麦は主食として重要な役割を果たし、水田営農での転作・裏作作物や畑作営農での輪作作物として重要な地位を占めている。しかし、国内産麦は需要に応じた計画的生産が求められる中で品質・生産性の向上に遅れが見られ、製粉業等は国際競争力強化が必要となっている。また、農業全体では構造改革の加速化とWTO国際規律強化への対応が求められている。そこで、農政全体の課題に対応し需要に応じた良品質な麦の生産を推進するため、民間流通を基本とした麦の需給及び価格の安定を図る新たな麦政策を構築することとした。
参照した発言:
第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号