三位一体の改革の一環として、個人の所得課税に係る国から地方公共団体への本格的な税源移譲を行うまでの暫定措置として、所得税の税収の一部を所得譲与税として都道府県及び市町村に対して譲与する制度を創設するものである。これは国庫補助負担金の一般財源化等に対応するための税源移譲等の措置として講じられるものである。
参照した発言:
第159回国会 衆議院 本会議 第10号
譲与時期 |
譲与時期ごとに譲与すべき額 |
九月 |
当該年度に譲与すべき額の二分の一に相当する額 |
三月 |
当該年度に譲与すべき額の二分の一に相当する額 |
十三 地方道路譲与税 |
前年度の地方道路譲与税の譲与額 |
十三 所得譲与税 |
官報で公示された最近の国勢調査の結果による道府県の人口 |
十三の二 地方道路譲与税 |
前年度の地方道路譲与税の譲与額 |
十五 特別とん譲与税 |
前年度の特別とん譲与税の譲与額 |
十五 所得譲与税 |
官報で公示された最近の国勢調査の結果による市町村の人口 |
十五の二 特別とん譲与税 |
前年度の特別とん譲与税の譲与額 |