内田司馬彦 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 正四位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 熊本縣士族 | |
Occupation | 檢事,長崎地方裁判所檢事正 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治三年一月 (1870) | |
Parent and relation | 大塚元吉の三男 | |
Family | 妻 外久 明一六、八生、東京、小島甚太郞妹 男 眞鄕 明二六、八生 婦 きみ 明三二、八生、長男眞鄕妻、三重、高田隆平二女 男 榮城 明三一、四生 女 伊勢子 明三三、七生 男 厚生 明三五、一〇生 婦 節子 明四〇、二生、三男厚生妻、熊本、山移定亮妹 女 久和子 明四〇、五生 女 志滿子 明四三、一二生 | |
Biography | 君は熊本縣士族大塚元吉の三男にして明治三年一月を以て生れ後先代準作の養子となり同十九年家督を相續す同二十二年明治法律學校を卒業し代言人試驗に合格同二十七年檢事に任じ爾來佐賀區同地方武雄區名古屋地方四日市區安濃津地方京都地方各裁判所檢事那覇松江福井鹿兒島安濃津福島宇都宮各地方裁判所檢事正に歷補し大正十四年現職長崎地方裁判所檢事正に補せらる 家族は尚孫恭生(大一五、一生、三男厚生長男)同浩生(昭二、二生、同二男)あり 長女美代(明二八、八生)は鳥取縣人仲塚松太郞に嫁せり | |
Address phone | 長崎地方裁判所官舍 | |
Relative | 小島甚太郞,※笠井眞一,※熊澤一衞 | |
Degree | 3 (except※1) | |
Pronounciation | うちだ しばひこ | |
Another name |