Japanese

有馬正賴 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從五位
Title/ Family rank etc.男爵、有馬伯爵家分家
Occupation
Gender男性
Birthday明治三十六年三月 (1903)
Parent and relation 有馬賴多の子
Family嫡母 英子 明一四、五生、侯爵菊亭公長姉
Biography當家は先代賴多の立つる所なり賴多は故伯爵有馬賴萬の弟にして夙に早稻田大學政治經濟科を出で明治三十年分れて一家を創立し特旨を以て華族に列し男爵を授けらる
君は賴多の男にして伯爵有馬賴寧の從弟なり明治三十六年三月を以て生れ大正二年家督を相續し前名宇一郞を改め襲爵仰付らる國學院大學國史科出身たり
姉譽子(明三五、一一生、學習院女學部出身)は東京府人新井高善に嫁し同香子(同三五、五生)は同府人柴田米太郞に妹千賀子(同三九、四生)は男爵今園國貞母せいに各養子となれり
Address phone東京市外中野町中野一七四五
Relative侯爵菊亭公長,伯爵有馬賴寧,男爵今園國貞,※伯爵奧平昌恭,※子爵安藤信昭,※子爵有馬聰賴,※子爵齋藤實,※男爵稻田昌植,※男爵北島貴孝,※男爵松田正之
Degree10 (except※3)
Pronounciationありま まさより
Another name宇一郞
View a digital image