富裕税法を廃止する法律
法令番号: 法律第164号
公布年月日: 昭和28年8月1日
法令の形式: 法律

審議経過

第16回国会

参議院
(昭和28年6月18日)
衆議院
(昭和28年6月23日)
(昭和28年6月24日)
参議院
(昭和28年6月24日)
衆議院
(昭和28年6月25日)
(昭和28年6月27日)
(昭和28年6月30日)
参議院
(昭和28年6月30日)
衆議院
(昭和28年7月7日)
参議院
(昭和28年7月10日)
衆議院
(昭和28年7月15日)
(昭和28年7月16日)
(昭和28年7月18日)
(昭和28年7月21日)
(昭和28年7月22日)
(昭和28年7月23日)
(昭和28年7月25日)
参議院
(昭和28年7月27日)
(昭和28年7月29日)
衆議院
(昭和28年8月10日)
参議院
(昭和28年8月10日)
富裕税法を廃止する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十八年八月一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第百六十四号
富裕税法を廃止する法律
富裕税法(昭和二十五年法律第百七十四号)は、廃止する。
附 則
1 この法律は、昭和二十八年八月一日から施行する。
2 昭和二十七年分以前の富裕税については、なお従前の例による。
3 この法律施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
4 所得税法(昭和二十二年法律第二十七号)の一部を次のように改正する。
第十条第三項中「、富裕税」を削る。
5 相続税法(昭和二十五年法律第七十三号)の一部を次のように改正する。
第十四条第二項中「富裕税、」を削る。
6 租税特別措置法(昭和二十一年法律第十五号)の一部を次のように改正する。
第一条中「富裕税、」を削る。
第八条を次のように改める。
第八条 削除
7 災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律(昭和二十二年法律第百七十五号)の一部を次のように改正する。
第七条を次のように改める。
第七条 削除
第八条及び第九条中「富裕税、」を削る。
第十条中「、第七条」を削る。
8 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施に伴う所得税法等の臨時特例に関する法律(昭和二十七年法律第百十一号)の一部を次のように改正する。
第一条中「富裕税法(昭和二十五年法律第百七十四号)、」を削る。
第六条を次のように改める。
第六条 削除
9 税理士法(昭和二十六年法律第二百三十七号)の一部を次のように改正する。
第六条中「富裕税法、」を削る。
第七条に次の一項を加える。
2 税理士試験の試験科目であつた科目のうち試験科目でなくなつたものについて前項に規定する成績を得た者については、当該科目は、前条第一号に掲げられている試験科目とみなす。
第三十五条中「法人税法、」を「法人税法又は」に改め、「又は富裕税法(昭和二十五年法律第百七十四号)」を削る。
10 地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)の一部を次のように改正する。
第三十条第七項第七号中「富裕税、」を削る。
11 昭和二十七年分以前の富裕税については、改正前の所得税法第十条第三項、改正前の相続税法第十四条第二項、改正前の租税特別措置法第八条、改正前の災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律第七条から第十条まで、改正前の日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施に伴う所得税法等の臨時特例に関する法律第六条及び改正前の税理士法第三十五条の規定は、この法律施行後も、なお、その効力を有する。
大蔵大臣 小笠原三九郎
内閣総理大臣 吉田茂