海軍下士任用進級条例
法令番号: 勅令第百五十二號
公布年月日: 明治23年7月31日
法令の形式: 勅令
朕海軍下士任用進級條例ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治二十三年七月三十日
海軍大臣 子爵 樺山資紀
勅令第百五十二號
海軍下士任用進級條例
第一條 海軍下士ハ三等ヲ初任トシ海上勤務一箇年半以上若クハ陸上勤務二箇年以上ノ實役停年ヲ經タル一等卒中ヨリ左ノ區別ニ從ヒ任用ス
一 三等兵曹ハ高等水兵練習艦若クハ砲術練習艦若クハ水雷術練習艦卒業ノ一等水兵又ハ海兵團ニ於テ信號敎程ヲ卒業シタル一等水兵ヨリ任用ス
二 三等機關手ハ機關學校卒業ノ一等火夫又ハ水雷術練習艦ニ於テ水雷敎程ヲ卒業シタル一等火夫一等鍛冶ヨリ任用ス
三 三等軍樂手ハ一等軍樂生中三等船匠手ハ一等木工中三等鍛冶手ハ一等鍛冶中三等主帳ハ一等廚夫中海軍大臣ノ定ムル所ノ敎育規則ニ依リ卒業シタル者ヨリ任用ス
四 三等看護手ハ學術檢査ニ合格シタル一等看病夫ヨリ任用ス
技工ハ前項ニ依ラス造船工學校卒業ノ生徒又ハ海軍大臣ノ定ムル任用試驗ニ及第シタル者ヨリ任用ス
第二條 左ニ揭クル事項ノ一ニ當ル者ハ下士ニ任用スルコトヲ得ス
一 年齡二十年未滿ノ者
二 禁錮以上ノ刑ニ處セラレタル者
第三條 進級ハ超級ノ陞進ヲ許スコトナク缺員アルニアラサレハ進級セシムルコトナシ又機關學校ヲ卒業シタル機關手特別敎育規則ニ依リ卒業シタル主帳ノ外ハ學術檢査ニ合格シタル者ニアラサレハ進級セシムルコトヲ得ス
第四條 三等下士ニシテ海上勤務一箇年半以上若クハ陸上勤務二箇年以上二等下士ニシテ海上勤務二箇年以上若クハ陸上勤務二箇年八箇月以上一等下士ニシテ海上勤務三箇年以上若クハ陸上勤務四箇年以上ノ實役停年ヲ經タル者ハ各其上級ノ官ニ進級セシムルコトヲ得
第五條 戰時ニ在テハ實役停年最下期限ヲ其半ニ減スルコトヲ得
第六條 敵ノ捕虜トナリ正當ノ理由アル者ハ其年月ヲ實役停年ニ算入スルコトヲ得
第七條 收禁處刑及歸休中ノ日數ハ實役停年ニ算入セス
第八條 停年ヲ算スルニハ三月一日ヲ以テ終期トス
第九條 海上勤務ト稱スルハ軍艦ニ乘組ミ服務スルヲ云フ
第十條 公務ニ原因セサル傷痍疾病ニ依リ上陸療養ノ日數ハ海上勤務ニ算入セス
第十一條 海上勤務ヨリ陸上勤務ニ轉シタル者ノ停年ハ海上勤務日數ノ三分一ヲ加算シ陸上勤務ヨリ海上勤務ニ轉シタル者ノ停年ハ陸上勤務日數ノ四分一ヲ減算スルモノトス
第十二條 下士ノ任用進級ハ海兵團在籍ノ區別ニ從ヒ各鎭守府司令長官之ヲ行フモノトス但艦隊ニ屬スル下士ノ任用進級ハ艦隊司令長官之ヲ行ヒ一等下士ノ進級及造兵廠火藥工廠水路部ニ勤務セシムル技工ノ任用進級ハ海軍大臣之ヲ行フモノトス
第十三條 艦團隊長各廳長ハ每年學術檢査終ルノ後部下ノ下士及一等卒中進級セシムヘキ者ヲ選拔シ下士任用進級候補名簿ヲ調製シ所屬ノ鎭守府司令長官艦隊司令長官ニ出ス可シ但練習生タル下士ノ進級候補名簿ハ在籍海兵團ヲ管スル鎭守府司令長官ニ出スヘシ
鎭守府ニ屬セサル艦長廳長ノ調製セル下士任用進級候補名簿ハ候補者ノ在籍海兵團ヲ管スル鎭守府司令長官ニ出ス可シ但技工ノ候補名簿ハ海軍大臣ニ出ス可シ
第十四條 兵曹機關手ノ任用進級候補名簿技工ノ進級候補名簿ハ左ノ如ク區別ス可シ
甲 兵曹
一 掌砲ノ職ニ充ツ可キ者
二 掌水雷ノ職ニ充ツ可キ者
三 掌帆ノ職ニ充ツ可キ者
四 信號ノ職ニ充ツ可キ者
乙 機關手
一 汽關部員ノ職ニ充ツ可キ者
二 水雷工ノ職ニ充ツ可キ者
丙 技工
一 造船ノ職ニ充ツ可キ者
二 汽機汽罐製造ノ職ニ充ツ可キ者
三 造兵ノ職ニ充ツ可キ者
四 火藥製造ノ職ニ充ツ可キ者
五 水路測量ノ職ニ充ツ可キ者
第十五條 鎭守府司令長官ハ部下ノ軍港司令官參謀長軍港內ニ在ル部下艦團隊長ヲ會同シ艦隊司令長官ハ部下ノ司令官參謀長同港ニ在ル部下ノ艦長ヲ會同シ下士任用進級候補名簿ニ就キ候補者ノ技能ノ優劣ニ依リ順序ヲ定メ下士任用進級決定候補名簿ヲ調製シ海軍大臣ニ出ス可シ
艦隊司令長官決定候補名簿ヲ調製スルニハ軍艦ノ本管ニ依リ鎭守府每ニ區別ス可シ鎭守府司令長官他鎭守府本管ノ艦ヲ管轄スルコトアルトキ亦同シ
第十六條 決定候補名簿ノ効ハ次囘ノ決定候補名簿調製迄ノモノトス
決定候補名簿ニ登載ノ後任用進級セシムル能ハサル事由ヲ生シタル者ハ之ヲ除名ス可シ
第十七條 定員外ノ下士ハ陞進ノ順次ニ當ルト雖モ定員ニ充テタル後ニ非サレハ敍任スルコトヲ得ス
練習生ハ豫備艦非役艦ノ定員ニ充ツ可キ現員不足アルトキニ進級セシムルコトヲ得
第十八條 左ノ場合ニ在テハ前諸條ノ例ニ依ルコトナク任用シ又ハ進級セシムルコトヲ得
一 敵前ニ在テ殊勳ヲ奏セシ者アル時
二 戰地ニ在テ人員多ク缺乏シ補敍定規ヲ履ム能ハサル時
第十九條 鎭守府司令長官艦隊司令長官司令官ハ興軍ノ日ニ方リ戰地ニ派遣スル艦長ニ下士任用進級ノ權ヲ假スコトヲ得
朕海軍下士任用進級条例ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治二十三年七月三十日
海軍大臣 子爵 樺山資紀
勅令第百五十二号
海軍下士任用進級条例
第一条 海軍下士ハ三等ヲ初任トシ海上勤務一箇年半以上若クハ陸上勤務二箇年以上ノ実役停年ヲ経タル一等卒中ヨリ左ノ区別ニ従ヒ任用ス
一 三等兵曹ハ高等水兵練習艦若クハ砲術練習艦若クハ水雷術練習艦卒業ノ一等水兵又ハ海兵団ニ於テ信号教程ヲ卒業シタル一等水兵ヨリ任用ス
二 三等機関手ハ機関学校卒業ノ一等火夫又ハ水雷術練習艦ニ於テ水雷教程ヲ卒業シタル一等火夫一等鍛冶ヨリ任用ス
三 三等軍楽手ハ一等軍楽生中三等船匠手ハ一等木工中三等鍛冶手ハ一等鍛冶中三等主帳ハ一等厨夫中海軍大臣ノ定ムル所ノ教育規則ニ依リ卒業シタル者ヨリ任用ス
四 三等看護手ハ学術検査ニ合格シタル一等看病夫ヨリ任用ス
技工ハ前項ニ依ラス造船工学校卒業ノ生徒又ハ海軍大臣ノ定ムル任用試験ニ及第シタル者ヨリ任用ス
第二条 左ニ掲クル事項ノ一ニ当ル者ハ下士ニ任用スルコトヲ得ス
一 年齢二十年未満ノ者
二 禁錮以上ノ刑ニ処セラレタル者
第三条 進級ハ超級ノ陞進ヲ許スコトナク欠員アルニアラサレハ進級セシムルコトナシ又機関学校ヲ卒業シタル機関手特別教育規則ニ依リ卒業シタル主帳ノ外ハ学術検査ニ合格シタル者ニアラサレハ進級セシムルコトヲ得ス
第四条 三等下士ニシテ海上勤務一箇年半以上若クハ陸上勤務二箇年以上二等下士ニシテ海上勤務二箇年以上若クハ陸上勤務二箇年八箇月以上一等下士ニシテ海上勤務三箇年以上若クハ陸上勤務四箇年以上ノ実役停年ヲ経タル者ハ各其上級ノ官ニ進級セシムルコトヲ得
第五条 戦時ニ在テハ実役停年最下期限ヲ其半ニ減スルコトヲ得
第六条 敵ノ捕虜トナリ正当ノ理由アル者ハ其年月ヲ実役停年ニ算入スルコトヲ得
第七条 収禁処刑及帰休中ノ日数ハ実役停年ニ算入セス
第八条 停年ヲ算スルニハ三月一日ヲ以テ終期トス
第九条 海上勤務ト称スルハ軍艦ニ乗組ミ服務スルヲ云フ
第十条 公務ニ原因セサル傷痍疾病ニ依リ上陸療養ノ日数ハ海上勤務ニ算入セス
第十一条 海上勤務ヨリ陸上勤務ニ転シタル者ノ停年ハ海上勤務日数ノ三分一ヲ加算シ陸上勤務ヨリ海上勤務ニ転シタル者ノ停年ハ陸上勤務日数ノ四分一ヲ減算スルモノトス
第十二条 下士ノ任用進級ハ海兵団在籍ノ区別ニ従ヒ各鎮守府司令長官之ヲ行フモノトス但艦隊ニ属スル下士ノ任用進級ハ艦隊司令長官之ヲ行ヒ一等下士ノ進級及造兵廠火薬工廠水路部ニ勤務セシムル技工ノ任用進級ハ海軍大臣之ヲ行フモノトス
第十三条 艦団隊長各庁長ハ毎年学術検査終ルノ後部下ノ下士及一等卒中進級セシムヘキ者ヲ選抜シ下士任用進級候補名簿ヲ調製シ所属ノ鎮守府司令長官艦隊司令長官ニ出ス可シ但練習生タル下士ノ進級候補名簿ハ在籍海兵団ヲ管スル鎮守府司令長官ニ出スヘシ
鎮守府ニ属セサル艦長庁長ノ調製セル下士任用進級候補名簿ハ候補者ノ在籍海兵団ヲ管スル鎮守府司令長官ニ出ス可シ但技工ノ候補名簿ハ海軍大臣ニ出ス可シ
第十四条 兵曹機関手ノ任用進級候補名簿技工ノ進級候補名簿ハ左ノ如ク区別ス可シ
甲 兵曹
一 掌砲ノ職ニ充ツ可キ者
二 掌水雷ノ職ニ充ツ可キ者
三 掌帆ノ職ニ充ツ可キ者
四 信号ノ職ニ充ツ可キ者
乙 機関手
一 汽関部員ノ職ニ充ツ可キ者
二 水雷工ノ職ニ充ツ可キ者
丙 技工
一 造船ノ職ニ充ツ可キ者
二 汽機汽缶製造ノ職ニ充ツ可キ者
三 造兵ノ職ニ充ツ可キ者
四 火薬製造ノ職ニ充ツ可キ者
五 水路測量ノ職ニ充ツ可キ者
第十五条 鎮守府司令長官ハ部下ノ軍港司令官参謀長軍港内ニ在ル部下艦団隊長ヲ会同シ艦隊司令長官ハ部下ノ司令官参謀長同港ニ在ル部下ノ艦長ヲ会同シ下士任用進級候補名簿ニ就キ候補者ノ技能ノ優劣ニ依リ順序ヲ定メ下士任用進級決定候補名簿ヲ調製シ海軍大臣ニ出ス可シ
艦隊司令長官決定候補名簿ヲ調製スルニハ軍艦ノ本管ニ依リ鎮守府毎ニ区別ス可シ鎮守府司令長官他鎮守府本管ノ艦ヲ管轄スルコトアルトキ亦同シ
第十六条 決定候補名簿ノ効ハ次回ノ決定候補名簿調製迄ノモノトス
決定候補名簿ニ登載ノ後任用進級セシムル能ハサル事由ヲ生シタル者ハ之ヲ除名ス可シ
第十七条 定員外ノ下士ハ陞進ノ順次ニ当ルト雖モ定員ニ充テタル後ニ非サレハ叙任スルコトヲ得ス
練習生ハ予備艦非役艦ノ定員ニ充ツ可キ現員不足アルトキニ進級セシムルコトヲ得
第十八条 左ノ場合ニ在テハ前諸条ノ例ニ依ルコトナク任用シ又ハ進級セシムルコトヲ得
一 敵前ニ在テ殊勲ヲ奏セシ者アル時
二 戦地ニ在テ人員多ク欠乏シ補叙定規ヲ履ム能ハサル時
第十九条 鎮守府司令長官艦隊司令長官司令官ハ興軍ノ日ニ方リ戦地ニ派遣スル艦長ニ下士任用進級ノ権ヲ仮スコトヲ得