壬生基義 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 正三位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 伯爵、舊公卿家 | |
Occupation | 陸軍少將 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治六年六月 (1873) | |
Parent and relation | 壬生基修の長男 | |
Family | 妻 篶子 明一一、一〇生、久邇宮邦彦王御妹 男 基泰 明四二、一生 女 種子 明四四、七生 | |
Biography | 當家は左大臣園基音の末子左中將基起の後なり基起別に一家を成し初め葉川と稱し其子基淳に至り壬生と改む後八代を經て先代基修に至る基修夙に勤王の志篤く三條實美等と王政の復古を企てゝ成らず長州に奔る戊辰の役北越總督參謀として功あり維新後越後府東京府各知事山形縣權令元老院議官平安神社宮司等に歷任し貴族院議員に當選すること數囘麝香間祗候被仰付明治十七年子爵を授けられ同二十四年王事に盡瘁したる勳功に依り伯爵に陞さる 君は其長男にして明治六年六月を以て生れ同三十九年襲爵す陸軍士官學校を卒業して同三十年陸軍騎兵少尉に任じ累進して大正十一年陸軍少將に陞任し同十二年豫備役に編入せらる其間陸軍大學校を卒業し皇族附武官東宮武官東宮御學問所御用掛侍從武官等に歷補す 二女綾子(明三五、一〇生)は子爵池田政保嗣子政鋹に姉修子(同五、三生)は伯爵清閑寺經房に嫁し妹糸子(同九、六生)は分家し弟基綱(同二一、三生)は子爵町尻量弘の養子となりて量基と改名せり | |
Address phone | 東京市外代々幡町代々木一九六 電四谷一五五六 | |
Relative | 久邇宮家,伯爵清閑寺經房,子爵池田政保,子爵町尻量弘,※侯爵久邇邦久,※伯爵大谷光暢,※伯爵三條西實義,※子爵竹内惟斌,※子爵東園基光 | |
Degree | 9 (except※4) | |
Pronounciation | みぶ もとよし | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]