嵯峨公勝 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正二位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 侯爵、舊公卿家 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久三年六月 (1863) | |
親名・続柄 | 嵯峨實愛の二男 | |
家族 | 妻 南加 慶應元、五生、侯爵中山輔親大叔母 男 實勝 明二〇、六生、從四位、法學士、濱口商事(株)監査役 婦 尚子 明二九、一生、長男實勝妻、東京、濱口吉右衞門妹 男 次郞 明二八、九生、商學士、橫濱正金銀行員 婦 當子 明三三、一一生、二男次郞妻、京都、大村彦一郞妹 男 公愛 明三三、二生、醫學士 女 厚 明三五、一一生、學習院女學部出身 | |
記述部分(略伝) | 當家は閑院太政大臣公季の裔三條左大臣實房の三男正親町三條大納言公氏の後にして大臣家と稱すそれより二十一世を經て權大納言公積に至り寶曆の義擧に關り更に三世を經て先代從一位勳一等實愛に至り嵯峨と改姓し維新の際勤王の功あり 君は其二男にして文久三年六月を以て生れ明治十四年家督を相續し同十七年伯爵を授けられ同二十一年父の勳功に依り侯爵に陞さる滋宮明宮各祗候仰付けられ同二十三年以來貴族院議員に列し日露事件の功に依り勳四等に日獨事件の功に依り勳三等に叙せらる 家族は尚孫浩(大三、三生、長男實勝長女)同啓子(同五、一生、同二女)同泰子(同七、三生、同三女)同幹子(同九、一生、同四女)同公元(同一一、一生、同長男)同實愛(同一二、五生、二男次郞長男)同公子(同一四、三生、同長女)同公積(昭二、二生、同二男)あり 三男實英(明三〇、二生)は絶家淺井家を再興し五男實元(同三七、八生)は男爵中根己巳の後を繼ぎ當主にして二女幾久子(同二三、三生)は東京府人町田德之助に三女賢(同三一、三生、學習院女學部出身)は男爵川崎武之助に五女愛(同四一、八生、出身校同上)は長野縣人雨宮鐵郞に姉保子(嘉永五、五生)は子爵毛利元雄先代元敏に嫁し男公明(明四四、一二生)は子爵土井利美の養子となれり | |
住所・電話番号 | 東京、麴町、富士見町二ノ四五 電九段一五七二 | |
参照人物(親類) | 侯爵中山輔親、子爵土井利美、子爵毛利元雄、男爵川崎武之助、男爵中根實元、雨宮鐵郞、大村彦一郞、濱口吉右衞門、町田德之助、※侯爵菊亭公長、※伯爵正親町公和、※伯爵奧平昌恭、※子爵今城定政、※子爵錦織保親、※男爵渡邊修二、※大村五左衞門、※木村平右衞門、※遠山市郞兵衞、※濱口吉兵衞、※濱口正一、※濱口錄之助、※濱口麟藏 | |
参照次数 | 23 (※なし9) | |
読み | さが きんとう | |
別名 |