関税定率法の主な改正点として、まず本邦近接地域の生産品に対し、勅令で地域・物品を指定し関税の低減・免除を可能とする規定を新設する。次に、砂糖の課税方式を色相課税から糖度課税に変更し、鉱油については「炭化水素油」への名称変更と人造石油への同一税率適用を行う。また、酒精原料の輸入について、酒精製造を条件に輸入税を免除する。さらに、鉄の輸入税免除について、生産・輸入・需給状況を考慮し、当分の間継続することとする。
参照した発言:
第76回帝国議会 衆議院 本会議 第7号
四〇 |
砂糖 |
||
一 蔗糖ノ重量全重量ノ百分ノ八十六ヲ超エサルモノ |
每百斤 |
三・三五 |
|
二 蔗糖ノ重量全重量ノ百分ノ九十九・五ヲ超エサルモノ |
每百斤 |
三・九五 |
|
三 其ノ他 |
每百斤 |
五・三〇 |
一一二 |
炭化水素油(別號ニ揭ケサルモノ) |
||
一 原油、重油及粗油 |
|||
攝氏十五度ニ於ケル比重 |
|||
甲 〇・九三四ヲ超エタルモノ |
每キロリットル |
七・〇〇 |
|
乙 〇・九〇四ヲ超エタルモノ |
每キロリットル |
一一・〇〇 |
|
丙 〇・八六〇ヲ超エタルモノ |
每キロリットル |
二〇・〇〇 |
|
丁 其ノ他 |
每キロリットル |
二四・〇〇 |
|
但シ蒸餾法ニ依リ攝氏二百十五度迄ニ餾出スル油液ノ原液ノ容量ニ對スル百分率四十ヲ超エタルモノハ四十以上一ヲ增ス每ニ一キロリットルニ付三十錢ヲ加フ |
|||
二 其ノ他(動植物性ノ油及脂、石鹼、酒精等ヲ含有スルモノヲ含ム) |
|||
攝氏十五度ニ於ケル比重 |
|||
甲 〇・八〇一七ヲ超エサルモノ |
每キロリットル |
四七・〇〇 |
|
乙 〇・八四九八ヲ超エサルモノ |
每キロリットル |
四二・〇〇 |
|
丙 其ノ他 |
|||
イ 融解點攝氏十五度ヲ超エサルモノ |
每キロリットル |
七二・〇〇 |
|
ロ 其ノ他 |
每百キログラム |
九・〇〇 |
四〇 |
砂糖 |
||
一 蔗糖ノ重量全重量ノ百分ノ八十六ヲ超エサルモノ |
毎百斤 |
三・三五 |
|
二 蔗糖ノ重量全重量ノ百分ノ九十九・五ヲ超エサルモノ |
毎百斤 |
三・九五 |
|
三 其ノ他 |
毎百斤 |
五・三〇 |
一一二 |
炭化水素油(別号ニ掲ケサルモノ) |
||
一 原油、重油及粗油 |
|||
摂氏十五度ニ於ケル比重 |
|||
甲 〇・九三四ヲ超エタルモノ |
毎キロリットル |
七・〇〇 |
|
乙 〇・九〇四ヲ超エタルモノ |
毎キロリットル |
一一・〇〇 |
|
丙 〇・八六〇ヲ超エタルモノ |
毎キロリットル |
二〇・〇〇 |
|
丁 其ノ他 |
毎キロリットル |
二四・〇〇 |
|
但シ蒸餾法ニ依リ摂氏二百十五度迄ニ餾出スル油液ノ原液ノ容量ニ対スル百分率四十ヲ超エタルモノハ四十以上一ヲ増ス毎ニ一キロリットルニ付三十銭ヲ加フ |
|||
二 其ノ他(動植物性ノ油及脂、石鹼、酒精等ヲ含有スルモノヲ含ム) |
|||
摂氏十五度ニ於ケル比重 |
|||
甲 〇・八〇一七ヲ超エサルモノ |
毎キロリットル |
四七・〇〇 |
|
乙 〇・八四九八ヲ超エサルモノ |
毎キロリットル |
四二・〇〇 |
|
丙 其ノ他 |
|||
イ 融解点摂氏十五度ヲ超エサルモノ |
毎キロリットル |
七二・〇〇 |
|
ロ 其ノ他 |
毎百キログラム |
九・〇〇 |