弘世助太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從七位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 兵庫縣在籍 | |
職業 | 陸軍二等主計、日本生命保險(株)專務取締役、近江貯蓄銀行、百三十三銀行、日本無線電信各(株)取締役、山口銀行(株)監査役、生命保險會社協會理事長、日本生命濟生會理事 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年十二月 (1872) | |
親名・続柄 | 弘世助三郞の長男 | |
家族 | 妻 てつ 明九、二生、滋賀、市田太郞兵衞妹 養子 正一 明三五、一生、弟弘世正二郞長男、早稻田大學商科出身 婦 保子 明三九、六生、養子正一妻、滋賀西川甚五郞四女 女 芳子 明三九、一一生 | |
記述部分(略伝) | 弘世家は江州彦根町の舊家にして先代助三郞に至り紙商を創め後百三十三國立銀行設置と共に其頭取に擧げられ爾來銀行事業に從事す 君は其の長男同正二郞膳末次郞川添孝藏の兄にして明治四年十二月を以て生れ大正二年家督を相續す夙に第三高等學校に學び百三十三銀行に入る後日本生命保險會社に轉じ專務取締役となり爾來二十余年同社の社務を鞅掌し今日に至り傍ら前記銀行會社の重役たり能樂毛筆畫等に趣味を有す 二女てふ(明二九、一〇生)は東京府人獨逸法學士西彦太郞に嫁し三女あい(同三二、五生、兵庫縣立高等女學校出身)は分家せり | |
住所・電話番号 | 兵庫、武庫、住吉村 電長御影六〇九 | |
参照人物(親類) | 膳末次郞、川添孝藏、西川甚五郞、弘世正二郞 | |
参照次数 | 4 (※なし4) | |
読み | ひろせ すけたろう | |
別名 |