Japanese

阿部正功 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正三位
Title/ Family rank etc.子爵、舊磐城棚倉藩主
Occupation
Gender男性
Birthday萬延元年一月二十三日 (1860)
Parent and relation 阿部正耆の三男
Family妻 照子 文久二、一生、公爵德大寺實則妹
養子 日向四郞 明二〇、一一生、三女、要子夫、伯爵島津忠麿弟
女 要子 明二七、一生、養子日向四郞妻
女 令子 明一九、一一生
大叔父 資滿 明五、六生、亡養父正靜叔父
大叔母 多子 萬延元、一〇生、亡養父正靜叔母
Biography當家は中興の祖を忠秋と云ひ德川家光に仕へ舊奥州白河城主たり其後十五世を經て正靜に至る
君は先々代正耆の第三子にして萬延元年一月二十三日を以て生れ幼名を光之助又基之助と云ふ明治元年十二月先代正靜の家督を相續し磐城國棚倉六萬石に封せらる同二年三月藩籍を奉還し同年六月棚倉藩知事に任し同十七年七月子爵を授けらる
家族は前記の外大叔父長女滿(明四〇、五生、大叔父資滿長女)あり
四女直子(同三〇、一二生)は故伯爵阿部正桓の養子となり大叔母幸子(安政二、五生)は子爵大久保忠一先代忠禮に六代前正備八女杰子(文久二、四生)は子爵内藤政潔祖父政養に嫁せり
Address phone東京、麻布、霞町一 電話芝五一五五
Relative公爵德大寺實則,伯爵阿部正直,伯爵島津忠麿,子爵大久保忠一,子爵内藤政潔,※侯爵西園寺公望,※伯爵中院通規,※子爵加藤泰秋,※子爵相良賴紹,男爵住友吉左衞門
Degree10 (except※6)
Pronounciationあべ まさこと
Another name光之助,基之助
View a digital image