毛利元秀 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從四位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 子爵、舊德山藩 | |
Occupation | ||
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十三年九月二十三日 (1880) | |
Parent and relation | 毛利元功の二男 | |
Family | 母 鈺子 文久二、四生、子爵有馬純文姉 妻 庸子 明一二、一二生、伯爵南部利淳姉 男 元靖 明四一、九生 弟 直良 明二二、五生 弟 豐雄 明二五、四生 妹 艷 明三〇、一一生 | |
Biography | 當家は天穗日命の後胤從三位大江音人の裔從三位權中納言就隆の後なり就隆父輝光の所領五萬石を分與され別に一家を成し周防國德山の城主となる夫れより八代を經て從三位勳四等子爵元功に至る 君は其二男にして明治十三年九月二十三日を以て生る同三十三年八月家督を嗣き襲爵仰付らる 家族は前記の外二男廣慶(明四四、四生)あり 弟春朝(同一四、九生)は子爵秋元興朝に同武虎(同一九、一二生)は山口縣士族粟屋マセに各養子となり同功男(同一八、七生)は故子爵宍戸璣の養子となり子爵家を襲き妹波子(同二二、八生)は子爵立見豐丸に同波(同二八、一二生)は子爵鍋島直彬養子直繩に嫁せり | |
Address phone | 山口、都濃、德山町 東京、赤坂、溜池靈南坂町一八 電話芝四六三「別邸」 | |
Relative | 伯爵南部利淳,子爵有馬純文,子爵秋元興朝,子爵立見豐丸,子爵宍戸功男,子爵鍋島直彬,※子爵相馬順胤,※子爵久世廣英,※男爵島津久家 | |
Degree | 9 (except※6) | |
Pronounciation | もうり もとひで | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]