(営林局署官制の一部を改正する勅令)
法令番号: 勅令第105号
公布年月日: 昭和22年3月31日
法令の形式: 勅令
朕は、営林局署官制の一部を改正する勅令を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十二年三月二十九日
內閣総理大臣 吉田茂
農林大臣 木村小左衞門
勅令第百五号
営林局署官制の一部を次のように改正する。
第二條 營林局ニ左ノ職員ヲ置ク
局長
農林事務官
專任二十三人 二級
農林技官
專任百三十四人 二級
農林事務官又ハ農林技官
專任九百二十五人 三級
營林署ニ左ノ職員ヲ置ク
署長
農林事務官
專任二十人 二級
農林技官
專任百三十三人 二級
農林事務官又ハ農林技官
專任二千二百七十七人 三級
別表を次のように改める。
(別表)
營林局名稱位置及管轄區域表
名稍
位置
管轄區域
旭川營林局
北悔道上川郡神樂村
北海道ノ內 上川郡(石狩國) 天鹽郡 中川郡(天鹽國) 苫前郡 上川郡(天鹽國) 留萌郡 增毛郡 雨龍郡 旭川市 空知郡ノ內 音江村 上富良野村 中富良野村 富良野町 蘆別町ノ一部 山部村 南富良野村 東山村 厚岸郡 川上郡 阿寒郡 釧路郡 釧路市 白糠郡 足寄郡
札幌營林局
北悔道札幌市
北海道ノ內 札幌市 濱盆郡 樺戸郡 空知郡ノ內 乙部乙村 赤平村 蘆別町ノ一部 瀧川町 歌志内村 砂川町 美唄町 三笠山村 北村 栗澤村 幌向村 岩見澤市 厚田部 石狩郡 札幌郡 夕張郡 夕張市 沙流郡 新冠郡 眞内郡 三石郡 浦河郡 様似郡 幌泉郡 勇拂郡 千歳郡 白老郡 幌別郡 室蘭市 有珠郡 虻田郡 山越郡 爾志郡 茅部郡 龜田郡 函館市 上磯郡 檜山郡 松前郡
靑森營林局
靑森縣靑森市
靑森縣 岩手縣 宮城縣
秋田營林局
秋田縣秋田市
秋田縣 山形縣
前橋營林局
群馬縣前橋市
群馬縣 福島縣 栃木縣 新潟縣ノ內 岩船郡 北蒲原郡 東蒲原郡 新潟市 中蒲原郡 三條市 西蒲原郡 南浦原郡 三島郡 古志郡 長岡市 北魚沼郡 刈羽郡 中魚沼郡ノ內 岩澤村 眞人村 橘村 下條村 上野村 仙田村 中條村 千手町 吉田村 川治村 十日町 貝野村 永澤村 六箇村 田澤村 外丸村 下船渡村 中深見村 倉俣村ノ一部 南魚沼郡 柏崎市 東領城郡 中頸城郡 高田市 西頸城郡 佐渡郡
東京營林局
東京都
東京都 茨城県 埼玉縣 千葉縣 神奈川縣 山梨縣 靜岡縣
長野營林局
長野縣西筑摩郡福島町
長野県 新潟縣ノ内 中魚沼郡ノ内 秋成村 上郷村 蘆ケ崎村 倉㑨村ノ一部 岐阜縣ノ内 恵那郡ノ内 川上村 坂下町 落合村ノ一部
名古屋營林局
愛知縣名古屋市
愛知縣 富山縣 岐阜縣ノ内 吉城郡 大野郡 高山市 益田郡 郡上郡 恵那郡ノ内 加子母村 付知町 福岡村 苗木町 蛭川村 中野方村 落合村ノ一部 中津町 坂本村 笠置村 東野村 大井町 長島町 村並村 阿木村 本郷村 三郷村 岩村町 遠山村 鶴岡村 上村 靜波村 明知町 陶町 下原田村 串原村 吉田村 三濃村 加茂郡 武儀郡 山縣郡 本巣郡 揖斐郡 土岐郡 可兒郡 多治見市 稲葉郡 岐阜市 羽島郡 安八郡 大垣市 不破郡 海津郡 養老郡
大阪營林局
大阪府大阪市
大阪府 石川縣 福井縣 三重縣 滋賀縣 京都府 兵庫縣 奈良縣 和歌山縣 鳥取縣 島根縣 岡山縣 廣島縣 山口縣
高知營林局
高知縣高知市
高知縣 徳島縣 香川縣 愛媛縣
熊本營林局
熊本縣熊本市
熊本縣 福岡縣 佐賀縣 長崎縣 大分縣 宮崎縣 鹿兒島縣
備考
一 本表旭川營林局及札幌營林局ノ管轄區域中「蘆別町ノ一部」、前橋營林局ノ管轄區域中「倉俣村ノ一部」、長野營林局ノ管轄區域中「倉俣村ノ一部」及「落合村ノ一部」竝ニ名古屋營林局ノ管轄區域中「落合村ノ一部」トアル地域ハ農林大臣之ヲ定ム
二 本表旭川營林局及札幌營林局ノ管轄區域ニハ當分ノ內北海道營林區署ノ管轄區域ニ屬スル地域ヲ含マス
附 則
この勅令は、昭和二十二年四月一日から、これを施行する。
この勅令施行の際現に帝室林野局の職員の職に在つて地方帝室林野局に属する者は、別に辞令を発せられないときは、事務に從事する帝室林野局出仕は農林事務官に、技術に從事する帝室林野局出仕は農林技官に任ぜられ、二等の者は二級に、三等の者は三級に敍せられ、現に受ける俸給額に相当する号俸を受けるもるとする。但し、官吏任用敍級の資格に関する規定の適用を妨げない。
前項の場合において同項に規定する者が現に受ける俸給額に相当する号俸がないときは、その者は、從前の俸給を受けるものとする。
朕は、営林局署官制の一部を改正する勅令を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十二年三月二十九日
内閣総理大臣 吉田茂
農林大臣 木村小左衛門
勅令第百五号
営林局署官制の一部を次のように改正する。
第二条 営林局ニ左ノ職員ヲ置ク
局長
農林事務官
専任二十三人 二級
農林技官
専任百三十四人 二級
農林事務官又ハ農林技官
専任九百二十五人 三級
営林署ニ左ノ職員ヲ置ク
署長
農林事務官
専任二十人 二級
農林技官
専任百三十三人 二級
農林事務官又ハ農林技官
専任二千二百七十七人 三級
別表を次のように改める。
(別表)
営林局名称位置及管轄区域表
名稍
位置
管轄区域
旭川営林局
北悔道上川郡神楽村
北海道ノ内 上川郡(石狩国) 天塩郡 中川郡(天塩国) 苫前郡 上川郡(天塩国) 留萌郡 増毛郡 雨龍郡 旭川市 空知郡ノ内 音江村 上富良野村 中富良野村 富良野町 芦別町ノ一部 山部村 南富良野村 東山村 厚岸郡 川上郡 阿寒郡 釧路郡 釧路市 白糠郡 足寄郡
札幌営林局
北悔道札幌市
北海道ノ内 札幌市 浜盆郡 樺戸郡 空知郡ノ内 乙部乙村 赤平村 芦別町ノ一部 滝川町 歌志内村 砂川町 美唄町 三笠山村 北村 栗沢村 幌向村 岩見沢市 厚田部 石狩郡 札幌郡 夕張郡 夕張市 沙流郡 新冠郡 真内郡 三石郡 浦河郡 様似郡 幌泉郡 勇払郡 千歳郡 白老郡 幌別郡 室蘭市 有珠郡 虻田郡 山越郡 爾志郡 茅部郡 亀田郡 函館市 上磯郡 檜山郡 松前郡
青森営林局
青森県青森市
青森県 岩手県 宮城県
秋田営林局
秋田県秋田市
秋田県 山形県
前橋営林局
群馬県前橋市
群馬県 福島県 栃木県 新潟県ノ内 岩船郡 北蒲原郡 東蒲原郡 新潟市 中蒲原郡 三条市 西蒲原郡 南浦原郡 三島郡 古志郡 長岡市 北魚沼郡 刈羽郡 中魚沼郡ノ内 岩沢村 真人村 橘村 下条村 上野村 仙田村 中条村 千手町 吉田村 川治村 十日町 貝野村 永沢村 六箇村 田沢村 外丸村 下船渡村 中深見村 倉俣村ノ一部 南魚沼郡 柏崎市 東領城郡 中頸城郡 高田市 西頸城郡 佐渡郡
東京営林局
東京都
東京都 茨城県 埼玉県 千葉県 神奈川県 山梨県 静岡県
長野営林局
長野県西筑摩郡福島町
長野県 新潟県ノ内 中魚沼郡ノ内 秋成村 上郷村 芦ケ崎村 倉㑨村ノ一部 岐阜県ノ内 恵那郡ノ内 川上村 坂下町 落合村ノ一部
名古屋営林局
愛知県名古屋市
愛知県 富山県 岐阜県ノ内 吉城郡 大野郡 高山市 益田郡 郡上郡 恵那郡ノ内 加子母村 付知町 福岡村 苗木町 蛭川村 中野方村 落合村ノ一部 中津町 坂本村 笠置村 東野村 大井町 長島町 村並村 阿木村 本郷村 三郷村 岩村町 遠山村 鶴岡村 上村 静波村 明知町 陶町 下原田村 串原村 吉田村 三濃村 加茂郡 武儀郡 山県郡 本巣郡 揖斐郡 土岐郡 可児郡 多治見市 稲葉郡 岐阜市 羽島郡 安八郡 大垣市 不破郡 海津郡 養老郡
大阪営林局
大阪府大阪市
大阪府 石川県 福井県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
高知営林局
高知県高知市
高知県 徳島県 香川県 愛媛県
熊本営林局
熊本県熊本市
熊本県 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 鹿児島県
備考
一 本表旭川営林局及札幌営林局ノ管轄区域中「芦別町ノ一部」、前橋営林局ノ管轄区域中「倉俣村ノ一部」、長野営林局ノ管轄区域中「倉俣村ノ一部」及「落合村ノ一部」並ニ名古屋営林局ノ管轄区域中「落合村ノ一部」トアル地域ハ農林大臣之ヲ定ム
二 本表旭川営林局及札幌営林局ノ管轄区域ニハ当分ノ内北海道営林区署ノ管轄区域ニ属スル地域ヲ含マス
附 則
この勅令は、昭和二十二年四月一日から、これを施行する。
この勅令施行の際現に帝室林野局の職員の職に在つて地方帝室林野局に属する者は、別に辞令を発せられないときは、事務に従事する帝室林野局出仕は農林事務官に、技術に従事する帝室林野局出仕は農林技官に任ぜられ、二等の者は二級に、三等の者は三級に叙せられ、現に受ける俸給額に相当する号俸を受けるもるとする。但し、官吏任用叙級の資格に関する規定の適用を妨げない。
前項の場合において同項に規定する者が現に受ける俸給額に相当する号俸がないときは、その者は、従前の俸給を受けるものとする。