大谷光演 (4th Edition [January 1915] )
| Rank/ Honors/ Grade | 從四位 | |
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 京都府華族 | |
| Occupation | 眞宗大谷派管長 | |
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治八年二月二十七日 (1875) | |
| Parent and relation | 大谷光瑩の二男 | |
| Family | 父 光瑩 嘉永五、七生、現戸主、從二位伯爵東本願寺住職 妻 章子 明九、一〇生、公爵三條實憲叔母 男 光暢 明三六、一〇生 女 政子 明三一、一〇生 女 素子 明三三、一〇生 | |
| Biography | 君は東本願寺住職伯爵大谷光瑩の二男にして明治八年二月二十七日を以て生る方今眞宗大谷派管長たり明治二十八年三月從五位に同三十五年六月正五位に叙せらる先是同三十三年五月佛教硏究の爲暹羅國へ渡航して大に得る所あり同年八月歸朝す 家族は前記の外三女忠子(明三八、九生)あり | |
| Address phone | 京都、下京、烏丸七條上ル常葉町一 | |
| Relative | 公爵三條實憲,伯爵大谷光瑩,※閑院宮家,※公爵九條道實,※公爵毛利元昭,※伯爵正親町實正,※子爵藪篤麿,※子爵山尾庸三,※男爵三條公輝 | |
| Degree | 9 (except※2) | |
| Pronounciation | おおたに こうえん | |
| Another name | ||