Japanese

島津隼彦 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade正四位、勳四等
Title/ Family rank etc.男爵、舊鹿兒島藩一門
Occupation第百四十七銀行(株)取締役
Gender男性
Birthday明治十二年八月 (1879)
Parent and relation 島津忠欽の二男
Family男 忠親 明四三、三生
女 恒子 明四〇、四生
女 富貴子 明四一、一〇生
Biography當家は島津家第四代忠宗の二男忠氏の後にして世々薩州今和泉の地一萬三千七百餘石を領し今和泉家と稱す先代忠欽は從一位島津久光の四男にして入つて當家を繼ぐ
君は其二男にして男爵島津忠夫の叔父公爵島津忠承の從兄なり明治十二年八月を以て生れ同二十九年父忠欽の退隱に因り家督を相續し同三十三年特旨を以て華族に列し男爵を授けらる東京帝國大學法科大學に學び曩に貴族院議員に選ばれ現時第百四十七銀行取締役たり
家族は尚二男久則(大三、一〇生)庶子久治(同五、一二生、生母、鹿兒島、日高シモ)同久弘(同七、一一生、生母同上)同久近(同九、一〇生、生母同上)同正子(同一一、一生、生母同上)同光彦(同一二、一生、生母同上)同明彦(同一四、九生、生母同上)同重子(同一五、一一生、生母同上)あり
長女貴美子(明三九、一生)は貴族院議員鍋島桂次郞男滋に嫁せり
Address phone鹿兒島、鹿兒島、中郡宇村
Relative公爵島津忠承,男爵島津忠夫,鍋島桂次郞,※公爵島津忠重,※伯爵島津久範,※男爵島津忠備,※男爵島津忠彦,※男爵島津忠丸,※男爵島津齊視
Degree9 (except※3)
Pronounciationしまづ はやひこ
Another name
View a digital image