English

冷泉爲系 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從三位
爵位・身分・家柄伯爵、舊公卿家
職業殿掌、御歌所參候
性別男性
生年月日明治十四年八月 (1881)
親名・続柄 冷泉爲紀の長男
家族妻 恭子 明二一、一〇生、子爵水無瀨忠政妹
男 爲臣 明四四、五生
女 須賀子 明四〇、五生
女 比出子 明四二、四生
記述部分(略伝)當家は關白道長の六男權大納言長家の後にして世々和歌の宗家たり後二世を經て俊成定家爲家相紹ぎ並に當代の巨匠を以て稱せらる爲家の三男權中納言爲相別に一家をなし冷泉と稱す夫より十八世を經て先代從二位爲紀に至り明治十七年伯爵を授けられ侍從式部職殿掌御歌所參候貴族院議員平安神社宮司神宮大宮司等に歷任す
君は爲紀の長男にして明治十四年八月を以て生れ同三十八年襲爵仰付けらる殿掌にして御歌所參候たり
家族は尚三女伎與子(大三、九生)四女布美子(同五、七生)あり
叔父爲守(明元、四生)は入江家を相續し子爵當主にして叔母清子(文久三、一二生)は伯爵山科家言先代家綏に同道(明三、六生)は兵庫縣士族斯波與七郞に嫁せり
住所・電話番号京都、上京、今出川通烏丸東入玄武町五九九
参照人物(親類)伯爵山科家言、子爵入江爲守、子爵水無瀨忠政斯波與七郞、※久邇宮家、※伯爵松浦厚、※出淵中次、※山本太郞
参照次数8 (※なし4)
読みれいぜい ためつぎ
別名
画像を表示