杉溪言長 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 正三位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、舊公卿家 | |
Occupation | ||
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應元年閏五月 (1865) | |
Parent and relation | 山科言繩の三男 | |
Family | 妻 茂子 明四、九生、東京、小田切重路養子 養子 由言 明二五、一一生、子爵冷泉爲勇長男、正五位 婦 尚子 明三四、二生、養子由言妻、滋賀、士、森田正繩長女、學習院女學部出身 | |
Biography | 君は故正二位伯爵山科言繩の三男にして伯爵山科家言の叔父なり慶應元年閏五月を以て生る幼にして南都興福寺に入り妙德院の住職となる明治元年復飾仰付けられ同二年堂上の格を賜ひ家號を杉溪と稱す同八年華族に列し同十七年男爵を授けらる曩に京都宮殿勤番殿掌等となり初期以來貴族院議員に當選すること五囘現時閑地に在り六橋と號し詩書を能くし殊に其南畫は當代の珍と稱せらる 家族は尚孫一言(大一一、三生、養子由言長男)同文言(同一四、一生、同二男)あり | |
Address phone | 東京、麻布、新龍土町一二 電青山五九七〇 | |
Relative | 伯爵山科家言,子爵冷泉爲勇,※子爵土御門晴善 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | すぎたに げんちょう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]