国会議員互助年金制度の財政基盤を強化するため、納付金率を歳費月額の3%から4%に引き上げ、収支均衡を考慮できるようにする。また、50歳以上55歳未満の者への支給を恩給法に準じて10分の7とし、普通退職年金の高額所得による支給停止基準額を55万円に引き上げる。さらに、互助年金受給権を国民金融公庫への担保として供することを可能とする。加えて、戦時中の召集により議員身分を失った者が召集解除後に復職した場合、その召集期間を互助年金の在職期間に算入できるようにする。
参照した発言:
第41回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号