English

阪谷芳郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從三位、勳一等
爵位・身分・家柄男爵、東京府華族
職業法學博士、貴族院議員、中央統計委員會々長、專修大學長、東京灣埋立、淺野セメント、橘樹水道、沖電氣各(株)取締役、澁澤同族(株)監査役、東京地下鐵道(株)相談役
性別男性
生年月日文久三年一月 (1863)
親名・続柄 阪谷素の四男
家族妻 こと 明三、二生、子爵澁澤榮一二女
男 希一 明二二、五生、正五位、關東廳事務官、財務部財務課長、東京帝國大學法科大學政治科出身
婦 壽子 明三一、一生、長男希一妻、子爵三島通陽妹
記述部分(略伝)君は幕末の鴻儒阪谷素の四男にして坂田耐二の再從兄なり素は朗盧と號し大鹽中齋古賀侗庵の門に學び後鄕里備中の地に興讓館を立て書生を薰陶す一時海内の儒宗を以て稱せらる晚年廣島藩に仕へ維新後諸省に官仕し啓沃する所尠からず君は文久三年一月を以て生れ明治二十年分家して一家を創立す同十七年東京大學文學部政治經濟科を首席を以て卒業し大藏省に入り書記官參事官主計局長總務長官大藏次官等に歷任し同三十二年法學博士の學位を受け同三十九年大藏大臣に親任せられ日露事件の功に依り勳一等に敍し華族に列し男爵を授けらる同四十五年東京市長に擧げられ大正六年巴里開催聯合國經濟會議に本邦委員として參列す同年以來貴族院議員に互選せらるゝこと三回現に公正會の重鎭として其任に在り財政經濟學界の耆宿にして專修大學長中央統計委員會々長其他の公職に就き又東京灣埋立會社取締役外前記各會社の重役を兼ぬ
家族は尚孫正子(大六、一生、長男希一長女)同朗子(同七、二生、同二女)同芳直(同九、一生、同長男)同理子(同一三、八生、同三女)同順子(同一五、六生、同四女)あり
二女和子(明二四、七生)は理學博士高嶺俊夫に三女八重子(同二九、二生)は男爵中村雄次郞二男法學士貫之に四女千重子(同三一、七生)は東京府人工學士秋庭義衞に五女總子(同三四、九生)は兵庫縣人伊藤長次郞長男熊三に嫁し二男俊作(同二五、九生、名古屋圖書館長、文學士)は分家し東京府士族八十島親義姉文子(同三六、九生、東京女學館出身)を娶れり
住所・電話番号東京、小石川、原町一二六 電小石川一二〇
参照人物(親類)子爵澁澤榮一、子爵三島通陽、男爵中村雄次郞伊藤長次郞坂田耐二八十島親義、※伯爵日野捷郞、※伯爵土方久敬、※伯爵牧野伸顯、※男爵穗積重遠、※明石照男、※尾高豐作、※澁澤敬三、※澁澤治太郞、※澁澤武之助、※澁澤篤二、※澁澤秀雄、※澁澤正雄、※澁澤元治、※杉村甚兵衞、※三島彌吉、※八十島樹次郞
参照次数22 (※なし6)
読みさかたに よしお
別名
画像を表示