稅関官吏服制表 | ||
名称 |
摘要 |
|
帽 |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
円形とし、黑革製前びさし及び黑革製あごひもを附ける。あごひもの両端は、帽の両側において、金色のボタン各一箇で留める。夏は、白布の覆を附ける。 形狀図の通り |
|
前章 |
モール製の銀色の「関」の字及び櫻花を、モール製の金色の櫻葉七枚で抱き合わせる。台地は、濃紺のラシャとする。 形狀寸法図の通り |
|
周章 |
黑色斜子緣とし、帽の周囲にこれを附ける。 形狀寸法図の通り |
|
上衣 |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
背廣型折えり式 胸部は、二重とし、黑色ボタン各三個を二行に附ける。ポケットは、左上部に一箇、左右下部に各一箇とし、下部のポケットには、ふたを附ける。 形狀図の通り |
|
胸章 |
表面には、黑金属製円形の台の中央に、金色の「関」の字及び櫻花を置き、これを銀色の櫻葉五枚で抱き合わせ、上部に銀色で、「日本國稅関IMPERIAL JAPANESE CUSTOMS」の字を、半円形に記し、裏面には、留金を附けて、左胸部に附ける。 形狀寸法図の通り |
|
チョッキ |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
背廣式 黑色のボタン五箇を一行に附ける。ポケットは、左右に各二箇を上下に附ける。 形狀図の通り |
|
ズボン |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
長ズボンとし、左右に各一箇、右側後方に一箇のポケットを附ける。右側後方のポケットにはふたを附け、黑色のボタン一箇で留める。 形狀図の通り |
|
盛夏上衣 |
地質 |
薄ねずみの布 |
製式 |
開きん型長そで式 肩章を附け、その外側の端を肩の縫目に縫い込み、内側の端を、地質と類似色のボタンで留める。前面には、地質と類似色のボタン四個を一行に附ける。ポケットは左右各一箇とし、ふたを附け、地質と類似色のボタン各一箇で留める。そでは、カフス附き、ボタン留とする。 形狀図の通り |
|
胸章 |
上衣の胸章に同じ。 |
|
盛夏ズボン |
地質 |
薄ねずみの布 |
製式 |
ズボンの製式に同じ。 |
|
外とう |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
背廣型折えり式 胸部は、二重とし、黑色ボタン各三個を二行に附ける。ポケットは、左右各一箇とし、ふたを附ける。後面は、すそを裂き、黑色のボタン二箇を附ける。えり部にずきん留めの黑色のボタン五箇を附け、ずきんには、鼻覆一箇及び黑色のボタン三箇を附ける。 形狀図の通り |
|
胸章 |
上衣の胸章に同じ。 |
|
雨衣 |
地質 |
濃紺のラシャ又は黑防水布 |
製式 |
折えり式 胸部に黑色の隠しボタン五箇を一行に附ける。ポケットは、左右各一箇を斜めに附け、黑色の留めボタン各一箇を附ける。後面は、すそを裂き、黒色のボタン二箇を附ける。ずきん及びずきん留めは、外とうに同じ。 形狀図の通り |
|
胸章 |
上衣の胸章に同じ。 |
|
税関官吏服制表 | ||
名称 |
摘要 |
|
帽 |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
円形とし、黒革製前びさし及び黒革製あごひもを附ける。あごひもの両端は、帽の両側において、金色のボタン各一箇で留める。夏は、白布の覆を附ける。 形状図の通り |
|
前章 |
モール製の銀色の「関」の字及び桜花を、モール製の金色の桜葉七枚で抱き合わせる。台地は、濃紺のラシャとする。 形状寸法図の通り |
|
周章 |
黒色斜子縁とし、帽の周囲にこれを附ける。 形状寸法図の通り |
|
上衣 |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
背広型折えり式 胸部は、二重とし、黒色ボタン各三個を二行に附ける。ポケットは、左上部に一箇、左右下部に各一箇とし、下部のポケットには、ふたを附ける。 形状図の通り |
|
胸章 |
表面には、黒金属製円形の台の中央に、金色の「関」の字及び桜花を置き、これを銀色の桜葉五枚で抱き合わせ、上部に銀色で、「日本国税関IMPERIAL JAPANESE CUSTOMS」の字を、半円形に記し、裏面には、留金を附けて、左胸部に附ける。 形状寸法図の通り |
|
チョッキ |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
背広式 黒色のボタン五箇を一行に附ける。ポケットは、左右に各二箇を上下に附ける。 形状図の通り |
|
ズボン |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
長ズボンとし、左右に各一箇、右側後方に一箇のポケットを附ける。右側後方のポケットにはふたを附け、黒色のボタン一箇で留める。 形状図の通り |
|
盛夏上衣 |
地質 |
薄ねずみの布 |
製式 |
開きん型長そで式 肩章を附け、その外側の端を肩の縫目に縫い込み、内側の端を、地質と類似色のボタンで留める。前面には、地質と類似色のボタン四個を一行に附ける。ポケットは左右各一箇とし、ふたを附け、地質と類似色のボタン各一箇で留める。そでは、カフス附き、ボタン留とする。 形状図の通り |
|
胸章 |
上衣の胸章に同じ。 |
|
盛夏ズボン |
地質 |
薄ねずみの布 |
製式 |
ズボンの製式に同じ。 |
|
外とう |
地質 |
濃紺のラシャ |
製式 |
背広型折えり式 胸部は、二重とし、黒色ボタン各三個を二行に附ける。ポケットは、左右各一箇とし、ふたを附ける。後面は、すそを裂き、黒色のボタン二箇を附ける。えり部にずきん留めの黒色のボタン五箇を附け、ずきんには、鼻覆一箇及び黒色のボタン三箇を附ける。 形状図の通り |
|
胸章 |
上衣の胸章に同じ。 |
|
雨衣 |
地質 |
濃紺のラシャ又は黒防水布 |
製式 |
折えり式 胸部に黒色の隠しボタン五箇を一行に附ける。ポケットは、左右各一箇を斜めに附け、黒色の留めボタン各一箇を附ける。後面は、すそを裂き、黒色のボタン二箇を附ける。ずきん及びずきん留めは、外とうに同じ。 形状図の通り |
|
胸章 |
上衣の胸章に同じ。 |
|