海軍礼砲令
法令番号: 勅令第十二號
公布年月日: 大正3年1月31日
法令の形式: 勅令
朕海軍禮砲令ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正三年一月三十日
內閣總理大臣 伯爵 山本權兵衞
海軍大臣 男爵 齋藤實
勅令第十二號
海軍禮砲令
第一章 總則
第一條 本令ハ軍艦旗ヲ揭揚スル軍艦及特ニ規定アル陸上部隊ニ之ヲ適用ス
戰時特設船舶ハ本令ノ適用ニ付テハ之ヲ軍艦ト看做ス
第二條 禮砲ヲ行フヘキ軍艦ハ戰艦、巡洋戰艦、巡洋艦又ハ三听砲以上ノ同口徑小口徑砲四門以上ヲ有スル海防艦若ハ砲艦トス
第三條 軍艦禮砲ヲ行フニ際シ同所ニ所屬ヲ同ウスル他ノ首席指揮官アルトキハ豫メ其ノ承認ヲ經ルコトヲ要ス但シ天皇皇族天皇旗皇后旗皇太子旗皇族旗及該首席指揮官ニ對シ禮砲ヲ行フトキ又ハ急速ヲ要スルトキハ此ノ限ニ在ラス
第四條 禮砲ハ之ヲ行フヘキ時機ニ遭遇シタル後成ルヘク速ニ之ヲ行ヒ答砲ハ禮砲アリタル後直ニ之ヲ行フヲ例トス若二十四時間內ニ行フコト能ハサルトキハ對方ニ其ノ理由ヲ說明スヘシ
第五條 禮砲ハ祝日ノ場合ニ行フモノヲ除クノ外之ヲ受クヘキ主體ヲ確認シタル後、答砲ハ制規ノ方法ニ依リ規定ノ禮砲アリタルコトヲ確メタル後之ヲ行フヘシ
第六條 禮砲每發ノ間隔ハ五秒時以內トス
第七條 二隻以上ノ軍艦同時ニ皇禮砲又ハ外國ノ祝日等ニ對スル禮砲ヲ行フトキハ一齊ニ之ヲ行フヘシ
前項ノ場合ニ於テハ各艦ハ首席指揮官ノ乘艦又ハ特ニ定メタル標準艦ノ第二發目ト同時ニ發砲ヲ始ムヘシ
第八條 禮砲ハ日出前及日沒後ニ於テハ之ヲ行ハサルヲ例トス碇泊中ノ軍艦其ノ軍艦旗揭揚前ニ於テ亦同シ
禮砲ヲ行フヘキ時機日出前又ハ日沒後ニ生シタルトキハ日出後又ハ次日之ヲ行フヘシ但シ旗章ニ對スル禮砲ハ特別ノ場合ニ於テ其ノ旗章ヲ識別シ得ル限リ日出前日沒後ト雖之ヲ行フコトヲ得
第九條 來艦者又ハ退艦者ニ對スル禮砲ハ來艦者ニ付テハ其ノ乘艦後、退艦者ニ付テハ短艇本艦ヲ離レ適宜ノ距離ニ在ル時之ヲ行フ但シ特ニ規定アル場合ハ此ノ限ニ在ラス
同日ニ所屬ヲ同ウスル二隻以上ノ軍艦ヲ訪問スル來艦者ニ對シテハ最初訪問ヲ受ケタル軍艦ニ於テノミ禮砲ヲ行フヘシ
第十條 禮砲ヲ受クヘキ二以上ノ旗章現在スル間ハ下位又ハ後任者ノ旗章ニ對シテハ禮砲ヲ行フコトナシ但シ國ヲ異ニスルトキ來艦者ニ對スルトキ又ハ第三十二條ノ場合ハ此ノ限ニ在ラス
第十一條 數箇ノ官職ヲ帶フル文武官ニ對スル禮砲ハ最多數ノ禮砲ヲ受クヘキ一官職ノミニ對シ之ヲ行フ
禮砲ヲ受クヘキ文武官二人以上同時ニ來艦又ハ退艦ノトキ行フ禮砲ハ其ノ主タル者、主タル者ナキトキハ最多數ノ禮砲ヲ受クヘキ者、最多數ノ禮砲ヲ受クヘキ者二人以上アルトキハ首席者ノミニ對シ之ヲ行フ但シ國ヲ異ニスルトキハ此ノ限ニ在ラス
代理官ニ對シテハ特ニ規定アル場合ヲ除クノ外其ノ本官ニ對スル禮砲ノミヲ行フ
第十二條 禮砲施行中上甲板ニ在ル者ハ姿勢ヲ正スヘシ
第十三條 旗章揭揚ノ資格ヲ有スル文武官其ノ旗章ヲ揭ケサルトキハ之ニ對スル禮砲ヲ行ハス
第十四條 禮砲ヲ受クヘキ資格ヲ有スル文武官ハ禮砲ヲ辭スルコトヲ得
第十五條 軍艦禮砲ヲ行フヘキ場合ニ於テ其ノ艦第二條ノ軍艦ニ非サルトキ又ハ禮砲ヲ行フコト能ハサルトキハ首席指揮官ハ他ノ軍艦ヲシテ之ヲ行ハシムルコトヲ得
鎭守府司令長官要港部司令官又ハ防備隊司令官ハ第二條ノ麾下軍艦在泊セサルトキ若ハ禮砲ヲ行フ能ハサルトキ又ハ麾下ニ第二條ノ軍艦ヲ有セサルトキハ相當ノ備砲ヲ有スル麾下ノ陸上部隊ヲシテ禮砲又ハ答砲ヲ行ハシムルコトヲ得
第十六條 外國ノ國旗、外國ノ元首皇族若ハ其ノ旗章、外國ノ祝日又ハ外國ノ文武官ニ對シテ禮砲又ハ答砲ヲ行フハ帝國ニ於テ其ノ政府ヲ公然承認シタルモノニ限ル
第十七條 軍艦外國ノ國旗、外國ノ元首皇族若ハ其ノ旗章、外國ノ祝日又ハ外國ノ文武官ニ對シ禮砲又ハ答砲ヲ行フヘキ場合ニ於テ第二條ノ軍艦ニ非サル爲又ハ特別ノ事由ニ依リ之ヲ行フコト能ハサルトキハ首席指揮官ハ對方ニ其ノ理由ヲ說明スヘシ
第十八條 軍艦外國ノ元首皇族若ハ其ノ旗章ニ對シ又ハ外國ノ祝日等ニ際シ禮砲ヲ行フニ當リ彼ヨリ自國規定ノ禮砲數ニ依ル禮砲施行ノ請求アリタル場合ニ於テ事情之ニ應スルヲ穩當ト認ムルトキハ首席指揮官ハ帝國ノ威嚴ヲ損セサル限リ臨機ノ處置ヲ爲スコトヲ得但シ例規ノ祝日等ニ際シ行フ禮砲ハ特ニ命令アル場合ヲ除クノ外二十一發ヲ超ユルトキハ二十一發トス
前項ノ處置ヲ爲シタルトキハ當該指揮官ハ速ニ其ノ情況ヲ海軍大臣ニ報吿スヘシ
第十九條 禮砲ハ發砲禁止ノ場所ニ於テハ之ヲ行ハス
第二十條 禮砲ニ關シテハ本令ニ規定スルモノノ外海軍大臣便宜處理スルコトヲ得
第二章 皇禮砲
第二十一條 天皇皇后太皇太后皇太后ニ對シテハ皇禮砲ヲ行フ
皇后太皇太后皇太后以外ノ皇族ニ對シテハ公式ノ場合ニ限リ皇禮砲ヲ行フ
天皇旗皇后旗皇太子旗皇族旗ニ對シテハ皇禮砲ヲ行フ
第二十二條 皇禮砲ノ數ハ二十一發トス
第二十三條 天皇軍艦ノ碇泊スル港灣ニ著御發御ノトキ又ハ其ノ近傍通御ノトキハ所在各軍艦ヨリ皇禮砲ヲ行フヘシ
第二十四條 天皇軍艦ニ臨御ノトキハ乘御ノ短艇其ノ艦ニ近接セサル前ニ於テ、還御ノトキハ乘御ノ短艇適宜其ノ艦ヲ離レタルトキ該艦ヨリ皇禮砲ヲ行フ所在各軍艦亦該艦ニ傚ヒ皇禮砲ヲ行フヘシ
同日ニ數隻ノ軍艦ニ臨御ノトキハ首席指揮官ハ適宜前項ノ皇禮砲ヲ行フヘキ軍艦及場合ヲ定ムルコトヲ得
第二十五條 天皇一境域內ニ滯御ノトキハ皇禮砲ハ最初著御ノトキ及最後發御ノトキノミ之ヲ行フ但シ前條ノ皇禮砲ハ此ノ限ニ在ラス
第二十六條 軍艦乘御ノ艦船ニ遇フトキ又ハ臨御ノ港灣ニ來著シ若ハ其ノ近傍ヲ航行スルトキハ皇禮砲ヲ行フヘシ
第二十七條 皇族ニ對スル皇禮砲ハ前四條ノ例ニ依リ之ヲ行フ但シ皇后太皇太后皇太后皇太子皇太子妃以外ノ皇族ニ付テハ第二十四條ノ皇禮砲ハ其ノ來乘ノ軍艦ノミ之ヲ行フヘシ
第二十八條 天皇臨御若ハ皇族來臨ノ場所又ハ天皇旗皇后旗皇太子旗若ハ皇族旗ノ現在スル場合ニ於テハ皇禮砲以外ノ禮砲ヲ行ハス但シ軍艦外國港灣ニ至リタルトキ其ノ國ノ國旗ニ對スル禮砲ハ皇族旗ノ現在スルトキト雖之ヲ行フ
外國軍艦別ニ我國旗ニ對スル禮砲ヲ行ヒタルトキハ前項ノ規定ニ拘ラス之ニ對シ答砲ヲ行フコトヲ得
第二十九條 外國ノ元首若ハ皇族又ハ其ノ旗章ニ對シテハ天皇皇族又ハ天皇旗皇后旗皇太子旗若ハ皇族旗ニ對スル例ニ依リ皇禮砲ヲ行フヘシ
第三十條 紀元節、天長節祝日其ノ他特ニ命令アル祝日等ニハ正午ニ皇禮砲ヲ行フヘシ
前項ノ場合ニ於テ外國軍艦帝國軍艦ト同所ニ在泊スルトキハ首席指揮官ハ其ノ前日ニ將校ヲ各外國海軍首席指揮官ニ遣シ皇禮砲ヲ行フ旨ヲ公式ニ吿知シ尙外國港灣ニ於テハ相當ノ手續ヲ經テ所在砲臺ニモ之ヲ吿知スルコトヲ要ス軍港要港以外ノ港灣ニ於テ外國軍艦ノミ在泊スルトキハ當該地方長官又ハ之ニ準スヘキ者ハ部下ノ官吏ヲ遣シ我ニ於テ皇禮砲ヲ行フヘキ祝日ナル旨ヲ公式ニ吿知スヘシ
外國軍艦又ハ砲臺前項ノ吿知ヲ受ケ敬意ヲ表シタルトキハ其ノ海軍首席揮官又ハ砲臺ノ指揮官ニ對シ翌日將校又ハ官吏ヲ遣シテ謝意ヲ通スヘシ
第三章 帝國文武官ニ對スル禮砲
第三十一條 帝國文武官ニ對スル禮砲ハ左表ニ依ル
官職名
禮砲數
禮砲ヲ行フ區域
禮砲ヲ行フ場合及時機
禮砲ヲ行フ軍艦及囘數
海軍大臣
海軍軍令部長
十七
(一)公式ニ軍艦ニ至リ退艦ノトキ
(二)公式ニ軍艦ニ來乘シ最後退艦ノトキ
其ノ至リ又ハ來乘シタル軍艦
特命檢閱使
十七
檢閱ヲ終リ艦隊又ハ軍港等ヲ退去スルトキ
檢閱ヲ受ケタル首席指揮官ノ乘艦又ハ其ノ麾下ノ一艦
海軍大將
十七
(一)元帥タル海軍大將、親補セラレタル將官又ハ天皇ニ直隸スル將官公式ニ麾下以外ノ軍艦ニ至リ又ハ來乘シ退艦又ハ最後退艦ノトキ
(二)將官檢閱ノ爲又ハ上命若ハ海軍大臣ノ命ニ依リ特別ノ用務ヲ帶ヒ軍艦ニ至リ又ハ來乘シ退艦又ハ最後退艦ノトキ
(三)第三十二條ノ場合
(一)(二)ノ場合ニ於テハ其ノ至リ又ハ來乘シタル軍艦
(三)ノ場合ニ於テハ第三十三條ノ軍艦
海軍中將
十五
海軍少將
十三
司令官タル海軍大佐
十一
特命全權大使
十九
駐箚國內ニ限ル
(一)軍艦ニテ赴任スル場合ニ於テハ駐箚國ニ上陸ノ爲退艦ノトキ、軍艦ニテ歸朝スル場合ニ於テハ駐箚國ヲ去ル爲乘艦ノトキ
(二)公式ニ軍艦ヲ訪問シ退艦ノトキ
(三)公式ニ軍艦ニ來乘シ最後退鑑ノトキ
(一)(三)ノ場合ニ於テハ其ノ乘艦(二)ノ場合ニ於テハ訪問ヲ受ケタル軍艦
(一)ノ場合ヲ除クノ外同一地ニ於テ同一艦ヨリ同一人ニ對シ行フ禮砲ハ十二月ヲ經ルニ非サレハ更ニ之ヲ行ハス
特命全權公使
十五
辨理公使
十三
代理大使
代理公使
十一
總領事
管轄區域內ニ限ル
領事
總領事代理又ハ領事代理タル副領事
朝鮮總督
臺灣總督
關東都督
武官タル本官相當數
管轄地內ニ限ル
公式ニ軍艦ヲ訪問シ退艦ノトキ
訪問ヲ受ケタル軍艦
同一地ニ於テ同一艦ヨリ同一人ニ對シ行フ禮砲ハ十二月ヲ經ルニ非サレハ更ニ之ヲ行ハス
備考
一 退艦ノトキ行フ禮砲ハ時宜ニ依リ來艦ノトキ之ヲ行フコトヲ得
二 特派大使ニ對シテハ特ニ命令アル場合ヲ除クノ外特命全權大使ノ例ニ依リ禮砲ヲ行フ
三 名譽領事ニ對シテハ領事ニ對スル例ニ依リ禮砲ヲ行フ
四 陸軍將官ニ對シテハ特ニ命令アル場合ニ限リ禮砲ヲ行ヒ其ノ禮砲數ハ同官等ノ海軍將官ニ對スルモノニ同シ
第三十二條 司令長官又ハ司令官就職後初テ其ノ旗章ヲ揭揚シ若ハ進級ニ依リ之ヲ換揚スルトキ又ハ解職ニ依ル退艦退廳ノ爲其ノ旗章ヲ撤去スルトキハ之ニ對シ禮砲ヲ行フヘシ
第三十三條 前條ノ禮砲ハ同一地ニ在泊スル麾下次席指揮官ノ乘艦ヨリ之ヲ行フ但シ司令長官又ハ司令官海上勤務ノ場合ニ在リテ同一地ニ乘艦以外ノ第二條ノ麾下軍艦在泊セサルトキハ其ノ乘艦ヨリ之ヲ行ヒ陸上勤務ノ場合ニ在リテ同一地ニ第二條ノ麾下軍艦在泊セサルトキハ相當ノ備砲ヲ有スル麾下ノ陸上部隊ヨリ之ヲ行フ
第三十四條 戰時又ハ演習中ハ特ニ命令アル場合ヲ除クノ外本章ノ禮砲ヲ行ハス
第四章 外國ノ國旗、外國ノ祝日及外國ノ文武官ニ對スル禮砲
第三十五條 軍艦外國港灣ニ入リタルトキ其ノ地ノ禮砲ヲ行フヘキ砲臺又ハ其ノ國ノ軍艦ヨリ答砲アルヘキコトヲ確知シタルトキハ首席指揮官ハ每囘其ノ國旗ニ對スル禮砲ヲ行フヘシ但シ其ノ首席指揮官同所ニ在泊スル帝國軍艦ノ先著指揮官ヨリ後任ナルトキハ之ヲ行ハス
軍艦外國港灣ヲ出港シ僅少ノ時日內ニ再ヒ入港スル場合ニ於テハ其ノ地ノ當該官憲ト協定ノ上前項ノ禮砲ヲ省略スルコトヲ得
第一項ノ場合ニ於テ其ノ地ニ當該國ノ元首又ハ皇族ノ旗章現在スルトキハ國旗ニ對スル禮砲ハ之ヲ省略シ單ニ皇禮砲ノミヲ行フ但シ國旗ニ對スル禮砲ヲ省略スルハ機宜ニ適セスト認ムルトキハ首席指揮官ハ臨機之ヲ行フコトヲ得
第三十六條 前條ノ國旗ニ對スル禮砲ノ數ハ二十一發トス
第三十七條 帝國軍艦同所ニ在泊スル外國軍艦ノ本國ノ祝日等ニ會シ又ハ外國港灣ニ在リテ其ノ國ノ祝日等ニ會シ當該國海軍首席指揮官又ハ砲臺等ヨリ我首席指揮官ニ其ノ旨公式ニ吿知アリタルトキハ禮砲ヲ行フヘシ
前項ノ禮砲ハ一事項ニ付一囘限リトシ其ノ禮砲數及施行ノ時機ハ禮砲ヲ受クル國ノ例ニ依ル
內外國又ハ二以上ノ外國ノ祝日等相合シタル場合ニ於ケル禮砲施行ノ順序ハ內外國ノ間ニ在リテハ我國ノ爲ニスルモノヲ先ニシ二以上ノ外國ノ間ニ在リテハ外國港灣ニ於テ當該國ノ爲ニスル禮砲ヲ先ニスル外其ノ國名ノ英母字順ニ依ル
第三十八條 帝國軍艦外國ノ司令長官又ハ司令官ノ旗章ト出會シタル場合ニ於テ我首席指揮官彼ヨリ後任ナルトキハ我相當官ニ對スルト同數ノ禮砲ヲ行フヘシ但シ彼我同官等ナル場合ニ於テ外國軍艦ノ碇泊スル港灣ニ入港スルトキハ我ヨリ禮砲ヲ行ヒ帝國軍艦ノ碇泊スル港灣ニ外國軍艦入港スルトキハ彼ヨリ禮砲ヲ受クヘシ
第三十五條第一項但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第三十九條 帝國軍艦同時ニ二以上ノ外國ノ司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ出會シタルトキハ前條ノ禮砲ハ先任者ニ對スルモノヨリ逐次ニ之ヲ行フヘシ但シ禮砲ヲ受クヘキ者官等同シキトキハ外國港灣ニ在リテハ當該國司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ對スル禮砲ヲ先ニスヘシ
第四十條 外國ノ文武官公式ニ帝國軍艦ヲ訪問スルトキハ之ニ相當スル我文武官ニ對スルト同數ノ禮砲ヲ行フヘシ但シ該官カ其ノ本國軍艦ヨリ受クヘキ禮砲數我國ノ制規ヨリ多キトキハ之ト同數ノ禮砲ヲ行フヘシ
第四十一條 帝國文武官ニ對シ外國軍艦第三十一條ノ禮砲數ト異ナル禮砲ヲ行フトキハ之ニ相當スル其ノ國ノ文武官ニ對シ帝國軍艦亦同數ノ禮砲ヲ行フヘシ
第四十二條 前二條ノ禮砲數十九發ヲ超ユル場合ニ於テハ十九發トス
第五章 答砲
第四十三條 左ノ禮砲ニ對シテハ答砲ヲ行フヘシ
一 外國軍艦ノ我國旗ニ對シ行フ禮砲
二 外國軍艦ヨリ我司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ對シ行フ禮砲
答砲ノ數ハ禮砲ノ數ニ同シ
答砲ハ首席指揮官ノ乘艦又ハ其ノ指定スル一艦ヨリ之ヲ行フ
第四十四條 左ノ禮砲ニ對シテハ答砲ヲ行ハス
一 天皇皇族又ハ其ノ旗章ニ對シ行フ皇禮砲
二 祝日ニ際シ行フ禮砲
三 帝國ノ文武官ニ對シ行フ禮砲
四 帝國軍艦又ハ陸上部隊ヨリ司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ對シ行フ禮砲
第四十五條 左ノ禮砲ニ付テハ答砲ヲ受クヘシ
一 軍艦外國ノ港灣ニ入リタルトキ其ノ國旗ニ對シ行フ禮砲
二 軍艦外國ノ司令長官又ハ司令官ノ旗章ト出會シタルトキ之ニ對シ行フ禮砲
第四十六條 左ノ禮砲ニ付テハ答砲ヲ受ケス
一 外國ノ元首皇族又ハ其ノ旗章ニ對シ行フ禮砲
二 外國ノ文武官來艦ノトキ行フ禮砲
三 外國ノ祝日等ニ際シ行フ禮砲
第六章 旗章ノ揭揚法
第四十七條 軍艦禮砲又ハ答砲ヲ行フ場合ニ於テハ左ノ各號ニ依リ旗章ヲ揭揚スヘシ
一 外國ノ元首皇族又ハ其ノ旗章ニ對スル禮砲ヲ行フトキハ之カ爲滿艦飾又ハ艦飾ヲ爲シタル場合ヲ除クノ外其ノ間當該國ノ軍艦旗ヲ大檣頂ニ揭揚ス
二 外國ノ港灣ニ入リ其ノ國旗ニ對スル禮砲ヲ行フトキハ其ノ間當該國ノ軍艦旗ヲ大檣頂ニ揭揚ス帝國國旗ニ對スル外國軍艦ノ禮砲ニ對シ答砲ヲ行フトキ亦同シ
三 外國ノ祝日等ニ當リ禮砲ヲ行フトキハ之カ爲滿艦飾又ハ艦飾ヲ爲シタル場合ヲ除クノ外其ノ間當該國ノ軍艦旗ヲ大檣頂ニ揭揚ス
內外國又ハ二以上ノ外國ノ祝日等相合シ滿艦飾又ハ艦飾ヲ爲シタルトキハ我國ノ爲禮砲ヲ行フ間ハ外國ノ旗章ヲ降下シ一外國ノ爲禮砲ヲ行フ間ハ我軍艦旗及當該國ノ軍艦旗ヲ除クノ外外國ノ旗章ヲ降下ス
四 外國海軍將校ノ旗章ニ對シ禮砲又ハ答砲ヲ行フトキハ其ノ間當該國ノ軍艦旗ヲ前檣頂ニ揭揚ス
五 外國ノ文武官來艦ノ際禮砲ヲ行フトキハ其ノ間當該國ノ軍艦旗ヲ前檣頂ニ揭揚ス
六 旗章半揚中禮砲ヲ行フトキハ其ノ間旗章ヲ全揚ス
七 海軍大臣及海軍將校以外ノ帝國文武官ニ對シ禮砲ヲ行フトキハ其ノ間我國旗ヲ前檣頂ニ揭揚ス
軍艦旗ノ制ナキ國ニ付テハ其ノ國旗ヲ以テ軍艦旗ニ代フ
第四十八條 陸上部隊ニ於テハ外國ノ爲禮砲又ハ答砲ヲ行フトキト雖之カ爲其ノ國ノ旗章ヲ揭揚スルコトナシ
第四十九條 禮砲又ハ答砲施行中揭揚スヘキ旗章ハ禮砲又ハ答砲ノ開始ト同時ニ檣頂ニ於テ之ヲ開キ其ノ終止ト同時ニ之ヲ降下スヘシ
第三十二條ノ規定ニ依リ旗章撤去ノ際禮砲ヲ行フ場合ニ於テハ該旗章降下ノ時機亦前項ニ同シ
附 則
本令ハ大正三年三月一日ヨリ之ヲ施行ス
海軍禮砲條例ハ之ヲ廢止ス
朕海軍礼砲令ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正三年一月三十日
内閣総理大臣 伯爵 山本権兵衛
海軍大臣 男爵 斎藤実
勅令第十二号
海軍礼砲令
第一章 総則
第一条 本令ハ軍艦旗ヲ掲揚スル軍艦及特ニ規定アル陸上部隊ニ之ヲ適用ス
戦時特設船舶ハ本令ノ適用ニ付テハ之ヲ軍艦ト看做ス
第二条 礼砲ヲ行フヘキ軍艦ハ戦艦、巡洋戦艦、巡洋艦又ハ三听砲以上ノ同口径小口径砲四門以上ヲ有スル海防艦若ハ砲艦トス
第三条 軍艦礼砲ヲ行フニ際シ同所ニ所属ヲ同ウスル他ノ首席指揮官アルトキハ予メ其ノ承認ヲ経ルコトヲ要ス但シ天皇皇族天皇旗皇后旗皇太子旗皇族旗及該首席指揮官ニ対シ礼砲ヲ行フトキ又ハ急速ヲ要スルトキハ此ノ限ニ在ラス
第四条 礼砲ハ之ヲ行フヘキ時機ニ遭遇シタル後成ルヘク速ニ之ヲ行ヒ答砲ハ礼砲アリタル後直ニ之ヲ行フヲ例トス若二十四時間内ニ行フコト能ハサルトキハ対方ニ其ノ理由ヲ説明スヘシ
第五条 礼砲ハ祝日ノ場合ニ行フモノヲ除クノ外之ヲ受クヘキ主体ヲ確認シタル後、答砲ハ制規ノ方法ニ依リ規定ノ礼砲アリタルコトヲ確メタル後之ヲ行フヘシ
第六条 礼砲毎発ノ間隔ハ五秒時以内トス
第七条 二隻以上ノ軍艦同時ニ皇礼砲又ハ外国ノ祝日等ニ対スル礼砲ヲ行フトキハ一斉ニ之ヲ行フヘシ
前項ノ場合ニ於テハ各艦ハ首席指揮官ノ乗艦又ハ特ニ定メタル標準艦ノ第二発目ト同時ニ発砲ヲ始ムヘシ
第八条 礼砲ハ日出前及日没後ニ於テハ之ヲ行ハサルヲ例トス碇泊中ノ軍艦其ノ軍艦旗掲揚前ニ於テ亦同シ
礼砲ヲ行フヘキ時機日出前又ハ日没後ニ生シタルトキハ日出後又ハ次日之ヲ行フヘシ但シ旗章ニ対スル礼砲ハ特別ノ場合ニ於テ其ノ旗章ヲ識別シ得ル限リ日出前日没後ト雖之ヲ行フコトヲ得
第九条 来艦者又ハ退艦者ニ対スル礼砲ハ来艦者ニ付テハ其ノ乗艦後、退艦者ニ付テハ短艇本艦ヲ離レ適宜ノ距離ニ在ル時之ヲ行フ但シ特ニ規定アル場合ハ此ノ限ニ在ラス
同日ニ所属ヲ同ウスル二隻以上ノ軍艦ヲ訪問スル来艦者ニ対シテハ最初訪問ヲ受ケタル軍艦ニ於テノミ礼砲ヲ行フヘシ
第十条 礼砲ヲ受クヘキ二以上ノ旗章現在スル間ハ下位又ハ後任者ノ旗章ニ対シテハ礼砲ヲ行フコトナシ但シ国ヲ異ニスルトキ来艦者ニ対スルトキ又ハ第三十二条ノ場合ハ此ノ限ニ在ラス
第十一条 数箇ノ官職ヲ帯フル文武官ニ対スル礼砲ハ最多数ノ礼砲ヲ受クヘキ一官職ノミニ対シ之ヲ行フ
礼砲ヲ受クヘキ文武官二人以上同時ニ来艦又ハ退艦ノトキ行フ礼砲ハ其ノ主タル者、主タル者ナキトキハ最多数ノ礼砲ヲ受クヘキ者、最多数ノ礼砲ヲ受クヘキ者二人以上アルトキハ首席者ノミニ対シ之ヲ行フ但シ国ヲ異ニスルトキハ此ノ限ニ在ラス
代理官ニ対シテハ特ニ規定アル場合ヲ除クノ外其ノ本官ニ対スル礼砲ノミヲ行フ
第十二条 礼砲施行中上甲板ニ在ル者ハ姿勢ヲ正スヘシ
第十三条 旗章掲揚ノ資格ヲ有スル文武官其ノ旗章ヲ掲ケサルトキハ之ニ対スル礼砲ヲ行ハス
第十四条 礼砲ヲ受クヘキ資格ヲ有スル文武官ハ礼砲ヲ辞スルコトヲ得
第十五条 軍艦礼砲ヲ行フヘキ場合ニ於テ其ノ艦第二条ノ軍艦ニ非サルトキ又ハ礼砲ヲ行フコト能ハサルトキハ首席指揮官ハ他ノ軍艦ヲシテ之ヲ行ハシムルコトヲ得
鎮守府司令長官要港部司令官又ハ防備隊司令官ハ第二条ノ麾下軍艦在泊セサルトキ若ハ礼砲ヲ行フ能ハサルトキ又ハ麾下ニ第二条ノ軍艦ヲ有セサルトキハ相当ノ備砲ヲ有スル麾下ノ陸上部隊ヲシテ礼砲又ハ答砲ヲ行ハシムルコトヲ得
第十六条 外国ノ国旗、外国ノ元首皇族若ハ其ノ旗章、外国ノ祝日又ハ外国ノ文武官ニ対シテ礼砲又ハ答砲ヲ行フハ帝国ニ於テ其ノ政府ヲ公然承認シタルモノニ限ル
第十七条 軍艦外国ノ国旗、外国ノ元首皇族若ハ其ノ旗章、外国ノ祝日又ハ外国ノ文武官ニ対シ礼砲又ハ答砲ヲ行フヘキ場合ニ於テ第二条ノ軍艦ニ非サル為又ハ特別ノ事由ニ依リ之ヲ行フコト能ハサルトキハ首席指揮官ハ対方ニ其ノ理由ヲ説明スヘシ
第十八条 軍艦外国ノ元首皇族若ハ其ノ旗章ニ対シ又ハ外国ノ祝日等ニ際シ礼砲ヲ行フニ当リ彼ヨリ自国規定ノ礼砲数ニ依ル礼砲施行ノ請求アリタル場合ニ於テ事情之ニ応スルヲ穏当ト認ムルトキハ首席指揮官ハ帝国ノ威厳ヲ損セサル限リ臨機ノ処置ヲ為スコトヲ得但シ例規ノ祝日等ニ際シ行フ礼砲ハ特ニ命令アル場合ヲ除クノ外二十一発ヲ超ユルトキハ二十一発トス
前項ノ処置ヲ為シタルトキハ当該指揮官ハ速ニ其ノ情況ヲ海軍大臣ニ報告スヘシ
第十九条 礼砲ハ発砲禁止ノ場所ニ於テハ之ヲ行ハス
第二十条 礼砲ニ関シテハ本令ニ規定スルモノノ外海軍大臣便宜処理スルコトヲ得
第二章 皇礼砲
第二十一条 天皇皇后太皇太后皇太后ニ対シテハ皇礼砲ヲ行フ
皇后太皇太后皇太后以外ノ皇族ニ対シテハ公式ノ場合ニ限リ皇礼砲ヲ行フ
天皇旗皇后旗皇太子旗皇族旗ニ対シテハ皇礼砲ヲ行フ
第二十二条 皇礼砲ノ数ハ二十一発トス
第二十三条 天皇軍艦ノ碇泊スル港湾ニ著御発御ノトキ又ハ其ノ近傍通御ノトキハ所在各軍艦ヨリ皇礼砲ヲ行フヘシ
第二十四条 天皇軍艦ニ臨御ノトキハ乗御ノ短艇其ノ艦ニ近接セサル前ニ於テ、還御ノトキハ乗御ノ短艇適宜其ノ艦ヲ離レタルトキ該艦ヨリ皇礼砲ヲ行フ所在各軍艦亦該艦ニ倣ヒ皇礼砲ヲ行フヘシ
同日ニ数隻ノ軍艦ニ臨御ノトキハ首席指揮官ハ適宜前項ノ皇礼砲ヲ行フヘキ軍艦及場合ヲ定ムルコトヲ得
第二十五条 天皇一境域内ニ滞御ノトキハ皇礼砲ハ最初著御ノトキ及最後発御ノトキノミ之ヲ行フ但シ前条ノ皇礼砲ハ此ノ限ニ在ラス
第二十六条 軍艦乗御ノ艦船ニ遇フトキ又ハ臨御ノ港湾ニ来著シ若ハ其ノ近傍ヲ航行スルトキハ皇礼砲ヲ行フヘシ
第二十七条 皇族ニ対スル皇礼砲ハ前四条ノ例ニ依リ之ヲ行フ但シ皇后太皇太后皇太后皇太子皇太子妃以外ノ皇族ニ付テハ第二十四条ノ皇礼砲ハ其ノ来乗ノ軍艦ノミ之ヲ行フヘシ
第二十八条 天皇臨御若ハ皇族来臨ノ場所又ハ天皇旗皇后旗皇太子旗若ハ皇族旗ノ現在スル場合ニ於テハ皇礼砲以外ノ礼砲ヲ行ハス但シ軍艦外国港湾ニ至リタルトキ其ノ国ノ国旗ニ対スル礼砲ハ皇族旗ノ現在スルトキト雖之ヲ行フ
外国軍艦別ニ我国旗ニ対スル礼砲ヲ行ヒタルトキハ前項ノ規定ニ拘ラス之ニ対シ答砲ヲ行フコトヲ得
第二十九条 外国ノ元首若ハ皇族又ハ其ノ旗章ニ対シテハ天皇皇族又ハ天皇旗皇后旗皇太子旗若ハ皇族旗ニ対スル例ニ依リ皇礼砲ヲ行フヘシ
第三十条 紀元節、天長節祝日其ノ他特ニ命令アル祝日等ニハ正午ニ皇礼砲ヲ行フヘシ
前項ノ場合ニ於テ外国軍艦帝国軍艦ト同所ニ在泊スルトキハ首席指揮官ハ其ノ前日ニ将校ヲ各外国海軍首席指揮官ニ遣シ皇礼砲ヲ行フ旨ヲ公式ニ告知シ尚外国港湾ニ於テハ相当ノ手続ヲ経テ所在砲台ニモ之ヲ告知スルコトヲ要ス軍港要港以外ノ港湾ニ於テ外国軍艦ノミ在泊スルトキハ当該地方長官又ハ之ニ準スヘキ者ハ部下ノ官吏ヲ遣シ我ニ於テ皇礼砲ヲ行フヘキ祝日ナル旨ヲ公式ニ告知スヘシ
外国軍艦又ハ砲台前項ノ告知ヲ受ケ敬意ヲ表シタルトキハ其ノ海軍首席揮官又ハ砲台ノ指揮官ニ対シ翌日将校又ハ官吏ヲ遣シテ謝意ヲ通スヘシ
第三章 帝国文武官ニ対スル礼砲
第三十一条 帝国文武官ニ対スル礼砲ハ左表ニ依ル
官職名
礼砲数
礼砲ヲ行フ区域
礼砲ヲ行フ場合及時機
礼砲ヲ行フ軍艦及回数
海軍大臣
海軍軍令部長
十七
(一)公式ニ軍艦ニ至リ退艦ノトキ
(二)公式ニ軍艦ニ来乗シ最後退艦ノトキ
其ノ至リ又ハ来乗シタル軍艦
特命検閲使
十七
検閲ヲ終リ艦隊又ハ軍港等ヲ退去スルトキ
検閲ヲ受ケタル首席指揮官ノ乗艦又ハ其ノ麾下ノ一艦
海軍大将
十七
(一)元帥タル海軍大将、親補セラレタル将官又ハ天皇ニ直隷スル将官公式ニ麾下以外ノ軍艦ニ至リ又ハ来乗シ退艦又ハ最後退艦ノトキ
(二)将官検閲ノ為又ハ上命若ハ海軍大臣ノ命ニ依リ特別ノ用務ヲ帯ヒ軍艦ニ至リ又ハ来乗シ退艦又ハ最後退艦ノトキ
(三)第三十二条ノ場合
(一)(二)ノ場合ニ於テハ其ノ至リ又ハ来乗シタル軍艦
(三)ノ場合ニ於テハ第三十三条ノ軍艦
海軍中将
十五
海軍少将
十三
司令官タル海軍大佐
十一
特命全権大使
十九
駐箚国内ニ限ル
(一)軍艦ニテ赴任スル場合ニ於テハ駐箚国ニ上陸ノ為退艦ノトキ、軍艦ニテ帰朝スル場合ニ於テハ駐箚国ヲ去ル為乗艦ノトキ
(二)公式ニ軍艦ヲ訪問シ退艦ノトキ
(三)公式ニ軍艦ニ来乗シ最後退鑑ノトキ
(一)(三)ノ場合ニ於テハ其ノ乗艦(二)ノ場合ニ於テハ訪問ヲ受ケタル軍艦
(一)ノ場合ヲ除クノ外同一地ニ於テ同一艦ヨリ同一人ニ対シ行フ礼砲ハ十二月ヲ経ルニ非サレハ更ニ之ヲ行ハス
特命全権公使
十五
弁理公使
十三
代理大使
代理公使
十一
総領事
管轄区域内ニ限ル
領事
総領事代理又ハ領事代理タル副領事
朝鮮総督
台湾総督
関東都督
武官タル本官相当数
管轄地内ニ限ル
公式ニ軍艦ヲ訪問シ退艦ノトキ
訪問ヲ受ケタル軍艦
同一地ニ於テ同一艦ヨリ同一人ニ対シ行フ礼砲ハ十二月ヲ経ルニ非サレハ更ニ之ヲ行ハス
備考
一 退艦ノトキ行フ礼砲ハ時宜ニ依リ来艦ノトキ之ヲ行フコトヲ得
二 特派大使ニ対シテハ特ニ命令アル場合ヲ除クノ外特命全権大使ノ例ニ依リ礼砲ヲ行フ
三 名誉領事ニ対シテハ領事ニ対スル例ニ依リ礼砲ヲ行フ
四 陸軍将官ニ対シテハ特ニ命令アル場合ニ限リ礼砲ヲ行ヒ其ノ礼砲数ハ同官等ノ海軍将官ニ対スルモノニ同シ
第三十二条 司令長官又ハ司令官就職後初テ其ノ旗章ヲ掲揚シ若ハ進級ニ依リ之ヲ換揚スルトキ又ハ解職ニ依ル退艦退庁ノ為其ノ旗章ヲ撤去スルトキハ之ニ対シ礼砲ヲ行フヘシ
第三十三条 前条ノ礼砲ハ同一地ニ在泊スル麾下次席指揮官ノ乗艦ヨリ之ヲ行フ但シ司令長官又ハ司令官海上勤務ノ場合ニ在リテ同一地ニ乗艦以外ノ第二条ノ麾下軍艦在泊セサルトキハ其ノ乗艦ヨリ之ヲ行ヒ陸上勤務ノ場合ニ在リテ同一地ニ第二条ノ麾下軍艦在泊セサルトキハ相当ノ備砲ヲ有スル麾下ノ陸上部隊ヨリ之ヲ行フ
第三十四条 戦時又ハ演習中ハ特ニ命令アル場合ヲ除クノ外本章ノ礼砲ヲ行ハス
第四章 外国ノ国旗、外国ノ祝日及外国ノ文武官ニ対スル礼砲
第三十五条 軍艦外国港湾ニ入リタルトキ其ノ地ノ礼砲ヲ行フヘキ砲台又ハ其ノ国ノ軍艦ヨリ答砲アルヘキコトヲ確知シタルトキハ首席指揮官ハ毎回其ノ国旗ニ対スル礼砲ヲ行フヘシ但シ其ノ首席指揮官同所ニ在泊スル帝国軍艦ノ先著指揮官ヨリ後任ナルトキハ之ヲ行ハス
軍艦外国港湾ヲ出港シ僅少ノ時日内ニ再ヒ入港スル場合ニ於テハ其ノ地ノ当該官憲ト協定ノ上前項ノ礼砲ヲ省略スルコトヲ得
第一項ノ場合ニ於テ其ノ地ニ当該国ノ元首又ハ皇族ノ旗章現在スルトキハ国旗ニ対スル礼砲ハ之ヲ省略シ単ニ皇礼砲ノミヲ行フ但シ国旗ニ対スル礼砲ヲ省略スルハ機宜ニ適セスト認ムルトキハ首席指揮官ハ臨機之ヲ行フコトヲ得
第三十六条 前条ノ国旗ニ対スル礼砲ノ数ハ二十一発トス
第三十七条 帝国軍艦同所ニ在泊スル外国軍艦ノ本国ノ祝日等ニ会シ又ハ外国港湾ニ在リテ其ノ国ノ祝日等ニ会シ当該国海軍首席指揮官又ハ砲台等ヨリ我首席指揮官ニ其ノ旨公式ニ告知アリタルトキハ礼砲ヲ行フヘシ
前項ノ礼砲ハ一事項ニ付一回限リトシ其ノ礼砲数及施行ノ時機ハ礼砲ヲ受クル国ノ例ニ依ル
内外国又ハ二以上ノ外国ノ祝日等相合シタル場合ニ於ケル礼砲施行ノ順序ハ内外国ノ間ニ在リテハ我国ノ為ニスルモノヲ先ニシ二以上ノ外国ノ間ニ在リテハ外国港湾ニ於テ当該国ノ為ニスル礼砲ヲ先ニスル外其ノ国名ノ英母字順ニ依ル
第三十八条 帝国軍艦外国ノ司令長官又ハ司令官ノ旗章ト出会シタル場合ニ於テ我首席指揮官彼ヨリ後任ナルトキハ我相当官ニ対スルト同数ノ礼砲ヲ行フヘシ但シ彼我同官等ナル場合ニ於テ外国軍艦ノ碇泊スル港湾ニ入港スルトキハ我ヨリ礼砲ヲ行ヒ帝国軍艦ノ碇泊スル港湾ニ外国軍艦入港スルトキハ彼ヨリ礼砲ヲ受クヘシ
第三十五条第一項但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第三十九条 帝国軍艦同時ニ二以上ノ外国ノ司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ出会シタルトキハ前条ノ礼砲ハ先任者ニ対スルモノヨリ逐次ニ之ヲ行フヘシ但シ礼砲ヲ受クヘキ者官等同シキトキハ外国港湾ニ在リテハ当該国司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ対スル礼砲ヲ先ニスヘシ
第四十条 外国ノ文武官公式ニ帝国軍艦ヲ訪問スルトキハ之ニ相当スル我文武官ニ対スルト同数ノ礼砲ヲ行フヘシ但シ該官カ其ノ本国軍艦ヨリ受クヘキ礼砲数我国ノ制規ヨリ多キトキハ之ト同数ノ礼砲ヲ行フヘシ
第四十一条 帝国文武官ニ対シ外国軍艦第三十一条ノ礼砲数ト異ナル礼砲ヲ行フトキハ之ニ相当スル其ノ国ノ文武官ニ対シ帝国軍艦亦同数ノ礼砲ヲ行フヘシ
第四十二条 前二条ノ礼砲数十九発ヲ超ユル場合ニ於テハ十九発トス
第五章 答砲
第四十三条 左ノ礼砲ニ対シテハ答砲ヲ行フヘシ
一 外国軍艦ノ我国旗ニ対シ行フ礼砲
二 外国軍艦ヨリ我司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ対シ行フ礼砲
答砲ノ数ハ礼砲ノ数ニ同シ
答砲ハ首席指揮官ノ乗艦又ハ其ノ指定スル一艦ヨリ之ヲ行フ
第四十四条 左ノ礼砲ニ対シテハ答砲ヲ行ハス
一 天皇皇族又ハ其ノ旗章ニ対シ行フ皇礼砲
二 祝日ニ際シ行フ礼砲
三 帝国ノ文武官ニ対シ行フ礼砲
四 帝国軍艦又ハ陸上部隊ヨリ司令長官又ハ司令官ノ旗章ニ対シ行フ礼砲
第四十五条 左ノ礼砲ニ付テハ答砲ヲ受クヘシ
一 軍艦外国ノ港湾ニ入リタルトキ其ノ国旗ニ対シ行フ礼砲
二 軍艦外国ノ司令長官又ハ司令官ノ旗章ト出会シタルトキ之ニ対シ行フ礼砲
第四十六条 左ノ礼砲ニ付テハ答砲ヲ受ケス
一 外国ノ元首皇族又ハ其ノ旗章ニ対シ行フ礼砲
二 外国ノ文武官来艦ノトキ行フ礼砲
三 外国ノ祝日等ニ際シ行フ礼砲
第六章 旗章ノ掲揚法
第四十七条 軍艦礼砲又ハ答砲ヲ行フ場合ニ於テハ左ノ各号ニ依リ旗章ヲ掲揚スヘシ
一 外国ノ元首皇族又ハ其ノ旗章ニ対スル礼砲ヲ行フトキハ之カ為満艦飾又ハ艦飾ヲ為シタル場合ヲ除クノ外其ノ間当該国ノ軍艦旗ヲ大檣頂ニ掲揚ス
二 外国ノ港湾ニ入リ其ノ国旗ニ対スル礼砲ヲ行フトキハ其ノ間当該国ノ軍艦旗ヲ大檣頂ニ掲揚ス帝国国旗ニ対スル外国軍艦ノ礼砲ニ対シ答砲ヲ行フトキ亦同シ
三 外国ノ祝日等ニ当リ礼砲ヲ行フトキハ之カ為満艦飾又ハ艦飾ヲ為シタル場合ヲ除クノ外其ノ間当該国ノ軍艦旗ヲ大檣頂ニ掲揚ス
内外国又ハ二以上ノ外国ノ祝日等相合シ満艦飾又ハ艦飾ヲ為シタルトキハ我国ノ為礼砲ヲ行フ間ハ外国ノ旗章ヲ降下シ一外国ノ為礼砲ヲ行フ間ハ我軍艦旗及当該国ノ軍艦旗ヲ除クノ外外国ノ旗章ヲ降下ス
四 外国海軍将校ノ旗章ニ対シ礼砲又ハ答砲ヲ行フトキハ其ノ間当該国ノ軍艦旗ヲ前檣頂ニ掲揚ス
五 外国ノ文武官来艦ノ際礼砲ヲ行フトキハ其ノ間当該国ノ軍艦旗ヲ前檣頂ニ掲揚ス
六 旗章半揚中礼砲ヲ行フトキハ其ノ間旗章ヲ全揚ス
七 海軍大臣及海軍将校以外ノ帝国文武官ニ対シ礼砲ヲ行フトキハ其ノ間我国旗ヲ前檣頂ニ掲揚ス
軍艦旗ノ制ナキ国ニ付テハ其ノ国旗ヲ以テ軍艦旗ニ代フ
第四十八条 陸上部隊ニ於テハ外国ノ為礼砲又ハ答砲ヲ行フトキト雖之カ為其ノ国ノ旗章ヲ掲揚スルコトナシ
第四十九条 礼砲又ハ答砲施行中掲揚スヘキ旗章ハ礼砲又ハ答砲ノ開始ト同時ニ檣頂ニ於テ之ヲ開キ其ノ終止ト同時ニ之ヲ降下スヘシ
第三十二条ノ規定ニ依リ旗章撤去ノ際礼砲ヲ行フ場合ニ於テハ該旗章降下ノ時機亦前項ニ同シ
附 則
本令ハ大正三年三月一日ヨリ之ヲ施行ス
海軍礼砲条例ハ之ヲ廃止ス