中御門經恭 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 侯爵、舊公卿家 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二十一年十月 (1888) | |
親名・続柄 | 中御門經隆の二男 | |
家族 | 妻 慶子 明二七、三生、男爵三井八郞右衞門長女、學習院女學部專修科出身 男 經資 大七、四生 | |
記述部分(略伝) | 當家は勸修寺中納言經俊の男權大納言經繼の後なり其邸中御門に在りしを以て家號とす二十四世を經て從一位經之に至る經之維新の際囘天の鴻業を翼賛し献替する所少からず其子經明明治十七年伯爵を授けられ同二十一年父經之の勳功に依り侯爵に陞さる嗣なく女萬千子其後を享く 君實は中御門經隆の二男にして男爵中御門經民の兄なり明治二十一年十月を以て生れ先代從妹萬千子の退隱後を相續し同三十二年襲爵仰付けらる學習院を經て大正三年京都帝國大學理工科大學化學科を卒業し貴族院議員たりゴルフに趣味を有す 家族は尚長女宜子(大三、一一生)二女溢子(同五、一生)三女理子(同六、一生)四女脩子(同一二、二生)叔母直子(嘉永五、九生、伯爵坊城俊良叔母)あり 從妹萬千子(明二二、一一生)は宮城縣人伊藤敬三郞七男祐平に叔母八千子(同六、一〇生)は男爵安藤直義先々代直行に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、麻布、三河臺町三六 電青山五八三八 | |
参照人物(親類) | 伯爵坊城俊良、男爵安藤直義、男爵中御門經民、男爵三井八郞右衞門、※子爵内田正明、※子爵長谷信道、※子爵八條隆正、※男爵上田兵吉、※男爵鷹司信熙、※男爵坊城俊賢、※男爵本田不二麿、※男爵三井壽太郞、※男爵三井高精、※井上角五郞、※柏原孫左衞門、※三井高昶、※三井源右衞門、※三井守之助、※三井元之助 | |
参照次数 | 19 (※なし4) | |
読み | なかみかど つねやす | |
別名 |