(臨時通貨法の一部を改正する法律)
法令番号: 法律第5号
公布年月日: 昭和21年8月10日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

現在発行中の五十銭紙幣および十銭、五銭の小額日本銀行券は、流通の不便さと耐久期間の短さから、常時製造・補給が必要で資材・製造能力に負担がかかっている。また図案も不適当なため、これらを回収し、代わりに臨時通貨法による臨時補助貨幣として五十銭を新たに追加する。さらに、戦後の素材需給状況から、貨幣法による補助貨の製造発行が不可能なため、臨時通貨法による臨時補助貨幣の発行継続期間を延長する必要がある。

参照した発言:
第90回帝国議会 衆議院 本会議 第9号

審議経過

第90回帝国議会

衆議院
(昭和21年6月29日)
(昭和21年7月4日)
貴族院
(昭和21年7月5日)
(昭和21年7月9日)
朕は、帝國議會の協贊を經た臨時通貨法の一部を改正する法律を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年八月九日
内閣總理大臣 吉田茂
大藏大臣 石橋湛山
法律第五號
臨時通貨法の一部を次のやうに改正する。
第一條中「必要アルトキハ」を「當分ノ内」に改める。
第二條中「種類ハ」の下に「五十錢、」を加へ、「三種」を「四種」に改める。
第三條中「十錢」を「五十錢ノ臨時補助貨幣ハ十圓迄、十錢」に改める。
第五條中「必要アルトキハ」を「當分ノ内」に改める。
附則第二項を削る。
附 則
この法律は、公布の日から、これを施行する。
朕は、帝国議会の協賛を経た臨時通貨法の一部を改正する法律を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年八月九日
内閣総理大臣 吉田茂
大蔵大臣 石橋湛山
法律第五号
臨時通貨法の一部を次のやうに改正する。
第一条中「必要アルトキハ」を「当分ノ内」に改める。
第二条中「種類ハ」の下に「五十銭、」を加へ、「三種」を「四種」に改める。
第三条中「十銭」を「五十銭ノ臨時補助貨幣ハ十円迄、十銭」に改める。
第五条中「必要アルトキハ」を「当分ノ内」に改める。
附則第二項を削る。
附 則
この法律は、公布の日から、これを施行する。