(造幣庁資金払出ニ関スル法律)
法令番号: 法律第12号
公布年月日: 昭和7年6月18日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

支那在住邦人は事変の影響で事業経営が困難となり、極度の窮迫状態に陥っている。このまま放置すれば、邦人が長年の努力で築き上げた経済的地位が崩壊する恐れがある。そこで政府は、造幣局資金として保有する銀地金五万貫(時価約五百万円)を払い出し、在支邦人の事業復興のための貸出に充てることが適当と判断し、本法律案を提出することとした。

参照した発言:
第62回帝国議会 衆議院 本会議 第7号

審議経過

第62回帝国議会

衆議院
(昭和7年6月10日)
貴族院
(昭和7年6月11日)
(昭和7年6月14日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル造幣局資金拂出ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和七年六月十七日
內閣總理大臣兼外務大臣 子爵 齋藤實
大藏大臣 高橋是淸
法律第十二號
政府ハ造幣局資金トシテ保有スル銀地金ノ內五萬貫ヲ限リ當該資金ヨリ之ヲ拂出スコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ拂出シタル銀地金ハ支那在留邦人ノ事業復興資金トシテ貸付クルコトヲ得
第一項ノ規定ニ依リ拂出シタル銀地金ハ拂出シノ日ヨリ五年以內ニ一般會計ノ負擔ニ於テ之ヲ補塡スベシ
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル造幣局資金払出ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和七年六月十七日
内閣総理大臣兼外務大臣 子爵 斎藤実
大蔵大臣 高橋是清
法律第十二号
政府ハ造幣局資金トシテ保有スル銀地金ノ内五万貫ヲ限リ当該資金ヨリ之ヲ払出スコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ払出シタル銀地金ハ支那在留邦人ノ事業復興資金トシテ貸付クルコトヲ得
第一項ノ規定ニ依リ払出シタル銀地金ハ払出シノ日ヨリ五年以内ニ一般会計ノ負担ニ於テ之ヲ補填スベシ
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス