ニ被保険者タリシ期間ニ依リ別表第三ニ定ムル日数ヲ乗ジテ得タル金額トス但シ障害手当金ノ支給ヲ受クル者ニ支給スベキ額ハ障害手当金ノ額ト合算シテ平均報酬月額ノ二十二月分ニ相当スル金額(業務上ノ事由ニ因ル廃疾ト為リタルニ因リ障害手当金ノ支給ヲ受クル者ニ支給スベキ脱退手当金ノ額ニ付テハ障害手当金ノ額ト合算シテ平均報酬月額ノ二十六月分ニ相当スル金額)ヲ超ユルコトヲ得ズ
同一ノ事業主ノ事業所又ハ同一ノ事業所ニ於テ引続キ被保険者タリシ期間十年以上ナル者ニ関シテハ其ノ期間十年以上十五年未満ナルトキハ平均報酬日額ノ二十日分ニ相当スル金額ヲ、其ノ期間十五年以上ナルトキハ平均報酬日額ノ四十日分ニ相当スル金額ヲ前項ノ金額ニ加算ス
第四十九条ノ二 被保険者タリシ期間三年以上二十年未満ナル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタル場合ニ於テハ其ノ者ニ付支給セラルル脱退手当金ノ額ハ前条第一項ノ規定ニ拘ラズ平均報酬日額ニ被保険者タリシ期間ニ依リ別表第四ニ定ムル日数ヲ乗ジテ得タル金額トス
前条第二項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第四十九条ノ三 被保険者タリシ期間六月以上三年未満ナル者ガ業務外ノ事由ニ因リ死亡シタルトキ其ノ他命令ヲ以テ定ムル場合ニ於テハ第四十八条第一項ノ規定ニ拘ラズ勅令ノ定ムル所ニ依リ脱退手当金ヲ支給ス
第五十一条ノ次ニ左ノ二条ヲ加フ
第五十一条ノ二 被保険者タリシ期間三年以上ナル女子タル被保険者ガ婚姻シタルトキ又ハ被保険者ノ資格喪失後一年以内ニ婚姻シタルトキハ平均報酬月額ノ六月分ニ相当スル金額ノ結婚手当金ヲ支給ス但シ既ニ結婚手当金ノ支給ヲ受ケタル者ニハ之ヲ支給セズ
第五十一条ノ三 女子タル被保険者ニシテ配偶者(夫ノ死亡後仍其ノ家ニ在ル者ヲ含ム)タルモノ(既ニ結婚手当金ノ支給ヲ受ケタル者ヲ除ク)ガ第四十八条第一項ノ規定ニ該当スル場合ニ於テハ第四十九条及第四十九条ノ二ノ規定ニ拘ラズ勅令ノ定ムル所ニ依リ脱退手当金ヲ支給ス
前項ノ規定ニ依リ被保険者タリシ者トシテ脱退手当金ノ支給ヲ受ケタル者ニハ結婚手当金ヲ支給セズ
第四十八条第二項及第三項ノ規定ハ第一項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第五十二条第一項中「廃疾年金、廃疾手当金」ヲ「障害年金、障害手当金、第四十二条ノ二ノ規定ニ依ル一時金」ニ、同条第二項中「第三十三条、第三十四条、第三十八条、第三十九条若ハ第四十七条」ヲ「第三十条ノ二ノ規定ニ依ル支給金、第三十三条、第三十四条、第三十八条乃至第三十九条ノ二若ハ第四十七条」ニ改メ「被保険者タリシ者」ノ下ニ「、第三十条ノ二ノ規定ニ依ル支給金ノ支給ヲ受クル者」ヲ加フ
第五十三条中「廃疾年金又ハ廃疾手当金」ヲ「障害年金、障害手当金又ハ第四十二条ノ二ノ規定ニ依ル一時金」ニ改ム
第五十七条第二項中「前項」ヲ「前項及第七十条ノ三」ニ、「労働者年金保険事業」ヲ「厚生年金保険事業」ニ改ム
第五十八条第一項中「労働者年金保険事業」ヲ「厚生年金保険事業」ニ改ム
第五十九条ノ二 被保険者ガ陸海軍ニ徴集又ハ召集セラレタル場合ニ於テハ勅令ノ定ムル所ニ依リ其ノ期間保険料ヲ徴収セズ
第七章 戦時特例
第七十条ノ二 大東亜戦争ニ際シ被保険者ガ坑内夫タル被保険者トシテ使用セラレタルトキハ其ノ期間ニ於ケル被保険者タリシ期間ニ三分ノ一ヲ乗ジタル期間ヲ加算ス
前項ノ規定ニ依リ加算ノ認メラルベキ期間其ノ他加算ニ関シ必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第七十条ノ三 国庫ハ第五十七条第一項ノ規定ニ拘ラズ前条ノ規定ニ依リ増加スベキ保険給付ニ要スル費用ヲ負担ス
第七十二条第一項但書中「第三十一条第二項後段」ノ下ニ「、第三十九条ノ二、第四十四条第三号又ハ第四十九条ノ二」ヲ加ヘ同条第二項但書中「前項ノ規定ニ依リ脱退手当金」ヲ「第一項若ハ第四十九条ノ三ノ規定ニ依ル脱退手当金、第三十九条ノ二ノ規定ニ依ル一時金又ハ第四十四条第三号ノ規定ニ依ル遺族年金」ニ、同条第三項中「前二項」ヲ「第一項及第三項」ニ改メ同条第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
前項ノ規定ニ依リ脱退手当金ノ支給ヲ受クル者ニハ第四十九条ノ三ノ規定ニ依ル脱退手当金ヲ支給セズ
別表ヲ左ノ如ク改ム
別表第一
廃疾ノ程度
月数
一級
八・〇月
二級
七・〇
三級
六・五
四級
六・〇
五級
五・五
六級
五・〇
別表第二
廃疾ノ程度
月数
一級
二五月
二級
二〇
三級
一五
四級
一二
五級
六級
七級
八級
別表第三
被保険者タリシ期間
日数
三年以上
七〇日
四年以上
九〇
五年以上
一一〇
六年以上
一三〇
七年以上
一五〇
八年以上
一七五
九年以上
二〇〇
一〇年以上
二二五
一一年以上
二五〇
一二年以上
二八〇
一三年以上
三一〇
一四年以上
三四〇
一五年以上
三七〇
一六年以上
四〇五
一七年以上
四四〇
一八年以上
四七五
一九年以上
五一〇
別表第四
被保険者タリシ期間
日数
三年以上
一二〇日
四年以上
一五〇
五年以上
一八〇
六年以上
二一〇
七年以上
二四〇
八年以上
二七〇
九年以上
三〇〇
一〇年以上
三三〇
一一年以上
三六〇
一二年以上
三九五
一三年以上
四三〇
一四年以上
四六五
一五年以上
五〇〇
一六年以上
五四〇
一七年以上
五八〇
一八年以上
六二〇
一九年以上
六六〇
附 則
第一条 本法施行ノ期日ハ保険給付ニ関スル改正規定及其ノ他ノ各規定ニ付勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第二条 被保険者タリシ期間六月以上三年未満ナル者ガ保険給付ニ関スル改正規定施行ノ日前ニ於テ命令ヲ以テ定ムル事由ニ因リ被保険者ノ資格ヲ喪失シタル場合ニ於テハ第四十八条第一項ノ改正規定ニ拘ラズ勅令ノ定ムル所ニ依リ脱退手当金ヲ支給ス
従前ノ第七十二条第一項又ハ第二項ノ規定ニ依リ脱退手当金ノ支給ヲ受クル者ニハ前項ノ規定ニ依ル脱退手当金ヲ支給セズ
第三条 第十六条ノ改正規定及第十六条ノ三ノ規定ニ依リ被保険者ト為リタル者(従前ノ第十六条ノ規定ニ依リ被保険者タリ得ル者ヲ除ク)ニ関シテハ保険給付ニ関スル改正規定施行ノ日ノ前日迄第五十八条ノ改正規定及厚生年金保険法第五十九条乃至第六十一条ノ規定ハ之ヲ適用セズ
第四条 第十六条ノ改正規定ニ依リ被保険者ト為リタル者(従前ノ第十六条ノ規定ニ依リ被保険者タリ得ル者ヲ除ク)ニシテ保険給付ニ関スル改正規定施行ノ日ニ於テ現ニ使用セラルル事業主ノ事業所又ハ現ニ使用セラルル事業所ニ同日迄引続キ第十六条ノ改正規定ニ依ル被保険者ト為ルベキ資格ヲ有スル者トシテ五年以上使用セラレ同日ニ於テ同条ノ規定ニ依ル被保険者タルモノガ被保険者タリシ期間二十年未満ニシテ五十歳(鉱業法ノ適用ヲ受クル事業ノ事業場ニ同日ニ於テ常時坑内作業ニ従事スル者トシテ使用セラルル者ニ在リテハ四十五歳)ヲ超エ被保険者ノ資格ヲ喪失シタル場合ニ於テハ其ノ者ニ対スル脱退手当金ノ支給条件及其ノ額ニ付テハ第四十八条及第四十九条ノ改正規定ニ拘ラズ勅令ヲ以テ別段ノ定ヲ為スコトヲ得但シ第三十一条第二項後段ノ改正規定、第三十九条ノ二ノ規定、第四十四条第三号ノ改正規定又ハ第四十九条ノ二若ハ第五十一条ノ三第一項ノ規定ニ該当スル者ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ規定ニ依リ脱退手当金ノ支給ヲ受クル者ニハ第四十九条ノ三ノ規定ニ依ル脱退手当金ヲ支給セズ
厚生年金保険法第二十五条但書ノ規定ハ第一項ノ場合ニ之ヲ適用セズ但シ第二十四条ノ改正規定ニ依リ計算シタル期間一年未満ナル者ノ坑内夫タル被保険者トシテ使用セラレタル実期間ニ関シテハ第二十四条ノ改正規定ニ依リ之ヲ計算ス
第五条 第十六条ノ改正規定及第十六条ノ三ノ規定ニ依リ被保険者ト為リタル者(従前ノ第十六条ノ規定ニ依リ被保険者タリ得ル者ヲ除ク)ニ関シテハ保険給付ニ関スル改正規定施行ノ日前ニ於テ被保険者タリシ期間ハ第二十四条ノ改正規定ニ依ル被保険者タリシ期間ニ之ヲ算入セズ
第六条 第十六条ノ改正規定ニ依リ被保険者ト為リタル者(従前ノ第十六条ノ規定ニ依リ被保険者タリ得ル者ヲ除ク)ニシテ保険給付ニ関スル改正規定施行ノ日ニ於テ厚生年金保険法第七十四条ノ共済組合ノ組合員タルモノニ関シテハ同法ノ適用ニ付勅令ヲ以テ別段ノ定ヲ為スコトヲ得
第七条 第十六条ノ改正規定ニ依リ被保険者ト為リタル者(従前ノ第十六条ノ規定ニ依リ被保険者タリ得ル者ヲ除ク)ニシテ保険給付ニ関スル改正規定施行ノ日ニ於テ郵便年金契約ノ年金受取人タルモノニ関シテハ其ノ契約ガ郵便年金令第十四条ノ規定ノ適用ヲ受クル場合ニ於テハ厚生年金保険法及郵便年金法ノ適用ニ付勅令ヲ以テ別段ノ定ヲ為スコトヲ得
第八条 第七十条ノ二ノ規定ハ昭和十九年一月一日以後坑内夫タル被保険者トシテ使用セラレタル期間ニ之ヲ適用ス
第九条 退職積立金及退職手当法ハ之ヲ廃止ス
第十条 前条ノ規定施行ノ際退職積立金及退職手当法ノ適用ヲ受クル労働者ハ同法ノ適用ニ付テハ同条ノ規定施行ノ日ノ前日ニ於テ已ムヲ得ザル事由アリタルニ因リ退職シタルモノト看做ス
第十一条 前条ニ規定スル労働者ハ同条ノ規定ニ拘ラズ退職積立金及退職手当法第十二条ニ規定スル場合ニ相当スル場合ニ該当スルニ至リタル時ニ於テ退職積立金ノ支払及退職手当ノ支給ヲ受クルモノトス
事業主ハ退職積立金ノ支払又ハ退職手当ノ支給ヲ為ス場合ニ於テハ附則第九条ノ規定施行ノ日以後退職積立金ノ支払及退職手当ノ支給ノ日ノ前日迄命令ヲ以テ定ムル利子ヲ附スベシ
第十二条 退職積立金ノ支払又ハ退職手当ノ支給ノ完了ニ至ル迄ハ之ニ必要ナル限度ニ於テ退職積立金及退職手当法第四条、第七条、第九条、第十二条、第十五条、第二十条、第二十二条、第二十三条、第二十四条第一項本文及第二項乃至第四項、第二十九条、第三十条第三項前段及第四項、第三十三条乃至第三十七条、第四十一条第二項、第四十二条並ニ第四十三条ノ規定ハ仍其ノ効力ヲ有ス
退職積立金及退職手当法ニ依リ積立テタル退職手当積立金及準備積立金ニ付テハ国税徴収法ニ依ル差押ヲ為スコトヲ得ズ
退職積立金及退職手当法ニ依リ積立テタル積立金ノ預入金ニ付テハ郵便貯金法第三条第一項第二号ノ制限ヲ適用セズ
第十三条 附則第九条ノ規定施行前又ハ前条ノ規定ニ依ル退職積立金及退職手当法ノ規定失効前ニ為シタル行為ノ処罰ニ付テハ仍従前ノ例ニ依ル
第十四条 国税徴収法中左ノ通改正ス
第十六条第二項ヲ削ル
第十五条 郵便貯金法中左ノ通改正ス
第四条第五号ヲ削ル
第十六条 健康保険法中左ノ通改正ス
第四十四条ノ二ヲ削ル
第四十七条第二項ヲ左ノ如ク改メ同条第三項ヲ削ル
業務上ノ事由ニ因ル疾病又ハ負傷及之ニ因リ発シタル疾病並ニ主務大臣ノ指定スル疾病ニ関シテハ保険者ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ前項ノ期間ヲ超エ継続シテ傷病手当金ノ支給ヲ為スモノトス
第四十八条 削除
第五十五条中「被保険者トシテ保険給付ヲ受クルコトヲ得ヘカリシ期間」ヲ「勅令ヲ以テ定ムル期間」ニ改ム
第五十七条ノ三 療養ノ給付及傷病手当金ノ支給ハ勅令ヲ以テ定ムル事由ニ該当スルニ至リタルトキハ之ヲ為サズ
第十七条 鉱業法中左ノ通改正ス
第八十条ニ左ノ一項ヲ加フ
鉱夫カ健康保険法又ハ厚生年金保険法ニ依リ前項ノ扶助ニ相当スル保険給付ヲ受クヘキトキハ鉱業権者ハ同項ノ規定ニ拘ラス同項ノ扶助ヲ為スコトヲ要セス
第十八条 工場法中左ノ通改正ス
第十五条ニ左ノ一項ヲ加フ
職工カ健康保険法又ハ厚生年金保険法ニ依リ前項ノ扶助ニ相当スル保険給付ヲ受クヘキトキハ工業主ハ同項ノ規定ニ拘ラス同項ノ扶助ヲ為スコトヲ要セス
第十九条 労働者災害扶助法中左ノ通改正ス
第二条ニ左ノ一項ヲ加フ
労働者ガ健康保険法又ハ厚生年金保険法ニ依リ前項ノ扶助ニ相当スル保険給付ヲ受クベキトキハ事業主ハ同項ノ規定ニ拘ラズ同項ノ扶助ヲ為スコトヲ要セズ