大橋光吉 (8th Edition [July 1928] )
| Rank/ Honors/ Grade | ||
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
| Occupation | 共同印刷,東京インキ各(株)社長,日本書籍(株)常務取締役,東京煉瓦,日本釀造工業各(株)取締役,博文館,日本電球,熱帶殖産各(株)監査役 | |
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治八年八月 (1875) | |
| Parent and relation | 森垣治右衞門の四男 | |
| Family | 妻 こう 明一四、四生、東京、大橋新太郞妹、跡見女學校及築地語學校出身 男 松雄 明三七、三生、早稻田大學出身 男 芳雄 明三八、四生、東京高等工藝學校出身 女 靜 明四〇、三生、日本女子大學在學 男 貞雄 明四一、三生、東京商科大學在學 女 喜美子 大元、一一生、府立第二高女在學 | |
| Biography | 君は兵庫縣人森垣治右衞門の四男にして明治八年八月を以て生れ先代博文館主大橋佐平の養子となる大橋新太郞同幹二の養弟同進一の叔父なり明治三十二年分家して一家を創立す株式會社精美堂を起し社長たりしが大正十五年株式會社博文館印刷所と合し共同印刷會社と爲り現に其社長たる外東京インキ會社社長を初め前揭各會社の重役たり大正十四年印刷事業視察の爲歐米を漫遊す 家族は尚四男輝雄(明四二、一〇生)五男實(大三、五生)四女智惠子(同六、一一生)五女愛子(同八、二生)あり | |
| Address phone | 東京、小石川、久堅町七四 電小石川九三九 | |
| Relative | 大橋幹二,大橋新太郞,大橋進一,※伊藤欣二,※大橋省吾,※金子武麿,※窪田惣八,※山本留次 | |
| Degree | 8 (except※3) | |
| Pronounciation | おおはし こうきち | |
| Another name | ||