農林漁業団体職員共済組合の年金財政において、給与水準の変動や制度改正により所要財源率が増加している。しかし、現行の掛け金率は他の共済組合制度と比べて既に高水準にあるため、農林漁業団体及び組合員の負担能力を考慮し、掛け金率の引き上げを回避する。そのため、国庫補助率を16%から18%に引き上げることとした。また、最近の物価上昇等を考慮し、昭和45年3月までに給付事由の生じた既裁定年金について、昭和47年10月分以降、年金額を改定して給付内容の改善を図ることとした。
参照した発言:
第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号
第一級 |
一二、〇〇〇円 |
一三、〇〇〇円未満 |
第二級 |
一四、〇〇〇円 |
一三、〇〇〇円以上 一五、〇〇〇円未満 |
第三級 |
一六、〇〇〇円 |
一五、〇〇〇円以上 一七、〇〇〇円未満 |
第四級 |
一八、〇〇〇円 |
一七、〇〇〇円以上 一九、〇〇〇円未満 |
第一級 |
一八、〇〇〇円 |
一九、〇〇〇円未満 |
第五級 |
第二級 |
第六級 |
第三級 |
第七級 |
第四級 |
第八級 |
第五級 |
第九級 |
第六級 |
第十級 |
第七級 |
第十一級 |
第八級 |
第十二級 |
第九級 |
第十三級 |
第十級 |
第十四級 |
第十一級 |
第十五級 |
第十二級 |
第十六級 |
第十三級 |
第十七級 |
第十四級 |
第十八級 |
第十五級 |
第十九級 |
第十六級 |
第二十級 |
第十七級 |
第二十一級 |
第十八級 |
第二十二級 |
第十九級 |
第二十三級 |
第二十級 |
第二十四級 |
第二十一級 |
第二十五級 |
第二十二級 |
第二十六級 |
第二十三級 |
第二十七級 |
第二十四級 |
第二十八級 |
第二十五級 |
第二十九級 |
第二十六級 |
第三十級 |
第二十七級 |
第三十一級 |
第二十八級 |
第三十二級 |
第二十九級 |
第三十三級 |
第三十級 |
第三十四級 |
第三十一級 |
第三十五級 |
第三十二級 |
第三十六級 |
第三十三級 |
第三十七級 |
第三十四級 |
期間の区分 |
率 |
昭和三十五年四月一日から昭和三十六年三月三十一日まで |
二・〇三七 |
昭和三十六年四月一日から昭和三十七年三月三十一日まで |
一・八九七 |
昭和三十七年四月一日から昭和三十八年三月三十一日まで |
一・七五六 |
昭和三十八年四月一日から昭和三十九年三月三十一日まで |
一・六四〇 |
昭和三十九年四月一日から昭和四十年三月三十一日まで |
一・五二八 |
昭和四十年四月一日から昭和四十一年三月三十一日まで |
一・四二七 |
昭和四十一年四月一日から昭和四十二年三月三十一日まで |
一・三五〇 |
昭和四十二年四月一日から昭和四十三年三月三十一日まで |
一・二七一 |
昭和四十三年四月一日から昭和四十四年三月三十一日まで |
一・一九三 |
昭和四十四年四月一日から昭和四十五年三月三十一日まで |
一・一〇一 |
第一級 |
一二、〇〇〇円 |
一三、〇〇〇円未満 |
第二級 |
一四、〇〇〇円 |
一三、〇〇〇円以上 一五、〇〇〇円未満 |
第三級 |
一六、〇〇〇円 |
一五、〇〇〇円以上 一七、〇〇〇円未満 |
第四級 |
一八、〇〇〇円 |
一七、〇〇〇円以上 一九、〇〇〇円未満 |
第一級 |
一八、〇〇〇円 |
一九、〇〇〇円未満 |
第五級 |
第二級 |
第六級 |
第三級 |
第七級 |
第四級 |
第八級 |
第五級 |
第九級 |
第六級 |
第十級 |
第七級 |
第十一級 |
第八級 |
第十二級 |
第九級 |
第十三級 |
第十級 |
第十四級 |
第十一級 |
第十五級 |
第十二級 |
第十六級 |
第十三級 |
第十七級 |
第十四級 |
第十八級 |
第十五級 |
第十九級 |
第十六級 |
第二十級 |
第十七級 |
第二十一級 |
第十八級 |
第二十二級 |
第十九級 |
第二十三級 |
第二十級 |
第二十四級 |
第二十一級 |
第二十五級 |
第二十二級 |
第二十六級 |
第二十三級 |
第二十七級 |
第二十四級 |
第二十八級 |
第二十五級 |
第二十九級 |
第二十六級 |
第三十級 |
第二十七級 |
第三十一級 |
第二十八級 |
第三十二級 |
第二十九級 |
第三十三級 |
第三十級 |
第三十四級 |
第三十一級 |
第三十五級 |
第三十二級 |
第三十六級 |
第三十三級 |
第三十七級 |
第三十四級 |
期間の区分 |
率 |
昭和三十五年四月一日から昭和三十六年三月三十一日まで |
二・〇三七 |
昭和三十六年四月一日から昭和三十七年三月三十一日まで |
一・八九七 |
昭和三十七年四月一日から昭和三十八年三月三十一日まで |
一・七五六 |
昭和三十八年四月一日から昭和三十九年三月三十一日まで |
一・六四〇 |
昭和三十九年四月一日から昭和四十年三月三十一日まで |
一・五二八 |
昭和四十年四月一日から昭和四十一年三月三十一日まで |
一・四二七 |
昭和四十一年四月一日から昭和四十二年三月三十一日まで |
一・三五〇 |
昭和四十二年四月一日から昭和四十三年三月三十一日まで |
一・二七一 |
昭和四十三年四月一日から昭和四十四年三月三十一日まで |
一・一九三 |
昭和四十四年四月一日から昭和四十五年三月三十一日まで |
一・一〇一 |