坊城俊賢 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 男爵、坊城伯爵家分家 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治三十年二月 (1897) | |
| 親名・続柄 | 坊城俊章の子 * | |
| 家族 | 養母 てつ 明一一、三生、男爵井田磐楠姉、跡見女學校出身 妻 延子 明三三、六生、養父俊延長女、學習院女學部出身 男 俊友 大一一、三生 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は先代俊延の立つる所なり俊延は故伯爵坊城俊章の弟にして明治十六年分れて一家を創立し特旨を以て華族に列し同十七年男爵を授けらる夙に陸軍に入り騎兵少佐に累進す 君は伯爵坊城俊良の弟にして明治三十年二月を以て生れ叔父俊延の養子となり同四十三年襲爵仰付けらる學習院高等科を經て大正十一年東京帝國大學農學部を卒業す 家族は尚二男俊厚(大一一、三生)あり | |
| 住所・電話番号 | 東京市外千駄ケ谷町原宿一七〇ノ二〇 | |
| 参照人物(親類) | 伯爵坊城俊良、男爵井田磐楠、※侯爵中御門經恭、※子爵長谷信道、※子爵八條隆正、※男爵上田兵吉、※男爵本田不二麿、※井上角五郞、※内田十喜治 | |
| 参照次数 | 9 (※なし2) | |
| 読み | ぼうじょう しゅんけん | |
| 別名 | ||