English

弘世助太郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從七位、勳五等
爵位・身分・家柄滋賀縣平民
職業後備陸軍二等主計、日本生命保險株式會社取締役兼檢査局長、株式會社百三十三銀行、株式會社近江貯蓄銀行各取締役
性別男性
生年月日明治四年十二月九日 (1872)
親名・続柄 弘世助三郞の長男
家族母 ちか 嘉永二、七生、滋賀、平、清水彌右衛門二女
妻 てつ 明九、二生、滋賀、平、市田太郞兵衛妹
女 あい 明三一、五生
弟 保三郞 明九、五生、、藥學士、千葉醫學專門學校教授
弟妻 みつ 明二〇、七生、弟保三郞妻、滋賀、平、原田金之祐三女
弟 孝藏 明一三、七生、林學士、農商務省山林技師
弟妻 常子 明二五、七生、弟孝藏妻、大阪、平、山口善次郞妹
記述部分(略伝)君は滋賀縣平民弘世助三郞の長男にして明治四年十二月九日を以て生る現今日本生命保險株式會社取締役兼檢査局長として令聞あり又前揭諸會社の重役を兼ぬ曩に一年志願兵となり陸軍二等主計に陞任し從七位勳五等に叙せらる
家族は前記の外四女芳子(明三九、一一生)姪えひ(同四一、一生)弟保三郞長女)あり
弟正二郞(同(七、一〇生)は分家弟禎藏の後を相續し分家弟禎藏(同一七、一一生)は復歸して更に大阪府平民膳末次郞の養子となり妹千枝(同一一、六生)は滋賀縣平民市田太三郞に局貞(同一五、一〇生)は三重縣平民五井徹に同イク(同二〇、三生)は兵庫縣平民植田卯之吉二男治三郞に二女てふ(同二九、一〇生)は東京府人獨逸法學博士西彦太郞に嫁し三女あい(同三二、五生)は同縣平民川添辰の死跡を相續せり
住所・電話番号兵庫、武庫、住吉村
参照人物(親類)弘世正二郞原田金之祐、※島安次郞
参照次数3 (※なし2)
読みひろせ すけたろう
別名
画像を表示