朕元勳及練達ノ人ヲ撰ミ國務ヲ諮詢シ其啓沃ノ力ニ倚ルノ必要ヲ察シ樞密院ヲ設ケ朕カ至高顧問ノ府トナサントス玆ニ其官制及事務規程ヲ裁可シ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治二十一年四月二十八日
內閣總理大臣 伯爵 伊藤博文
勅令第二十二號
樞密院事務規程
第一條 樞密院ハ勅命ニ由リ會議ニ下付セラレタル事項ニ意見ヲ述フ
第二條 樞密院ハ帝國議會若クハ其一院又ハ官署又ハ臣民ヨリ請願上書其他通信ヲ受領スルコトヲ得ス
第三條 樞密院ハ內閣及各省大臣トノミ公務上ノ交涉ヲ有シ其他ノ官署帝國議會又ハ臣民トノ間ニ文書ヲ往復シ又ハ其他ノ交涉ヲ有スルコトヲ得ス
第四條 議長ハ樞密院ニ到達スルノ事項ハ書記官長ニ下付シテ之ヲ審査セシメ及會議ニ付スヘキ事項ノ報吿ヲ調製セシム
議長ハ必要ナリト認ムル場合ニ於テ親ラ報吿ノ任ニ當リ又ハ顧問官一人若クハ數人ニ之ヲ任スルコトヲ得ヘシ
第五條 審査報吿書ハ報吿員ヨリ之ヲ議長ニ提出スヘシ
臨時緊急ノ場合ニ於テハ口頭ヲ以テ報吿ヲ爲スコトヲ得此場合ニ於テハ其要領ヲ簡短ニ第八條ニ載スル件名簿ニ記入スヘシ
第六條 議長ハ審査報吿書ヲ整頓スヘキ期日ヲ限定スルコトヲ得報吿ハ成ルヘク速ニ之ヲ調製シテ遷延スルコトヲ許サス
內閣ハ至急ヲ要スル事件ニ付其由ヲ通知シ及其會議ノ期日ヲ限定スルコトヲ得
第七條 審査報吿書ハ附屬文書ト共ニ其會議ヲ開クノ日ヨリ少クモ三日以前ニ之ヲ各員ニ配達スヘシ
第八條 件名簿ハ會議ノ期日ノ順序ニ從ヒ之ヲ記入スヘシ件名簿ニ登載スヘキ事項ハ第一事件ノ性質第二會議ノ前文書配達ノ日時第三其會議ノ期日等トス
會議ニ付スヘキ各件ニ就テハ前項ニ同シキ議事日程ヲ調製シ其會議ヲ開クノ日ヨリ三日以前ニ各員ニ通報スヘシ此通報ハ會議ノ招狀ヲ兼ヌルモノトス
第九條 樞密院ノ會議ノ日時ハ議長之ヲ定ム但各大臣ハ其日時ノ變更ヲ求ムルコトヲ得
第十條 樞密院ノ會議ハ左ノ規程ニ循由シ議長若クハ副議長之ヲ整理スヘシ
書記官長又ハ書記官ハ其事件ノ性質ヲ簡明ニ演述シ議決ヲ取ルヘキ要㸃ヲ辨明ス次テ各員ヲシテ自由ニ討論セシム何人タリトモ議長ノ許可ヲ受クルニ非サレハ發言スルコトヲ得ス討論既ニ盡ルノ後ハ議長ヨリ問題ヲ定メ左ノ順序ニ從ヒ表決ヲ爲サシム第一出席ノ各大臣第二席順ニ從ヒ列スル所ノ顧問官トス議長ノ討論ニ參與スルハ其自由ニ屬スルモノトス
議決ノ結果ハ議長之ヲ言明スヘシ
第十一條 議事日程ニ揭載シタル事件ノ會議其當日ニ結了セサルトキハ之ヲ他日ニ延會スルコトヲ得此場合ニ於テハ更ニ常例ノ定式ヲ踐行スルコトヲ要セス
第十二條 樞密院ノ會議ノ意見ハ書記官長又ハ書記官表決ノ結果ニ依リ之ヲ起草シ議長ノ檢閱ヲ請フヘシ此意見ニハ理由ヲ附シ重要ノ事件ニ就テハ討論ノ要領書ヲ附屬スヘシ
反對ノ議論ヲ主持シタル出席員ハ其表決ト其理由トヲ議事筆記理由書又ハ要領書ニ記入セラレンコトヲ求ムルコトヲ得
第十三條 前條ノ意見ハ議長ヨリ天皇ニ上奏シ同時ニ內閣總理大臣ニ通報スヘシ
第十四條 樞密院ノ會議ノ議事筆記ハ議長及書記官長又ハ出席書記官之ニ署名シ其正確ヲ表明スヘシ
朕元勲及練達ノ人ヲ撰ミ国務ヲ諮詢シ其啓沃ノ力ニ倚ルノ必要ヲ察シ枢密院ヲ設ケ朕カ至高顧問ノ府トナサントス茲ニ其官制及事務規程ヲ裁可シ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治二十一年四月二十八日
内閣総理大臣 伯爵 伊藤博文
勅令第二十二号
枢密院事務規程
第一条 枢密院ハ勅命ニ由リ会議ニ下付セラレタル事項ニ意見ヲ述フ
第二条 枢密院ハ帝国議会若クハ其一院又ハ官署又ハ臣民ヨリ請願上書其他通信ヲ受領スルコトヲ得ス
第三条 枢密院ハ内閣及各省大臣トノミ公務上ノ交渉ヲ有シ其他ノ官署帝国議会又ハ臣民トノ間ニ文書ヲ往復シ又ハ其他ノ交渉ヲ有スルコトヲ得ス
第四条 議長ハ枢密院ニ到達スルノ事項ハ書記官長ニ下付シテ之ヲ審査セシメ及会議ニ付スヘキ事項ノ報告ヲ調製セシム
議長ハ必要ナリト認ムル場合ニ於テ親ラ報告ノ任ニ当リ又ハ顧問官一人若クハ数人ニ之ヲ任スルコトヲ得ヘシ
第五条 審査報告書ハ報告員ヨリ之ヲ議長ニ提出スヘシ
臨時緊急ノ場合ニ於テハ口頭ヲ以テ報告ヲ為スコトヲ得此場合ニ於テハ其要領ヲ簡短ニ第八条ニ載スル件名簿ニ記入スヘシ
第六条 議長ハ審査報告書ヲ整頓スヘキ期日ヲ限定スルコトヲ得報告ハ成ルヘク速ニ之ヲ調製シテ遷延スルコトヲ許サス
内閣ハ至急ヲ要スル事件ニ付其由ヲ通知シ及其会議ノ期日ヲ限定スルコトヲ得
第七条 審査報告書ハ附属文書ト共ニ其会議ヲ開クノ日ヨリ少クモ三日以前ニ之ヲ各員ニ配達スヘシ
第八条 件名簿ハ会議ノ期日ノ順序ニ従ヒ之ヲ記入スヘシ件名簿ニ登載スヘキ事項ハ第一事件ノ性質第二会議ノ前文書配達ノ日時第三其会議ノ期日等トス
会議ニ付スヘキ各件ニ就テハ前項ニ同シキ議事日程ヲ調製シ其会議ヲ開クノ日ヨリ三日以前ニ各員ニ通報スヘシ此通報ハ会議ノ招状ヲ兼ヌルモノトス
第九条 枢密院ノ会議ノ日時ハ議長之ヲ定ム但各大臣ハ其日時ノ変更ヲ求ムルコトヲ得
第十条 枢密院ノ会議ハ左ノ規程ニ循由シ議長若クハ副議長之ヲ整理スヘシ
書記官長又ハ書記官ハ其事件ノ性質ヲ簡明ニ演述シ議決ヲ取ルヘキ要点ヲ弁明ス次テ各員ヲシテ自由ニ討論セシム何人タリトモ議長ノ許可ヲ受クルニ非サレハ発言スルコトヲ得ス討論既ニ尽ルノ後ハ議長ヨリ問題ヲ定メ左ノ順序ニ従ヒ表決ヲ為サシム第一出席ノ各大臣第二席順ニ従ヒ列スル所ノ顧問官トス議長ノ討論ニ参与スルハ其自由ニ属スルモノトス
議決ノ結果ハ議長之ヲ言明スヘシ
第十一条 議事日程ニ掲載シタル事件ノ会議其当日ニ結了セサルトキハ之ヲ他日ニ延会スルコトヲ得此場合ニ於テハ更ニ常例ノ定式ヲ践行スルコトヲ要セス
第十二条 枢密院ノ会議ノ意見ハ書記官長又ハ書記官表決ノ結果ニ依リ之ヲ起草シ議長ノ検閲ヲ請フヘシ此意見ニハ理由ヲ附シ重要ノ事件ニ就テハ討論ノ要領書ヲ附属スヘシ
反対ノ議論ヲ主持シタル出席員ハ其表決ト其理由トヲ議事筆記理由書又ハ要領書ニ記入セラレンコトヲ求ムルコトヲ得
第十三条 前条ノ意見ハ議長ヨリ天皇ニ上奏シ同時ニ内閣総理大臣ニ通報スヘシ
第十四条 枢密院ノ会議ノ議事筆記ハ議長及書記官長又ハ出席書記官之ニ署名シ其正確ヲ表明スヘシ