兒玉秀雄 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正三位、勳一等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 伯爵、山口縣華族 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治九年七月 (1876) | |
親名・続柄 | 兒玉源太郞の長男 | |
家族 | 母 マツ 安政三、四生、大阪、岩永秀松七女 妻 サワ 明一四、四生、伯爵寺内壽一妹 養子 忠康 明三一、七生、長女貞子夫、侯爵廣幡忠隆弟、從五位、經濟學士、日本郵船會社員 女 貞子 明三五、一生、養子忠康妻、學習院女學部出身 | |
記述部分(略伝) | 當家は先代源太郞より顯る源太郞は舊山口藩士にして戊辰の役東北の野に轉戰して功あり明治四年陸軍中尉に任じ累進して陸軍大將に陞る西南の役には鑛臺參謀として熊本城を固守し日清戰役には陸軍次官として軍國の衝に當り同二十八年勳功に依り華族に列し男爵を授けらる後第三師團長臺灣總督陸軍大臣内務大臣文部大臣參謀次長同總長に歷任し臺灣統治の功に依り子爵に陸され日露戰役には滿洲軍總參謀長として偉勳を奏し功一級を賜はり正二位勳一等に敍せらる 君は源太郞の長男にして兒玉文太郞の從弟なり明治九年七月を以て生れ同三十九年襲爵仰付けられ同四十年父の勳功に依り伯爵に陞さる先之同三十三年東京帝國大學法科大學を卒業し大藏書記官統監府書記官朝鮮總督府總務局長兼鐵道局參事等に歷任して寺内内閣の書記官長に擧げられ賞勳局總裁を經て關東長官に轉じ昭和二年之を辭す貴族院議員に選ばるゝ事數囘現に其任に在り 家族は尚孫健(大一四、六生、養子忠康長男)同進(同一五、一〇生、同二男)弟常雄(明一七、六生)同國雄(同一九、九生)同貞雄(同一二、一生)同妻シツ(同一七、六生、東京、江副廉藏二女)及其一男三女同友雄(同一四、一〇生、從五位勳三等功四級、陸軍步兵大佐)同妻みつ(同二五、三生、男爵中村雄次郞三女)及其三女同八郞(同二四、四生、工學士、南滿洲鐵道會社員)同妻壽滿(同三三、一〇生、山口、山根太郞姉)及其二男一女同九一(同二六、八生、從六位、法學士、復興局事務官兼内務事務官)同妻幸子(同三六、一生、男爵大森佳一妹)及其二女並に伯母ヒサ(天保一四、四生)あり 妹ヨシ(明二一、八生)は滋賀縣人立花俊吉に同ナカ(同二三、一生)は男爵穗積重遠に同モト(同二八、一〇生)は千葉縣士族藤田嗣章長男嗣雄に同ツル(同二九、一二生)は侯爵木戸幸一に養妹ヌイ(同二〇、二生)は子爵山口十八に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、藥王寺町三〇 電牛込二五五 | |
参照人物(親類) | 侯爵木戸幸一、侯爵廣幡忠隆、伯爵寺内壽一、子爵山口十八、男爵大森佳一、男爵中村雄次郞、男爵穗績重遠、兒玉國雄、兒玉常雄、兒玉文太郞、藤田嗣雄、※伯爵大谷光暢、※子爵福羽眞城、※男爵北里柴三郞、※佐々木清麿、※中川正左、※中川望、※成瀨正恭、※久松定志 | |
参照次数 | 19 (※なし11) | |
読み | こだま ひでお | |
別名 |